インド日記~No problem, ma'am~

2009年よりデリー生活
2010年☆インドDE妊娠☆
2011年☆インドDE出産☆
☆インドDE子育て☆奮闘中~

選手に遭遇

2010年09月30日 22時34分19秒 | インドでマダム
今日も友達とランチに行ってきました。
未だに行ったことなかった、olive beachへ。

ランチメニューで、2品or4品選ぶコースがあって、
ひとつひとつ少ないだろうというイメージで4品のにしたら、
結構多くて、また食べすぎた
(でも、一応、今朝の時点でも体重は、
 シンガポールから帰ってから少し減って、ずっと増えずにとどまっているんですよ!)

お客の少ない店内で、まったりしゃべりながら食べてたら、デカい黒人が・・・・
ひとりはナイジェリアと書いたシャツを着てた。
もしや、コモンウェルスで来てる選手

コモンウェルス、ドタバタぶりにウケるけど、
正直、競技や中身には興味がない。
(日本が参加してなくて、大会の存在自体、インドに来て知ったし
けど、選手かな~?と思うとちょっとミーハーに

ウェイターに聞いたら、ナイジェリアの選手でこのホテルに泊まってるんだと
汚い&準備の間に合ってない選手村に不満の選手達はfive-star hotelに泊まってるという話で、
このホテルはそこまでいいホテルじゃないし、泊まってるんじゃないだろうな~って話してたんだけど。

で、帰り際、頼んで一緒に写真撮ってもらっちゃいました
2人ともカメラを持ってなかったので、ケータイで・・・。


右のオレンジシャツが、Tapoさんでウェイトリフティングの選手、
左の緑のシャツが、Danielさんで陸上の選手(runningって言ってたけど、種目とかわからない)
真ん中の女性は関係者っぽいけど、選手ではなさそう。

テレビに出たりするかな~?
決勝とかいくような選手なのか、よくわかりませんが。。
すごい選手だったらちょっとうれしいな

額入れ&ランチ

2010年09月29日 23時20分11秒 | インドでマダム

今日は、久々にKhan Marketへ。
先日出来上がった、クロスステッチのタージマハルの額入れを注文してきました。

最近、defenceのマーケットに食糧等の買い物に行くか、
ヨガかフィットネスか、クロスで日本人会に行く以外、出かけてなかったので、
久しぶりでした

ここのところ、雨も降らなくなって、いい天気ですが、
外を歩くと、やっぱり暑くなってきたし、乾燥で砂埃が増え始めてる感じ・・・。
じめじめよりいいかもだけど、乾燥ものどにきたりするから、
気をつけないとなぁ・・・

でも、ちょこちょこお店見て回って、楽しかった

この間、新聞で、Khan Marketが、
the most expensive shopping destination in the worldのランキングで
2010年は21位(インド内トップ)だったという記事を見たことを思い出し、
これが21位か・・・・と、改めてウケてしまいました。

今検索してみたら、似た記事がありました→こちら
たしか、新聞には、1位はニューヨークのFifth Avenue、銀座が3位だって書いてた。

Khan Marketが21位だとしてもそれに並ぶとは・・・
まぁ、インドの銀座、らしいけどね


Khan Marketに行くからということで、
その前に、近くのタージマハルホテルで、ビュッフェランチ

シンガポールで食べすぎたから、ヘルシーに・・・と思ったけど、
ビュッフェでおいしいそうなものがズラリと並ぶ中、
貧乏性もあり、我慢なんてできず・・・

しかも、全くお腹いっぱいにならないんだから、困ったもんだ

お腹の具合からいうと、食べ放題にしては、かなりセーブ目だったけど、
量的に言うと、だいぶ食べてしまった

デザートはブリュレがおいしいと聞いて、食べようと思ってたのに、
取りに行った時にはなくなってて・・・
仕方なく、他ので選んで食べてたら、
あと5minutesでできるって言ってきて、
もちろんブリュレも食べてしまったし
プリンとかブリュレとか、好きなんやもん。。

食べすぎたけど、そんなお腹いっぱいじゃない、と思ってたけど、
晩御飯の用意して、この時間になっても、全くお腹すかないな
もうすぐ旦那も帰ってくるだろうけど・・・。どうしたもんか。


それにしてもタージのビュッフェ、色々おいしかったし、
今日は平日だからなかったけど、日曜にはわさびのお寿司が出てるらしいから、
また行きたいな


記念写真

2010年09月27日 14時23分06秒 | インドでマダム

写真屋さんできれいにしてもらった写真です

mixiやfacebookにはupしてたんですが、こちらにも。
モザイク入り、小さいサイズですみません
といっても、もらったデータ自体、1枚数百バイトしかなくて、
ちょっとがっかりだったんですけど。

オリジナルが見たい方は・・・ご一報を

まずは1枚だけポーズをリクエストしてわざとお腹出して撮った妊娠記念。


カメラマン指導による恥ずかしポーズのカップル写真。


それぞれの全身はこんな感じです。


旦那がこの格好よく似合ってると、いろんな人に言われます
顔、濃いですからね。

私はこんな恥ずかしドアップまで撮られました


ポーズとか笑顔とか、結婚式の時の写真撮影より、
恥ずかしかった気もするけど、でもおもしろかった~

いい記念になりました


ちなみに、写真を撮ってもらったのは、Studio Prem
こちらも、リンク貼ったHPほど、立派ではないですが
(家から近いLajpat nagarに行きましたが、他の支店で大きくていいとこもあるの、かも。)
でも、店内はそこそこキレイでした。

持ち込んだ衣裳の着付けやメイクもしてくれて、
出来上がり10枚(各2枚ずつの大きめプリント+データがもらえる)
で、Rs.3300でした。
追加で1枚多めに選んだんですが、その分はたしかRs.250くらいでした。

事前には、20クリックで10枚選んでこの値段だと聞いてて、
いいのが撮れなかったらどうしようと思ってましたが、
実際はたくさん撮ってくれて、その中から選びました。

旦那の会社のインド人スタッフに後から話したら、
めちゃ高い!と言っていたらしいけれど。
あんまり考えずに、やっちゃいました。

赤ちゃん産まれたら、(自分たちの衣裳はもういいけど)また撮りたいなぁ・・・・。


カビ

2010年09月26日 22時33分20秒 | インドで暮らす

デリーに戻って、食生活が落ち着いたのはいいけれど。

帰ってきた翌々日、久しぶりにリビングに入ったら、カビ

いや、シンガポール行く前にもリビングの角のところ(壁)がカビてて、
Pooranに言ったら、complainしてpainterを呼ぶとか言ってたところはあって。

painter塗ってごまかすだけでいいのか
と疑問だったので、自分でもハイターとかでカビ撲滅を試みて。
シンガポールに行ってる間に、ペインターが塗ってくれたっぽかったんですけど。

そこ付近も少しまたカビてるし、さらにしょっくだったのが、
ベランダに続く窓枠の上が、結構なカビだったことで・・・

同じベランダに続く、隣接の部屋(全く使ってなくて、物置になってるけど)の角もout。

Pooranに言って見せてたら、その部屋の別の個所(窓側)も
水がしみてる跡があることに気付き・・・

上の階のベランダに溜まって流れる水のせいか、
Pooranは無言でベランダに出て、じっと見ながら考えた末、
オフィスに電話していた。

誰か来てくれるのか?って聞いたら、
yesって言った後、もっと説明しようとしてちょっと考えてる風だったので、
英語に困ってるんだろうと思い、
旦那が他のこともあって、大家に連絡してくれると言ってたので、
旦那がオフィスに話すからいいよと言ってあげた。

それから、何も起こらず放置だけど、どうなってるんだろうか。
週明けには、何かしらしてくれないと・・・

カビを吸い込んでしまうとよくないし、リビングにはあまりいないようにしています。
なんか、部屋自体、カビ臭くなってしまってるし

しかし、風呂場でもなく、水場もない部屋の壁にカビって・・・
ありえへん。まじで。

去年はまったくこんなことなかったのに。
やっぱり今年の長くて雨量も多い、モンスーンのせいか・・・
他の日本人の方からも、カビに困ってるという話を聞きます。

今日は良く晴れてたし、このままモンスーン明けてくれればいいけどなぁ。。

実は、インド在住の日本人の方の家で、天井が落ちた
というありえない話があって。

でも、インドにいたらありえる、と思えてしまうことで・・・
今回、カビてるだけならまだいいけど(いや、良くないんですよ、本当は!!)、
腐敗してたりとか、耐力的によくないことになってたらどうしようって、
本当に怖い
シロアリがいた個所も、崩れてこないか、心配になります。

そんな毎日。

でも、元気です。


帰ってきました

2010年09月23日 17時00分40秒 | インドで暮らす
先ほど、ちょうど停電でサーバーがダウンしてるときに、
更新をかけてしまい、データがとびました・・・・
やる気をなくしましたが、お昼を食べたので、気を取り直して、書きます。

昨日の夜、無事、デリーに帰ってきました。
明治屋で購入した食糧も無事customを通過。
うちのフリーザーも壊れることなく動いていて、よかったよかった

買い出しのときは、段ボールだと、通関で怪しまれやすいので、
今回は、クーラーバッグ+それを入れる用のボストンバッグを2つずつ持参、
明治屋の人に頼んで、冷凍物はそれにつめてもらって、空港に送ってもらいました。

でも、入りきらなかった冷凍物と、その他のもので、段ボールも2つ。
最近は、インドのお客さんからのリクエストが多いらしく、
無地の段ボールにしてくれました。
(前回はMEIDIYAとか、色々書いてましたからね・・・

税関では、私が段ボールを持って通ろうとしたら、
係の人に、中身はなんだ?と聞かれたけれど、
英語わからないフリで、「for baby」と繰り返し、お腹を指さしてたら、
訝しげな顔をされたけど、問題なく通れました

旦那の方は、スキャンをさせられてたけど、何も言われなかったようで。
よかったよかった

しかし、新しい空港でも、飛行機を降りたら、かすかにインドの臭いがしました
古い空港ほどではないけど、でも、新空港もそのうちもっと臭うようになるのかな。。


帰ってくる頃には、モンスーンが明けていることを期待していたのに、
帰り道も雨でがっかり

10月15日までは明けないってニュースにあったとか??
コモンウェルス中、ずっと雨って・・・・
っていうか、コモンウェルス、本当にやるのか

コモンウェルスは、イギリス連邦に属する国や地域が参加する、
4年に1回のオリンピックのようなもので、今年はデリーで開催。
そのために、メトロやスタジアム、選手村等々、急ピッチで準備してるわけですが、
ここがインドであること+例年以上の大雨で、遅れまくり&問題ありまくり

シンガポールも参加国のようですが、ホテルにあった新聞の火曜の1面に、
Nehruスタジアムの歩道橋の崩落事故が載っててびっくり。

うちの近くに建てられてる、開会式&閉会式もする予定のスタジアムなんですがね・・・。
写真みたら、見事に落ちてましたね
こんなこと、なんで起きるのか、信じられない。
(いや、インドにいたら、起こるのもわかるけれど

しかも、記事によると、インドの責任者は、
この事故の他にも、色々問題があるので、参加を再検討する国や選手が出てる中、
「問題ない、大丈夫、(この歩道橋の復旧でさえ)間に合う、
 我々は、ホストとして自信満々だ
的なことを言ってるらしく、、、、
強気すぎて、逆に素晴らしい。苦笑。


コモンウェルスを標的にしたテロの計画もあると言われてるし、
(先日、ジャーマーマスジット近くでの発砲事件も関係してるらしい)
雨+工事現場の不衛生(穴だらけのどろどろとか、労働者の生活エリアとか・・・)
でデング熱も流行りまくりだし(選手が罹っちゃったりもしてる
ネガティブなことばかり。

本当にやるのかなぁ・・・。

と言っても、本音は開催どうこうよりも、自分たちの身の安全の方が心配です。

以前、建設中に崩落事故のあった、メトロの高架(ヨガに行く時下を通ってる)も、
今はたぶん、もうメトロが走ってるしね・・・。
落ちてこないか、怖い
デングは本当に気をつけなきゃだし。
妊婦でなっちゃったら、どうなるんだろうか・・・

大会のために、交通規制もあるので、渋滞もひどくなるし、
しばらくは、家にこもるのがいいかもしれません。
本当は、デリー脱出が賢かったかもだけど、
シンガポール行ったとこだしなぁ。。
あんまり遊びまわれる身でもないし


それにしても、シンガポールから帰って、体重を量ってみたら、
1週間前と比べて、2.5kgも増えてしまっていました

確かに、よく食べたけど、そんなに一気に増えてしまうとは・・・。
大丈夫かな

(運動にはならないけど)ヨガは向こうでもちょこちょこしてたし、
街を歩き回ってたし、1回はホテルのプールでも泳いだのに

まぁでも、何もかもがおいしすぎたからな

デリーでの食生活に戻って、しばらく体重増加が停滞してくれることを祈ります。
今日、朝・昼のごはん軽くで、荷物の片付け・洗濯とかしてただけで、
もうすでに、ちょっと体がすっきりした気がしてますが。気のせいかな

今日は夕方フィットネスなので、ちゃんと運動してきます

シンガポール

2010年09月19日 01時37分57秒 | 旅行

今朝早朝デリーの家を出発して、今シンガポールのホテルです。

デリーの新しいインターナショナル空港、
7月の一時帰国の帰りはギリギリオープンしてなかったので、今日、初体験でした。

ドメスティックの方は、私たちがインドに来た頃、新しくなってましたが、
インターナショナルは本当にしょぼかった・・・・。
汚い、小さい、何にもない、、、でした。

でも、新しい空港、めちゃめちゃキレイで感動

まだもっと開発されていくはずだと思うし。楽しみ。
待ち時間を快適に過ごせます


シンガポールは2回目なので、前回ほどの感動はないけど、
街はキレイで、空気もキレイで、おいしそうなもの、ステキなものにあふれ、最高です
どこにいても、すごく、comfortableです。
気候も前回より今回の方が暑くなくて、過ごしやすい気がします。

食べ過ぎるのは目に見えているので、消費・運動のため、
疲れすぎない程度に、うろちょろ歩こうと思います。
電車やバスで移動できるのも、本当にうれしい。
信号で道路がわたれるのも。苦笑。

今日は、旦那の会社のシンガポールの駐在員の方にご馳走になって、
魚屋さんがやっているというレストランで、たらふく食べてきました。
刺身・すし・焼き魚、、、などなど
遠慮なくどうぞと言われるままに、本当に良く食べた。
ただでさえ最近どんどん増量してるのに、帰るまでに何キロ増えるだろうか・・・・
(ドカ食いはいかんと某助産師より指導を受けているんですけどね

たぶん、出産前最後の旅行になるので、
(また近場でちょっとした小旅行はするかもですが・・・)
ゆっくり満喫して帰りたいと思います。


ちなみに、記念写真は、木曜日に受け取りに行き、
立派にプリントしてもらったのをゲットし、
データのCDの中身は、ちゃんとその場で確認してきたんですが、
なぜか、うちのPCで読み込めず

昨日旦那の会社のPCで無事、読めましたので、
シンガポールから帰ってから、アップしたいと思います。
きっと、楽しんで頂けると思います。笑。

昨日プリントしてもらったのを、クロスステッチの集まりで見せたら、
おおウケでした

では、そろそろ寝ないと・・・
明日は何食べようかな・・・


なんで?

2010年09月15日 18時43分46秒 | ひとりごと
どうでもいいことですが、昨日DVD(日本で買ったちゃんとしたもの)を見ようとしたら、
なぜかメニューがハングルで表示されてしまいました

なんで??

まったくわからない。
インドに来てから、そのDVDを見たかどうかわからないけど、
他のDVDでそんなこと起こったことなかったんですけど。。

今日、パソコンで試してみたら、ちゃんと日本語で表示された。

DVDプレーヤーが悪いのか?!
わからない・・・・・・

ハングル語ってなんて書いてあるか、想像もつかなくて困る。
まぁ、そのDVDだけなら、別にいいんだけど。。。


記念写真は昨日の夜出来上がってる予定だったけど、
昨日の朝の段階でスタジオから電話があり、
「今日中にはできないから明日のイブニングだ」
とのこと。
遅れるのはけしからぬことだけど、
インド人が、そんな早くに連絡してきたことにびっくり。
どんだけ作業遅れてたんだろうか。苦笑。

今日夜いってもいいけど、たぶん明日取りに行くと思います。

写真のupと、レンタル屋のこととかもっと書きたいけど、
土曜日からシンガポールに買い出しなので、それまでにかけるかどうか・・・
できれば書きます

結婚記念日&妊娠記念写真

2010年09月13日 17時13分13秒 | インドでマダム

今日、9月13日は結婚記念日(2回目)、明日14日は旦那の誕生日です。

記念日でリッチな食事にでも行こうとは思っていながら、
他に特に何も考えてなかったんですが、
10日ほど前だったか、急な思いつきをしてしまいました。

結婚記念日と妊娠記念を兼ねて、
どインドな、ゴージャスな衣裳を着て、記念写真を撮りたい

日本であるみたいに、衣裳を貸してくれて撮影もしてくれるスタジオ・・・・・
・・・・・は、ないだろうなぁと思いながら、インド人に聞いてみたら、やっぱり知らないって
調べてみてくれると言ってくれたけど、自分でネットで探しました。

写真屋はまぁあるものの、レンタル屋さんがなかなか・・・

それにどちらも電話してみたら、英語ができる人がほとんどいなかったりで、
次々に別の人にまわされて、英語だっつってんのにも関わらず、出る人出る人、
「ハン ジー?・・・・・エーク ミナト」
の繰り返しだったり・・・
大変だった。。

レンタル屋さん、初めに電話で話が通じた(ヒンディーだったけど)ところに、
他の店をよく調べもせずに近くだからと行ってみたら、
HPにはshowroomという文字があったのに、
もっのすごい狭~いところで、倉庫みたいで、これがその場所とは信じ難かった
でも、ここだと言われた。

衣裳が山のように積んであったり、かけてあったりで、
いたのは英語できないおばあちゃんがひとりだけ。
見せてといったら、奥の方に行くのに、普通に床にある衣裳踏んでたし・・・
(踏まざるを得ない状況だったけど)

いやぁ、、、衝撃でした。
後から思うと、期待値高く持ちすぎた、私がバカだっただけですが。。。

この時点でレンタル衣裳をちょっと諦めかけたけど、
翌日またネット検索。
立派なHPを見つける→こちら

感動したものの、少し遠いし、またHPに騙されては・・・と迷ったけど、
前日のとはHPのレベルが格段に違うし、
インドないい衣裳きてみたいので、やっぱり行ってみることに。

ここもshowroomがあると言ったのに、ただの家だった・・・
(しかも建物ボロボロやし、インド初心者ならばひとりで入るのは躊躇しそうなとこだった)
でも前日の店よりは、見れる状況だったし、
値段とかもどうなのかよくわからないけれど、
日もないし、とりあえず借りることに決めた。
(このお店の詳細はまた別途書こうと思います・・・)

写真のスタジオも近くにあると電話で聞いてたんだけど、
値段を聞いたら、前日調べてた家の近くのより高かったし、
(高いって言ったら、プロフェッショナルだからだ、
 値段に合わせて安いフォトグラファーも用意できるとか言ってたけど)
なんだか予約とかめんどくさそうだったので、家近くの方にしようと、
ここでは衣裳だけにした。
衣裳はデリバリー&ピックアップもしてくれるっていうから、遠くまで行かずに済むし。

そして、昨日、写真撮影してきました
明日の夜に出来上がるらしいので、水曜日に取りに行くつもりですが、
ひとりずつの撮影シーンはこんな感じ・・・


旦那はターバンまでかぶっちゃいましたよ
(こちらの結婚式で着るような衣裳一式で、ターバンもついてきた)

ただ、私の方のジュエリーのセットで、ティッカ(?)という、
おでこにつけるやつもあるはずだったのに、
スタジオで着付けしてたら、デリバリーしてくれた一式に入っていなくて、
とてもとてもショックでした
(ちゃんと家に届いたときに確認すべきだった・・・
 旦那の靴が入ってなかったし、ストールが選んだのと違ったから、再配達してもらってたのに。
 一式でケースに入ったジュエリーセットの中身がかけてるなんて、思わなかったのよ

でも、ゴージャスなlehanga(私がきてるやつ。サリーとは違うインド式ドレスみたいな)きて、
旦那もおもしろいかっこして、写真撮ってもらって、かなり楽しめました
我ながら、よく自力で頑張って探して手配したと思います


撮影は、カメラマンも英語ほぼできなかったので、
細かいポーズとかヒンディー指示でしたけど

ビッグスマーイル!いぇ~す!!

と超笑顔で声をかけながらやってるのがおもしろかった

日本での結婚式の時もそうだったけど、
カメラマンはどうして歯を見せた笑顔を作らせたがるんだろうか。
歯を見せると、若干不自然というか、ブサイクになることも多々ありなんだけど
私にはたまに、

リップクローズ、ソフトスマイル~

という指示もありましたけどね。

たくさん撮った中から、撮影後にもらうのを選ぶ時、
ウケてしまう写真もたくさんあった

選んだのが出来上がったら、撮影時の詳細と一緒に、またアップしようと思います


最後に、これは撮影後衣裳脱ぐときに撮った写真ですが、
私のお腹は本当にどんどんおっきくなってます
どこまで大きくなるのかなぁ・・・・


次々と・・・

2010年09月08日 12時41分43秒 | インドで暮らす
雨&湿気のせいか(?)、次々と電化製品が壊れます
おまけに今日はモーニングからブラックアウト
は~・・・まぁ、もうすぐヨガに出かけるし、いいけれど。。

この間なおったと書いたフリーザーは、やっぱりなおっていませんでした。
信用せずに、まだ肉魚を戻してなかったのでよかったのですが、
買ってきたアイスをいれてたら、溶けてどろどろになって・・・

開けると庫内の壁になぜか水滴がついてるし、
あんまり冷えてない気もする、と感じてたところだったんですけど。

で、再び修理を呼びました。昨日。
来たのはまたまたアンガールズとターバン。

今度はこの間交換したのと違う部品も交換。
でも、同じようなのを3つ持って、じっくり見比べてどれにするか悩んでいる様子・・・
本当に大丈夫なのか


昨日の時点では、ちゃんと-20℃になるまで確認してくれ、
そこでfreezingがとまるのも確認していた模様。
(前回は、マイナスになるのは確認してたけど、-5~6℃までしか見てなかったと思う。)

今朝見ても、中に霜っぽいのも少しついてきてるし、
今度こそ、大丈夫かな・・・?
でも、まだ肉は戻さずに経過観察・・・
ちゃんとなおってますように


そして、次々と、というのは、、、
フリーザーと比べると、インド生活に慣れた今、なんてことないことなんですが、、、


ひとつは、こないだからまたリビングのエアコンもおかしくて。
最近すぐなるんだけど、冷たい風が出ず、まったく冷えない。
他の部屋にいればいいし、Pooranにも催促してないけど、
フリーザーが終わった(ことを祈る!)し、対応してもらおう。

もうひとつは昨日、またギザが壊れたようで。
シャワーしてたら、あんまり熱くならないし、なんか勢いが弱くて。
(タンクの)水がなくなって、出なくなるのかと思ったけど、
冷たい方にしたら、普通にでて・・・。半分水浴び

旦那が次に入った時は完全に水だったようです。

まだ水浴びでも平気ですけどね。
あんまりうれしくないね・・・
なおしてもらわなければ。

暑くなったらいやだけど、早く雨終わってくれないかなぁ。
(壊れるのが雨のせいかわかりませんが、雨は何かとやっぱりやっかいだ)

Prenatal Fitness

2010年09月07日 17時13分32秒 | インドでマタニティ
昨日の夕方と今日の朝、Prenatal Fitnessに行ってきました

うちから近いsouth extension 1のマーケット外れにある、
mom&meというベイビー&マタニティのお店。

今まで、マタニティや赤ちゃんのものは、mother careとかしか見たことなかったんですが、
先日mom&meに行ってみたら、マタニティ服とか色々mother careより充実してて、
ちょっと興奮しました

赤ちゃんグッズも、mother care(店舗によるかもだけど)より多い気もする。
もっと早く行っとけばよかった
リングロードからショーウィンドーも見えるので、知ってはいたけど、
子供服のイメージで、マタニティとかのイメージがなかったのです。

建物全部が同じお店なんですが、3rd floorに、mom's loungeというのがあって、
カウンセリングや、ヨガ、フィットネス、日本で言う両親学級的なものもやってるのです
(初め知らずにただ店内見てたら、スタッフに声かけられて紹介された)

ヨガ以外にも運動できる場所を探してたので、
その日スケジュールをメールで送ってくれるよう頼んで帰って、
今週から、めでたく始めました。


初めてのフィットネス、どうだったかというと、、、
汗かくくらいかとイメージしてたけど、地味な動きばかりでかなり軽くてちょっと残念。
いろんな筋肉使うように組んでくれてるので、きっといいと思うけど。
それに、今は初めてだからで、だんだんとハードにしていってくれるみたい

ちなみに、昨日も今日も、マンツーマンでした
昨日は、もうひとり来る予定だった人が、体調悪くて休みだったみたいだけど。

今日なんて、行ったら昨日の先生が来てなくて、
「本当に今日10時から?」とか言われる始末。
電話で昨日の先生に確認してくれて、先生、熱出してるって
(それなら早く連絡しろよ!
で、急遽その場にいた人がやってくれた。

彼女はマネージャーでちょっとえらい人だと思うんだけど、クラスもしてるみたい。
昨日の人よりもよかった気がするので、ずっとこの人に見てもらいたいけど、、
次(木曜の予定)は昨日の人が来るって。
(本当にちゃんと完治してくるかな?うつされたらイヤダ

内容は色々だけど、バランスボールを使ったのもあって。

我が家の物置部屋でホコリをかぶっているバランスボール・・・・
あまりに長いこと放置してるから、ちょっと空気抜いて、
もうしまおうかと思ってたところ・・・

持ってるって言ったら、
家でリラックスするとき、ボールに座ってるといいと言われたし、
ちょっときれいにして、また使おうか
せっかく持ってるのにもったいないもんなぁ・・・。

今日、you're very fitって言ってくれてちょっとうれしかったけど、
でも、そう言われてもかなりの運動不足にはかわりないから、
時間もあることやし、頑張ろう~

ゴーヤ

2010年09月06日 14時15分18秒 | インドの食事情
インドでは、ゴーヤはcommonな食材のようで、普通に売っています。
こっちで普通に食べるものだから、野菜自体おいしいだろうし、
買ってみようかと思いながらも、今までゴーヤを料理したことないこともあり、
買ったことがありませんでした。

そんな中、少し前に日本に一時帰国していた社長さんが、
私にオレンジページを買ってきて下さって、
夏をのりきる栄養満点レシピ特集、みたいな感じで、
疲労回復とか風邪予防とかにいい食材を使ったレシピがあって、
ゴーヤレシピもいくつか

それを見て、ちょっと作ってみようかなと思って、
先日、ゴーヤを初めて購入
鶏肉・ニンジン・コーンとの炒め物(名前は忘れた)作りました。

ゴーヤって、外でもそんなに食べたことなかったから、
どうかな~?と思いながら作ったんですが、意外とイケました
旦那も気に入ったようで、翌日弁当に入れたら、
(いつもメインは多めに作って、翌日の弁当のおかずにもなる
インド人スタッフが、ゴーヤにかなり注目していたらしい

体にいいみたいだし、これからたまに食べようかなと思います。

で、ゴーヤ第2弾は、旦那作。
妊娠してから特に、休日はよくごはん作ってくれるんですが、
この間、ゴーヤとエビと豆腐と卵とかで、ウェイパー(中華調味料)味で適当に作って~
(旦那はだいたいいつもレシピみながらやるけど、
 この日は、家にあった食材で、私のイメージでオーダー
と頼んだら、結構おいしいの作ってくれました


そして、なぜか勝手に作ってたカレー味の方↓


こちらは味付けがカレー粉オンリ。、
エビも入ってなくて、ピュアベジな1品になってたので、
スパイシーなだけで、味があまりなく、イマイチでした

でも、作ってくれてありがとう

昔は当たり前のように親が作ったものを食べてたけど、今は、
家で、何もしないでも、ごはんが出てくるって幸せだなぁって、思います。

他にもゴーヤメニュー、いいのが見つかるといいな

水の中でも・・・

2010年09月06日 13時52分44秒 | インドで暮らす
21週5日目の今日。

赤ちゃんは(きっと)順調で胎動の頻度も増えてるし、何のトラブルもなく、
体重とお腹のデカさは日に日に
昨日、2週間ぶりに会った人に、
「2週間前と全然違う」ってびっくりされた

あまりに何もなくて、普通もっと色々あるんじゃないか?って逆に不安になるくらい

未だに、お腹が張るという感覚もよくわからない。
ごくごくたまーに、ちょっとくぅーっとして、これかなと思うけど、めったにないもんで。

腹帯も、長時間出かける時くらいしかつけてないんだけど、
腰が痛くなるとかもまったくなく。。
家で片付けとか長い間してると、お腹の重さにちょっと疲れる程度で。


トラブルと言うほどではないけど、ちょっと悩みなのはお肌のことぐらいか・・・
(男性も多数見てるであろう場所に、書くのは少々気がひけますが・・・

妊娠してから、人並みになった胸が、今の湿気MAXな気候も重なって、
ムレてムレてか、夜お風呂に入ろうとしたときには、
ブラのパッドの部分がいつも赤くなってる。。
胸の下とかも。
今までは汗がたまるような場所じゃなかったんですけど

恥ずかしついでに書くと、
マタニティヨガの先生が、赤ちゃんが吸うときのために、
家で、乳首をpullしろ(secret exerciseだ)とうるさく言うし、
日本の妊娠本にも乳首・胸のマッサージをしましょう的なことを書いてるので、
少しだけしてるんだけど、一昨日、なんか液体がでてきてびっくり

そういうこともあるって本には書いてあるけど、良いことなのか??
母乳がよく出るということなら万々歳だけど、そんな関係はないかな

あとはこれは妊娠関係なく、ただのエイジングかもだけど、
前々から増え続けてた、ホクロ(シミ)が、最近首回りにも続出
若い頃から、日焼けケアをきっちりしなかったツケか、
まだ、ぱっと見は気にならないくらいかもだけど、
自分で気にすると、ものすごーく老けた感じに見えて嫌です


そんな昨日は、またプールに行ったんですが、
休んでる時、水の中でも、赤ちゃんが動いてるのがわかりました
さすがに泳いでる時はわからないけれど・・・。
水の中にいるときって、赤ちゃんどんな感じなんかな?
どうせ羊水の中だから、感覚は一緒なのかな。

昨日は水の中が気持ちよくて、初めウォームアップがてら2往復くらい歩いた後、
700m(50×14本)ゆっくり泳ぎました。
妊娠前みたいに、1000mでもいける気がしたけど、
1時間ほど経ってしまったし、やめにしときました。


今日は、先週見つけたprenatal fitnessのクラスに初めて行ってみる予定。
いつぶりかで、バレー(ボール)シューズを履くことになりそうです。
他に室内シューズもってないし・・・。

フィットネス、どんな感じかな??楽しみです

命の・・・・

2010年09月05日 01時32分53秒 | インドで暮らす

フリーザー(巨大冷凍庫)が、壊れました

買い出しで持ち込んだ冷凍の肉・魚をはじめ、
その他食料品は、真夏の非常温な気温を恐れて、ほぼここに入れてあります。
常温保存のものは、今そこまで暑くないし、ちょっとぐらい出しててもいいけど、
肉魚が溶けてしまうのは悲惨

少し前から、ちょっとおかしかった冷凍庫。
今まで霜がモリモリだったのに、ある日かなりの量、溶けたのかなくなってて。。
でも、中の食糧は凍ってたので、不安を抱えながらも、まだ何もしていなかったのです。

それが、今朝、上の方に入ってる冷凍食材がなんだかソフトな感じに・・・・

冷凍庫、動いてて、freezingのランプもついているんですが、
いつもfreezingの時になってる音じゃなく、静かな音しかしない。
たまにうぃーんと鳴ったと思っても、すぐとまる・・・・
どうやら冷却できてないようで。。

私は今朝ヨガだったので、家に残る旦那にPooranが来た時に伝えてもらい、
大家のオフィスに連絡してもらって、メーカーにcomplainしてもらった。

ヨガから帰っても、やはりまだソフトなままだったので、
普通の冷蔵庫の冷凍室に、肉魚を避難
(貯蔵用のその冷蔵庫の冷凍室には、生鮮物は入ってなかったので、取り出して・・・)

昼過ぎになって、Pooranから、あと1時間で業者が来ると連絡。
よかった~と思ったけど、なかなか来ない・・・・
夕方になっても来ないので、Pooranに連絡したら、
催促してくれて、しばらくたってやってきた。

しかし、やってきたのは、この間も別件で来た、
アンガールズ似の兄ちゃんと、スポーツターバン


別件というのは、この間、マネージャーが来たときに、
ウォーターサーバーの中身のクリーニングのサービスとかないか、
(あんまり期待しなかったけど)あるならクリーニングしてもらいたいと言ったところ、
この人達がいきなりやってきて。

大家にも不満爆発なんだけど、
メーカーの掃除スペシャリストかと思ったら、
そもそも私たちがクリーニングをしてほしいこともわかってなくて、
何かproblemだと思ってきていた。

何も問題ない、クリーニングしてほしいんだといったら、
中身を開けて、きったない手で中のタンクに触れようとする

その日は旦那もいたので、「何すんねん!!」と日本語でキレまくる私たち。

手は洗わせたけれど、信用できないし、触られるのがいやだから、
ほぼ私たちが掃除したようなもん・・・・
(こちらが新しいスポンジをだして、ちょっと洗ってゆすいだだけ。。)
っていうか、こんなんやったらきていらんかった・・・

なのにRs.350も要求。
大家持ちじゃないの?とさらにムカムカ。
(翌日、大家に連絡したら、お金くれたけど・・・)

そんな人達だったので、本当にちゃんとなおしてくれるのか、
かなりの不信感を抱いた


でも、何やらごちゃごちゃやって、
オーバーロードプロテクターという部品が壊れてたようで、
交換してくれ、無事、冷凍庫内の温度も下がるようになった
すぐなおって感激

またすぐぶっ壊れたりしないか、不安はありますが、
今はしっかり掃除もして空にして、様子を見ています。
4時間カラで動かしとけって言われたし。


肉魚を戻すのは、4時間後じゃなくて、そのあとも保冷剤とかだけいれてみて、
もうちょっと様子みてからにしようと思います。

今月18日から22日までシンガポールに買い出しに行く予定なので、
その間に悲惨なことにならないかが一番心配・・・
(長期不在中に中身が溶けてしまうと、帰ってきた時、死臭がするらしい・・・

帰ってきたあとに戻すべきだろうか・・・
でも、冷蔵庫も古いし、安全とはかぎらんもんなぁ。。


夏休みの宿題

2010年09月04日 02時24分36秒 | インドでマダム
3日かかると言っていたカーペンターは結局2日間で仕事を終え、
水曜日は大家にリクエストしたもろもろの関係者達が昼頃来て帰ってからは、
久しぶり(といってもカーペンターがいたのはたった2日だけど)の一人きりの家で、
ほっと落ち着いて昼寝

昨日の木曜日は、クリシュナ(ヒンドゥーの神様)の誕生日で旦那が休み。
でも直前まで休みなことを忘れていたため何の計画もなく、
(金曜休み取れば、4連休にしてどこか行けないこともなかったのに
一緒にランチと買い物に出かけた程度でした。

で、その夜。
私は夏休みの宿題を8/31にやるように、
クロスステッチの2作目を終わらせようと必死にやっていました

というのも、つい最近、他の作品を終わらせたクロスステッチ同好会の方が、
私と同じものをやり始めて、ものすごいスピードで進み、ほぼ追いつかれてしまって
私の方も、だいぶ完成しかけてたんですけども。。
(ちなみに、私は3月か4月くらいから取りかかってはいた、、はず・・・。)

で、その方が、数週間インド不在で、その間に先に終わらせなければ
(帰ってきて初めに会うのは今日のクロスの会)
と思っていたのに、進捗が芳しくなかったのです。苦笑。

それで昨日必死にやったものの、12時過ぎても終わらない
インドに来てから、早いときには10時台に既にベッドの上にいるような生活をしてるので、
12時過ぎたら、もう立派なよなべです

なので、もう少しというところでやめて、今日クロスの会で終わらせるつもりが、
まだ終わらず・・・・今さっき、やっと完成しました

部屋が暗くて(インドの家はなんでこんなに暗いんだろう・・・)キレイに撮れませんが・・・
できましたタージマハル


水面に映っている感じです
鳥については、タージ近くにこんな鳥がいるのか不明ですが・・・

いやしかし、刺繍なんてガラじゃない私。
インドに来なかったら絶対やってなかったね

1作目、2作目ともインドなものをやりましたが、
実は、次も、マニアックなのをやるつもりです
いつ完成するやらわかりませんけどね

あ、でも、赤ちゃん用のよだれかけやミニタオルで、
刺繍を入れれる布の部分がついてるのを日本で買ってきたので、
それも合間に作る予定
子供のもの手作りなんて、ものすごい家庭的なママっぽいな

実は日本滞在中に、大学バレー部同期の出産祝いのひとつとして、
よだれかけに名前入りでゾウさんの刺繍をして、贈ってきました

私が手作りプレゼントとか、ちょっとキモいかもやけど
でも、手芸屋さんで見た時、
自分が妊娠してるからっていうのもあるだろうけど、すごくステキに思えた

人って変わるもんですね。
日本で働いたり、忙しい生活の中でしか得られないものもあるけど、
今、こうして気持ちに余裕を持ってゆったりした生活ができるのは、ありがたいことです。
(できることなら、もっともっと他のこともしたいけど