インド日記~No problem, ma'am~

2009年よりデリー生活
2010年☆インドDE妊娠☆
2011年☆インドDE出産☆
☆インドDE子育て☆奮闘中~

初日本で年越し

2012年12月14日 03時05分05秒 | インドで暮らす

明日(もう今日)の夜の便で、日本に帰ります。
旦那は1週間遅れで帰国。東京出張も盛り込んで、
旦那の赴任以来、初の日本で年越しです。

インディさんがひとりでスクールいけるようになったのに、全然更新できませんでした。

パソコンがダメになって、修理に出したり、いろいろばたばたしておりました。
HDD交換してもらい、コピーで済む予定が、うまくいかず、インストールしなおし、、、
かなりめんどくさいことになって、帰国準備も進まず・・・。

そしてインディさん発熱。
大したことはないけれど、機嫌が微妙に悪く、私は何にもできない。

鼻・のどが詰まり気味で、寝苦しいらしく、しょっちゅう起きるので、
寝た後も仕事が進まず・・・こんな時間。
まだできてないことがたくさんだけど・・・・

もう、寝よう、そうしよう。


明日、インディさんすっきり元気になって、ちゃんと準備終えて、無事帰れますように。

インディさんの2歳の誕生日も日本で迎え、1月6日にデリーに戻る予定です。

日本の皆様、年末年始、みなさん忙しいでしょうが、ご都合あえば遊んでください。
事前連絡ほとんどできずで、、、こんなじゃ会えないかなぁ。

デリーの皆様、帰ってきたらまたよろしくお願いします。

最近の写真を一枚だけ。
お友達のワンちゃんを引っ張って(?)喜ぶインディさんです。


次は年明けになりそうです。

今年はどんどん更新が減りましたが、読んで下さりありがとうございます。
来年はもう少し、更新できるかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆様、よいお年をお迎えください。


やっと、やっと、、ひとり立ち

2012年12月02日 04時52分11秒 | インドで子育て

ずっと書けていなかったスクールのことですが、
今週、ついにインディさん、ひとりで行けるようになりました!

4月~9月、親子で週3、11時半~13時で通っていたスクール、kangaroo kids。
10月からひとりで行く9時~11時のクラスに入りましたが、
この間まで、ほぼずっと私も付き添っていたのです。

10月からのスクール、2時間だけでは送り迎えしてると私の自由時間ほとんどないし、
もっと時間が長かったり、day careがあったりする他のスクールと悩んだ末、
行き慣れた場所、同じ先生がいいだろう、
まわりのお友達もそのままあがるみたいだし、と決めたのですが、
逆にここにはママと来るものだと思い込んでたのか、本当にダメで。。

まわりもママやアヤさん(ベビーシッター)の付き添いが多かったし、
今でもずっとアヤさんと一緒の子もいるし、
先生も泣いてる子を引き取って、「お母さん、早く帰って!!」
とかいう雰囲気ではなく。

何人かひとりで落ち着き始めた時に、一度、泣いても先生にお願いしようと試したことがあったけど、
ぎゃん泣きもぎゃん泣き、1時間全力で泣き続け。
私は外で待機してたんですが、あまりにひどいので、
その日はインディさんの大好きなドライバーRajuを投入。
すると、泣きやんでクラスに参加。

Rajuでいいの?って複雑でもありましたが、とりあえず、私から離れられるのは一歩前進。
先生達とも、しばらくRajuに付き添わせて、だんだん離していくことにしようと言ってたんですが、
数日後、Rajuがいても、「ママ、ママ」と泣きやまなくなり・・・

10月11月はダシェラとディワリの長期休みがあるのもあって、
インディさんの泣き具合が本当にひどかったので、
ディワリの休みまでは、もう諦めよう、とずっと付き添っていました。
そのうち、自分で離れていくかも、とも思いながら。

そしてディワリ明け。

またRaju投入からトライ。

Rajuに付き添ってもらってる時は、歩いてすぐのマーケットで時間をつぶしてたんですが、
(でも9時からなんてパン屋しか開いてなくて、そこでコーヒー飲んだり。
 10時になるといろんなお店が開店し始めるけど。。。)
休み明け、2日目から、家に戻ってみることに。

Rajuに運転してもらわないと私が行き来できないので、初めと最後、インディさんはひとり。
その間はやっぱり泣いてたようだけど、クラスに集中してる時は平気な時もあったそうで。

翌週月曜日、Rajuがいきなり「今日結婚10周年のお祝いするから明日は10時半に来る」と言いだし、
私が嫌そうにしてたら、「わかった、8時半にくる」とか言ってたんだけど、
この機会にインディさん、ひとりで行かせてみるか、と思いきって、やってみた。

10月27日(火)。
送りはお友達の車に乗せてもらい、道中ご機嫌、着いても一緒に遊んでたんだけれど、
私が、先生に「今日Raju来ないから、ひとりで置いてく」と話したら、
途端に泣きだし、しがみついてくる。
英語でちょっと話しただけなのに、理解ぶり(雰囲気から察知したのか)にびっくり。
でも、思い切って、置いてきた。

Rajuがいないと足がないので、家に戻らず待機する選択もあったけど、思い切って帰宅。
そわそわしながら過ごし、Rajuが出勤してきてちょっと早めに見に行ったら、
まったく泣いてない!!!
うれしいよりも、びっくりしました。本当に。
成長したんだなぁと。

私を見つけたときは、かなりのどや顔。
(この写真よりももっとどや感たっぷりでした)


その翌日水曜日は祝日で休みで、どうなるかドキドキの木曜日。
もう、Rajuに付き添わせる気がなかったのだけれど、
送った時、また大泣きですごくしがみついてきて、先生に無理やり連れ去られたので、
先生達と相談して念のため、私の帰宅後Rajuをスクールに戻しました。

が、迎えに行く車でRajuに聞くと、今日は中に入らなかったと。
Rajuが私を家に返して戻ったときには、もう泣いてなかったらしい。

本当に、もう大丈夫になったんだなぁと。
ちょっと寂しいけれど、ほんと付き添い長かったので、やっとかぁという感じ。

金曜日も、私が帰る時は泣くし、途中ぐずることもあるみたいだけど、
泣き続けることはなく。

来週以降も、機嫌良くいってくれることでしょう。

やっと、やっと。。。

でもひとりの時間ができても、2時間弱、本当にあっと言う間で。
家事やらなんやらですぐ過ぎてしまいますが、
やっぱり今までと比べたら、だいぶ楽になるんだろうなと、思います。

ブログ、いっぱい書きたいところだけど、他にもやることたくさん。。
でも、少し更新頻度あげれるよう頑張ります。


スクールひとり立ちは、大きな成長ですが、
小さなことも色々と、日々、成長しています。

ひとつ。
今日、初めてふいたシャボン玉。
(このストローみたいなタイプが簡単だって、私が気付くの遅かった^^;)


もうあと1カ月で2歳・・・。大きくなりました。
そう言えば、しばらく増えなかった体重も最近また増えてきて、14kg台にきてしまいました・・・。

重くて大変だけど^^;
ここまで元気に成長してくれて、ありがとう。