インド日記~No problem, ma'am~

2009年よりデリー生活
2010年☆インドDE妊娠☆
2011年☆インドDE出産☆
☆インドDE子育て☆奮闘中~

チャイ

2011年09月23日 16時17分58秒 | インドで暮らす

長らく間をあけてしまいました。

ちょっと、先週金曜から、今週火曜まで、ネットが不通でして・・・
昨日一昨日はつながってたんですが、あんまりパソコンせずに過ごしておりました。

金曜日の夜、停電してネット切断され
(モデム等つないでいる電源、インバーターがつながってないので停電したらアウトなのです)
そのあと、電気が復活したあとも、ネットだけつながらず・・・。
相手がインド人、しかもAirtelなだけに、時間かかりました。

モデムの故障だったようなので、停電が終わった時に、
どーんと電流がきてぶっ飛んでしまったのかなという感じです。
こういうことがあるから、大事な電気製品は、スタビライザーとかかましとかないと、ほんとコワイ。

そんなこんなしながら、家族みんな元気にしております。

週末、ひとりでちゃちゃっと買い物を済ませに行ったら、
野菜やさんのおっちゃんが、ちょうどチャイタイムしてて、
マダム、のんでけのんでけといって、チャイをくれました。


椅子まで出してくれて、座れ座れとうるさく、、、
はずかしいから嫌だったんだけど、座って飲みました。
飲み干したら、もっと飲めと、さらにつごうとしてくるので、
baby waitingだからと、切り抜けました。

このおじさんは、インディさん用にbanana bananaと言って、
いっつもうれしそうに選んでくれます。

そしてこの人は、私が下見で来た時に写真を撮らせてもらった人で、
引っ越してきてから、プリントアウトしてあげたんだけど、まだ持ってるかな?
というか、覚えてるかな?

この写真も、携帯画面で見て喜んでました。

・・・と、インディさんがお目覚めですので、今日はこの辺で。

ドイツ旅行のため、冬服用意しなきゃで、
お下がりで頂いたのを入るかどうかサイズ確認したいんだけど、
着替えとか泣きわめいて暴れるので、どうしたもんかと・・・。
ぼちぼちやるしかないか。

ひとつだけ着せてみたのは、結構余裕かなと思ってたのに、
分厚いからか、意外ときつくて、、、
着せてみなくてもいっか~って思ってたのがちょっと微妙になってしまって。

どれくらい着せればいいのかもよくわからないし、悩ましい。
でも、現地調達も良さそうだし、
楽しむべく、準備がんばろ~。


バレーボール同好会発足

2011年09月16日 01時33分32秒 | バレーボール同好会

うちの旦那が発足させてしまいました。日本人会バレーボール同好会

奇しくも我々の結婚記念日9月13日に、日本人会の理事会で承認されたそうです
10月から正式に活動してよいとのこと!

もともと日本の友人・知人向けに始めたブログですが、
今はいろんな方が読んで下さっていると思うので書いておきますと、
旦那と私は、同じ大学バレー部のOB・OGです。
体育会のバレー部で、バレーばっかりしておりました
(たまに出てくる、た○み会というのは、大学バレー部のOB会です)

ふたりとも、中・高・大とバレー部でして、
インドに来ても、やりたかったんですが、デリー在住バレー経験者の知人は少なく、
公園でふたりで対人したりしかできてませんでした

そういえば、インドから行ったモルディブ新婚旅行でも、ビーチで対人したなぁ~

そんな中、私が、大学時代、同じ関西リーグでバレーをしてたというお友達にめぐりあい、
少し前から彼女と、バレーしたい!という話をしていたら、旦那が本気で動いちゃいました。
ずっとやりたいとは思っていたから、いいきっかけ&勢いでしたね

インドって、イマイチバレーが人気なく、スポーツコンプレックスにも、コート等、設備がありません
(友達の友達がしてたって話を聞いたことがあるんですが、ネット立ててちゃんとやったのか、不明・・・)
インド人いわく、学校ではやってるみたいなんですけどね。
(インドの学校って、体育館解放したりしてるのかな?そこは未調査ですが)
なので、最近改修後、バレー用のラインがひかれたっていう日本人学校の体育館しかないだろうってことで。

日本人学校の体育館を使用するには、
日本人会の承認を受けた同好会じゃないといけないのです。
しかも、同好会だからといって、すんなり使えるわけではありません。

日本人会の理事会から発足の承認はおりたものの、
日本人学校の体育館使用については、まだ許可がおりたわけではないですが、
でも、使わせてもらえそうな感じです

先日学校に伺った際、確認したところ、
支柱はあるけど、(ネットをはる時にグルグルする)ハンドルがない、
ネットもない、という状況でしたので、準備も必要です。
ボールも、こちらのスポーツショップでみかけること少ないのですが、
某スポーツショップで、すべて入手可能なこと確認済みです。
(あ、でもひいてあったライン、なぜか9人制用っぽかったんだな・・・ま、なんとかなるか!)

インドでバレー。
実現しそうです。

デリー在住のバレー経験者の方、
経験者でなくてもバレーがしたい!方、
近々日本人会のメールでも(旦那を代表者として)募集をかけるかと思いますが、
このブログのメッセージからでも、ご連絡頂けるとうれしいです。

ゲームができるくらい人数集めたいので・・・
我々夫婦はボールと戯れられるだけで、かなりうれしいんですけどね。
まずはスリーマンでもできれば十分
(足、もつれまくりでしょうが・・・)

それと、マネージャーという名の、アヤさん(ベビーシッター)、入会してくれないかな~笑
インディさん、体育館で遊ばせるのはいいけど、さすがにほっとけないからなぁ。

部長ご本人は、バレーボール(うちにはビーチ用しかないんですが)いまいち興味なかったですけど。
バレー好きになるかなぁ?まぁ、もう少し先ですね。


バレーボール同好会、初回の練習はいつになるかな・・・楽しみです


最後にバレーつながりで、うちわネタも書かせてもらいます。

いよいよ今週末、秋リーグ開幕ですね。
最近かなり強くなってる現役女子部。
この目で見てなくて、いつも結果を聞いてるだけなのですが、期待しております。
頑張れ~~~

今も現役に練習等で関わって下さっているた○み会の皆様、どうぞよろしくお願いします!


11kg

2011年09月15日 00時54分38秒 | インドで子育て

しばらく10キロ代をキープしていたインディさんですが、
土曜日、インフルエンザの予防接種を受けに行きましたらば・・・



11kgジャスト。
いってしまわれました・・・。

この日はなぜか座らされました。そして泣いてしまいました。
まぁ、今まで寝かせられるとだいぶはみ出してましたけど。

しかし、丈夫でいいことですが、母は毎日筋トレです。


衝撃

2011年09月15日 00時42分26秒 | インドで暮らす

今日、お友達宅でおうちヨガ後、バサントクンジのアンビエンスモールにランチに行った後、
ぶらぶらしておりましたら、こんなものができておりました



まじっすかこの車のイス


日本で見かけるのと同じじゃないですかーー
ここまできたか!インド
(私は見たの初でしたが、前から他にあったらごめんなさい

私がインドに来た当初もどんどん便利になってきたと言われていた時でしたが、
最近の発展ぶりと言ったら・・・
本当に(限られた場所でですが)いろんな物・サービスが手に入るようになってきてます

インディさん、毛が薄いですので、髪を切るのはまだまだ先になりそうですが・・・
このお店で切ったりなんかしちゃうかな~?どうかなー?


先日も、city walkにて、これに衝撃受けました↓


ベビーカーの貸出
聞いたらmom&me(ベビー&ママのお店)の会員というか、カードがいるみたいですけど。

インディ初帰国の前、ベビーカーを日本で購入予定で、
同じ学年のbabyを先に出産していた友達とメールで話してたのですが、

「ショッピングモールとかにカートないん?
 日本のイオンやベビザラスとかは2ヶ月からOK のカートあるから車でいったら、
 ベビーカー持っていかんでいいし便利やよ!」

という彼女に、、、ねーさん、そんなもんあるわけございませんわよ・・・
と思ってたんですが、出てきちゃいましたね
(いや、あの頃からあったのか?!ううん、なかったと思う。)

隣のDLFでも、案内所みたいなところにstrollerの表示があり、
車いすとともに、ベビーカーも貸し出し用のが置いてありました。
(結構汚めでしたが・・・)

いやぁ、ほんとに、すすんできてますよ


あと、今日、地味にヒットしたのは、このノート。
モールの中の文房具おいてるところとか滅多にいかないから、
新しいのかは不確かですが、マーケットの文房具やなんかでは、見たことない、大学ノート。


リングのノートはよくあるんですけどね、私はあんまり好きじゃないのです。
大学ノート、ないなーと思ってたんです。
(インドのでも、前からあったらごめんなさいです。めっちゃ探したっていうわけではないので

それにしてもKOKUYOは JAPAN'S No.1 notebookでしたか??
インドって、やたらNo.1ってつけたがる
これは日本だからまだいいけれど、勝手にworld's No.1にしてるもの多数ですからね。
そしてかなりの質の悪さですからね

最後におまけで、DLFにて、私的にかわいかったこのトート。
形的に使えそうにないので買いませんでしたが・・・


こちらでよく見かける(魔よけか何かだと思う)
グリーンチリとライムをつなげたもの。
車にもよくぶらぶらしてたりしてて、結構好きです


8ヶ月

2011年09月07日 23時56分40秒 | インドで子育て

ニューデリーでは、今朝、爆弾テロがありました。
死傷者多数。
気をつけても、いつ何が起こるかわからないけれど、できる限り気をつけねば・・・・

そんな中、インディさんは先日8ヶ月を迎えました


みんなにおとなしいとか、育てやすいとか言われてきた我が子。
確かに、いらっとしたり、はぁ・・・と心底疲れたり、ほとんどなかった気がしますが、
離乳食で、ついにそういうのが出てきました

まぁ、嫌がるならまだ食べなくてもいいや、と思ってやってますが、
ぐっちゃぐちゃにした上で(触らせると食べたりするので触らせることが)食べてくれなかったり、
泣きわめいてスプーンや器を払い飛ばされたりすると・・・・

早く食べるの好きになってくれるといいなぁ。

食に関しては、そんな感じですが、8時までに寝る生活にも慣れてきて、
早起きで(たまに早すぎてこっちがしんどいけど)今までしてなかった朝の散歩もちょこっとだけしたり、
元気に過ごしております

動きはますます活発になり、友達から譲ってもらった歩行器さまさま
なかったらきっと、何にも用事ができなくなってたと思う・・・。

少し離れた洗濯の部屋(うちは部屋干ししています)にも、
私が洗濯してると玄関を通り抜けてすぐ出没。


でも一番お気に入りはやっぱりキッチン。
こんな風にゆらゆらスイスイしてることも。


ガスレンジ(?)は鏡になるので、よく叩きながら何か叫んでます。
鏡越しカメラ目線↓


つかまり立ちは、もうどこでもできるように。こんな高い柵でも余裕


アクロバティックな遊びをしたり、


新聞ちぎって食べたり。


新しいおもちゃも、本体より、ひっぱるヒモが気に入ってたり。
(初めてあげた時、これ口にいれてかなりの時間もった!あんまりきれいじゃないと思うけど・・・笑)


太鼓叩いて遊んだりもできるようになってきたけど、まだまだ口に入れるのが好きみたいです


そんなインディさん、10月、ドイツ旅行を計画しております。
パパの1週間のドイツ出張についていっちゃうことにしました。

迷ったけれど、ふたりでインドにいるより・・・・と。
以前インドにも出張にきてたデンマークのけこが一緒にまわってくれるっていうし
私にとっても初ヨーロッパ!

実は今ヨーロッパにかなり知り合いがいて・・・
デンマーク、ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス、イギリス、、、
それに日本より近いからインドにいるうちに行きたいと常々思ってたのです。
今回は、みんなのところを回るまではできませんが、、、ちょっとだけでも

赤子連れで色々不安もありますが、楽しみです

そしてそして、年越しは、なんとドバイ旅行を計画中です。
本当は日本のつもりでしたが、諸事情により、日本は12月中ごろになりそうなので・・・。

しかし、なんと贅沢な0歳児。
初めての正月がドバイってどうよ?!

最後に、なんとなくとった最近のヌード写真をば・・・スリムになったかな?!


さぁ、ドイツ旅行のリサーチしないと!!
ではまた☆


成長記録

2011年09月01日 01時27分52秒 | インドで子育て

毎月打ちまくってた予防接種は9ヶ月まで間があくので、おととい、
友達が受けると言っていたインフルエンザの予防接種のこと聞くのと、
体重・身長測定したいってので、検診を兼ねて先生に会いに行ってきました。

体重10.9kg、身長70.5cm。
家で旦那が抱っこで測ってたのでは、11kgいってたのですが、
まだいってなくてうれしかった?!笑
あと、身長がいきなり伸びたなって。
最近動きまくって立ちまくって、本当に体使ってますからね。
これからもっとお肉とれちゃうのかしら・・・。

で、昨日、眠い中、ふいにupしたくなり用意したインディの歴代体重測定写真。
アップロードしようとしたら、ブログサービスがメンテ中でできず
mixiにアップしたので、マイミクさんには同じ内容になってしまいますが・・・
ここにも載せます

出生時 3818g
退院時(生後3日) 3.62kg
生後5日 3.7kg
の写真が残念ながらありませんが、
以降の予防接種・検診時の体重測定記録。

全部このブログに載せてると思ってたけれど、
今写真探したらないのもあって、、載せてないのもあったみたいです

1月20日 生後15日 4.05kg

2月3日 1カ月 5.3kg


2月19日 6週 6.45kg

3月19日 10週 7.9kg でべそMAX。


4月12日 14週 8.95kg 3ヶ月過ぎたら服まま測定。

5月21日 18週 9.75kg

6月18日 22週 10.3kg のってしまった大台。


7月23日 26週 10.6kg やっと横ばいに。。


8月29日 31週 10.9kg 背が伸びてしまってきたぞ。


出産した病院でもらった成長曲線に記入すると・・・


やっと枠内に戻ってきました
といっても、この成長曲線、書かれてる範囲がかなり広くて。

日本の母子手帳のでは、まだまだ枠外
日本のは、↑の色ついてる部分が書かれてない感じかなと思います。
(どう違うのか、ちゃんと見て調べてませんが・・・)


8時に寝かせる作戦は、なんとか続いてますが、
いきなりやったせいか、インディ本人、変にリズムがくるって、迷惑してるかも。
昼間、眠そうなのに全然寝なかったりしてます。

そして、旦那が休みだった今朝は、明け方(眠すぎたので時間はっきり分からず・・・)から
テンションMAXで覚醒されて、きつかった。
なんで起きないんだとばかりに叫び、動くインディを、
意識朦朧としながら、ふたりでちょこちょこ抑え・・・結構な時間やってたと思うけど、
無理やりおっぱいで寝かせて、結局遅起きになってしまったので、
またよくなかったなぁと・・・。

新しいリズムに早く慣れますように。
そのためには私もあんまり夜更かしできません・・・
おやすみなさい!