インド日記~No problem, ma'am~

2009年よりデリー生活
2010年☆インドDE妊娠☆
2011年☆インドDE出産☆
☆インドDE子育て☆奮闘中~

やっぱり日本が・・・

2009年06月28日 19時16分28秒 | 日本

一番いいと実感する毎日です。
先週土曜日、日本に帰ってきて、一週間。
実家にネットがないので、友達んちでちら見したこともありましたが、
今日はちょこっとネットカフェです。

まだ、たいしていいもの(高いもの)食べに行ったわけじゃないけど、
何もかもが、おいしいです

そのへん歩けば、売ってるものも店員の気遣いも、素敵すぎて困ります。
いろいろ買ってしまう・・・

あ、でも歩くの疲れます。
日本、歩きすぎ。。
インドではいつも車でほとんど歩きませんから。
買い物するっていっても、そんなに歩きまわるほどのところ、ないし

インド服、少しだけ持って帰ってきたけど、
なんとかいけると思ったの、もって帰ってきたけど、
ちょっとおしゃれな店に入って、鏡に映る自分をみると、
「あかん・・・
って思ってしまいます。

しかも、昨日今日、友達に会いに広島への一泊旅行を共にした某後輩には、
「かろさん、ラフすぎませんか?!」
と、会うなりいわれてしょっく。部屋着みたいだと。。
なんて失礼なポチだ!笑

まぁでも、インド臭いとは言われなかったので良かったです


毎日友達に会ったり、病院とか用事すましたり・・・
あっという間に帰る日になってしまいそうです
一番の目的の”買出し”がちゃんとできるようにしないと。。


明日からもまだまだ友達に会って、週末からはちょっと東京、
その次の週は温泉旅行&ビーチも
しっかり楽しんで帰ります


ちなみに、日本は全然暑くないです。
日差しもなまぬるいというか、やわらかい
なのになぜか汗が出てくる。。
昔だったら暑いって思ってたと思うけど


いよいよ明日!!

2009年06月18日 19時00分12秒 | 日本

夜の便で日本に旅立ちます

日本、にほん、Japan、じゃぱん、じゃぱーに~


いつも荷造りが出発前夜、夜中までかかってしまう私ですが、
今夜だいたい済ませられるかなという感じ
でも、準備できてても、明日、時間までそわそわしてしまいそう

明日、日中にアルフォンソを買ってきて、
うちのおかんと旦那のお母さんに持って帰る予定です


日本に帰ったら、、、

やっと髪が切れる
お風呂につかれる
温泉もいくぞー
ビーチバレーもするぞ


空気がきれい
お店がきれい

おいしいもんいっぱい食べれる
いいものいっぱい売ってる

みんなに会える


ああ、楽しみすぎます
日本で浮いてしまわないか心配ですが、でも、楽しんできます
約束してる皆様、よろしくです

信じられないことに、うちの実家にはネットがつながってないので、
日本では更新しなさそうです。
また帰ってきてから、こっちの現実に戻れたら、書きます


ソファの張り替え

2009年06月18日 16時32分54秒 | インドで暮らす
今日は朝から掃除機で掃除しまくって、汗を流しました

Pooranは毎日掃除してくれるけど、やっぱりしきらんところもたくさんあるし。
掃除機使っていいっていっても、床を一生懸命ぞうきんがけしてくれるのは、不思議ですが
なんでこっちの人はぞうきんが好きなのかなぁ。。

掃除機、ソファとかカーペットとか、たまにはやろうと思いながらなかなかやらずで。。
こっちの空気中の埃は尋常でないので、
ぱっとみわからんけど、きっとたまりまくってるんです

何もしないとやばくなりそう。。
ソファ、布地張り替える前、どすぐろべたべたやったもん

ということで、今日はソファの布地の張り替えのことを


もともとあったソファが汚くて、くつろぐ気にならなかったので、
ソファの生地を買って、テーラーさんに張り替えてもらいました。
こっちでは簡単に張り替えちゃうみたいで。
大家に確認したら、張り替えてもいいっていうから、さっそく。

先にbefore-after
(写真だと汚さ伝わらずで、劇的じゃないな


4月8日、テーラーさんたちがやってきました。

必要な布の大きさは事前にテーラーさんが来てみてくれて、その分買ってました。
で、その人(英語できない)がやってくれるのかと思ったら、
どうもその人はテーラーのボスだったようで、当日は3人連れてきて、
自分は帰ってしまった
もちろんその3人も英語できません・・・・

まずは古い布をはがします。
簡単なのね。そして、意外と中身しょぼいのね。。
そんないいソファじゃなかったけども


1日がかりで、舞いまくる埃の中、

この人裁断する係


この人縫う係


この人はる係


はい最後はみんなでね


と、Pooranが監視してくれる中、テキパキやってくれました


でも、この裁断係、途中で、
「マダム、布が足りませんぜ」
と(つたない英語&ヒンディーで)言ってくる。。

っていうか、ボスは足りるって言ってたのにーーー
どうも柄を合わせたりで、余分に要ったんだと思う。


店に電話したら、布を追加で私が買いにいくしかない、とか言う。
でも、とりあえずテーラーのボスに言えと。。

私はこの人達置いて家をあけれないし
ドライバーも今日は1日家だから休みにしちゃってるし
ボスに電話するも、なんか言ってるけど、何言ってるかわからない

この日は、ソファの張り替え以外にも、
(もう忘れたけど)浄水器関係か、カーテンか、とりあえずいろんなことで、
いろんな人が来る日で、でもこなかったりで、
さらにこんなことになってアップアップ

3人のうちだれか買いに行ってくれないかと、オートリキシャのお金出すから
って、旅行用の会話本を持ち出して、なんとかヒンディー使って話してみる
そしたらボスに電話してなんか話して、ことが済んだようで。。

でも、本当に大丈夫なのか不安
夕方、ボスが買って持ってきてくれたけども。
それまでソファ以外のことも色々あって、疲労困憊でした

まぁでも、無事済んでよかった。
ソファの布はちょっとやっぱり派手過ぎたかなと思ってますが、
(カーテンも柄で柄×柄になっちゃったし・・・
埃まみれから、きれいになってよかったです

ミロ

2009年06月16日 22時36分20秒 | インドの食事情
さっき、強い子、ミロを飲みました

最近こんな200mlパックの牛乳系飲料をたまに飲みます。


牛乳好きだし、ヨガ後とか暑い中買い物した後とか。。
甘すぎるんだけど、でもおいしい。
晩御飯食べるの、旦那を待って少し遅かったりするので、
ちょっと空腹がまぎれていいし。。(太りそうですが

左のふたつは、チョコオレ、いちごオレみたいな感じです。
こないだマンゴーオレもあった

牛乳系の飲み物もそのまま飲むのは警戒してましたが、
(パックしてあっても、どんな暑いとこに置かれてたかわからんし
最近解禁気味です。

ミロは今日初めて飲んだけど、おいしかった~
インドでというより、ミロ自体が飲むの久しぶりだったけど、
子供の時大好きだったもんね

でも、そのころは、飲むよりも、少量の牛乳で、
粉を練り練りして食べるのが好きでした
お行儀悪い子供(!?)でしたね

お土産集め、、あいまにワンピ

2009年06月16日 22時23分31秒 | インドで買い物
お土産集め、昨日で完了じゃなかったってことで、今日も行ってきました

ストール&スカーフは最終的に、こんだけ
インドチック(?)なのから、かわいめのまで。
数はちょい多めですが、でも、このくらい会いそうなので。。


みんな喜んでくれるかなぁ。。
できるだけいろんなの選んだつもり。好みに合うのがあればいいけど

ストールって、日よけになるしと、自分用にもひとつふたつ買ったことあるんですが、
なんか、やっぱり暑いと思って使わずじまいなんですよね。
インドの女性は、みんなしてるけど。
日本でも秋口とかにいいのかなぁ。。

子供服はその場で見せたいから、写真なしですが、
soma shopとfabindiaで買いました。
(ベビー服専門店じゃないけど、、)
あげたい子がいすぎて12人分も買ったよ
でも、ちっちゃい子の服ってかわいいから見るの楽しい

あとはスパイス、紅茶、カレーなど。
前から買ってあったんだけど、スパイスもう少しほしいなと思って、
今日mittalに行ってきました。

いつもSundar Nagarに行くけど、今日はLodi Colonyにいたのでそっちに。
店のおじさんがズラで、思わず写真を撮らせてもらってしまいました


写真じゃイマイチだけど、もみあげのところはかなり白髪なのです。
色が違ってなくても、バレバレでした
インド人もズラかぶるのか~と感心しました。笑。
(おじさま、こんなネタにしてごめんなさい


今日は、ついでに自分のワンピースを買ってしまいました。
昨日コンノートのsomaに行ったときに、サイズがなくて、
夜、思い出してやっぱり無性にほしくなって、Lodi Colonyのほうにあるかも!と。。
で、あった


somaで自分の服を買ったのは初めて
somaとか、日本人の奥様とかぶる可能性大なんだけど、
これは今回日本帰ったとききれるかもと思って、買っちゃいました

こっちでできあいで買って着てる服(っていってもまだそんなにないけど)
やっぱり日本に帰ったら着にくいな~と思ってしまいます
最近、日本の人がどんな格好してるのか、想像もできなくなってきたんだもん。。

お土産 Dilli Haat & 帰国準備

2009年06月16日 14時31分59秒 | インドで買い物

日曜日、プールに行く前、日本へのお土産を買いにDilli Haatへ行きました。


本当は動画を載せたかったけど、今、帰国の準備であたふたしてるので、
動画から切り取った写真で
最近の機械は便利なんですね使いこなしたら色々できそうですが、
今、帰国前はとりあえず時間がありません

Dilli Haatは工芸品なんかが売ってるところで、
女性陣用のストール・スカーフと
(こんなの↓ いっぱい買ってみんなに選んでもらうつもり。)


おこちゃま&ベイビーちゃん用の服など買おうと思っていきました。
結局、ストールだけかって、子ども服は、別のきれいなお店で買うことにしたけど。

ちなみにストール、ここでもたくさんかって、
昨日さらに別の店で買って完了と思ってたけど、
数を勘違いしてて、足りないことが発覚
また買いに行かなければ・・・
このお兄さん↑は「サスターディージエ(安くして)
でまけてくれました
値段交渉中、ビデオカメラの画面に入り込んできた少年。笑。


この笑顔


いや~ほんとこの動画おもしろいので見せたいけど。。
彼は、どこからきたの?いいカメラだね。と寄ってきたけど、
カメラの前で静止(写真ではわかりませんが・・・


写真じゃないんだよ、動いて!って言ってやりました。


お土産準備も悩ましいんですが、帰国の目的は「買出し」なので、
買わなければいけないもののリストアップも大変

日曜夜、冷凍庫&冷蔵庫のなかの日本食材の在庫チェック
ちょっと、仕事を思い出しました。苦笑。
めんどくさいので、在庫管理対象外にした品目も多々あります。
食べ物以外も、いろいろ考えないと

それから、私がいない間に、旦那が簡単に食べれるように
手作り冷凍食品を増産したり・・・
こっちにきて、チンできる冷凍食品が売ってないので、
お弁当を作ることもあって、いろんなものを冷凍してます。ほんとに主婦だ

あとは、両実家に、インドでの写真をアルバムにして・・・と思って、準備中です。


このゾウさんノートに貼り付けて作ろうかと。。
プリントしたのそのままか、データを焼いて、
全部どかんと渡しても良かったんだけど、
このかわいいノートが使いたかったのと、説明がいるだろうからとか、
旦那のお母さんはパソコンするけど、うちのおかんはしないからとか、
色々あって作ることにした。けどできるかな

このノート、Haathi Chaapっていうとこのなんだけど、
ゾウのう○こから作った紙なんだって
こっちの雑誌に載ってるのみて、このゾウさんのおケツマークにひかれたんだけど、
調べたら、そういうエコ(?)なものだって知って。
扱ってるお店調べてはじめはレターセット買ってきました。
(本当は雑誌に壁用の時計が載ってたんだけど、それはなかった
かわいいけど、ノートとか、使わないかなぁと思ったので、、
で、アルバム作ること思いついて
完成させられるよう、がんばります。。


水泳 記録会

2009年06月14日 23時23分05秒 | インドで暮らす
今日は水泳同好会の記録会に行ってきました

記録なんて、、と思っていましたが、やってみると楽しかったです
自分が遅いのは格好悪いのでいやですが、みんなが真剣に泳ぐ姿をみるのが。
なんか、本気でやるのって、やっぱりいいですね
小さい子もいて、一生懸命な姿がとてもかわいかったです。
(子供は何してもかわいいからうらやましい。。苦笑。)

きれいに速く泳ぐ人はほんとすごいなーと思うし、見てるだけで楽しい。
コーチと呼ばれているかっこいい人がいて、普段から一緒になるとすごいなーって
(体も超逆三角形って感じで、めちゃかっこいい
思ってるんですが、今日はもっと速くてすごかった

フリー、平、バック、バタフライを、25m,50m,100mと、個人メドレー、
自分の好きなのだけ計ってもらえます。

私はクロールと平の25と50をやりました。
普段、ゆった~りしか泳いでないので、本気全速力は、本当にしんどかった。。
25はまだ大丈夫だったんだけど、50は死にかけでした

いつもプールに行った日は1000~1300mくらい泳いでるけど、
今日は、記録前に少し泳いで、その4本泳いだだけでバテバテ
疲れ果てました

みんなでごはん食べにいって、帰ってさっきまで寝てました
次回はもうちょっとマシに泳げたらいいなと思います。
個人メドレー泳げたらかっこいいけど、まだまだできそうにありません

見れた!

2009年06月14日 14時05分51秒 | ひとりごと
昨日は、うちのネットの調子が悪かっただけのようで・・・
今見たら見れました

だけど、画質わる

なんでこんな風になるんだろ。。
ちゃんとしたいけど、結構面倒だな、やっぱり

今日は水泳同好会で記録会&懇親会があるので、
記録とるのは嫌なんだけど、行ってきます

初動画UP

2009年06月14日 02時21分38秒 | ひとりごと

結婚祝いにバレー部の皆様方から頂いた、デジタルビデオカメラですが、
渡印前に日本で使ったっきり、インドでは使っていませんでした。。
すみません

今日は、旦那が自分の泳ぐ姿を見たいということで、
プールにビデオを持っていきました。苦笑。

日本人学校に行く前に、お土産を買いに、Dilli Haatに行ってみて、
買い物してるところや、車からの風景なども撮影してたのですが、
ちょっと長すぎて・・・・

このブログには今2メガ程度までしかアップできないので、
Dilli Haatから出て車に乗り込むところ~アイスを食べてたDeep Chand~
を試しに載せてみます。

もっとおもしろいビデオがあるんですが、
なんせ、パソコンに取り込むのも初めてで(日本ではDVDプレーヤーでみてたので)
ソフトをインストール。
取り込み後、普通の再生機器でみれるように変換。
これでおっけーならよかったんですが、このブログは3GP形式しかだめときた
さらに変換ソフトをダウンロード。。
したものの、設定がよくわからない
かなり時間かかってなんとかできました。

でもはじめにトライしてたのは、かなり長い分で、
3GPファイルが9メガほどあってアウト
で、この短いのをまたはじめからやりました。

面白い映像、短く編集してやれば載せれると思いますが、
今日は力尽きました
水泳&買い物で疲れた後で、途中何度も諦めかけたけど、
なんとかひとつでも載せれたので、カンベンして下さい。。

一時帰国の準備でバタバタしそうであせってるんですが、
できれば、面白動画、載せたいと思います。
今日はいろいろビデオ撮って、結構おもしろかったです。
私たちは慣れたインドの日常だけど、日本の皆さんにはもっと面白いと思います。

動画はモザイク入れる技術も気力もなく、、、ちょっと出演してしまいました


クロスステッチ & ビーズ

2009年06月13日 14時57分18秒 | インドでマダム

日本人会のクロスステッチ同好会に入ってますが、
クロスステッチは刺繍というか、ひたすらバッテンを作って絵を作っていくものです。
私が最初に作り始めたのがこれ↓
(他の方の作品です。これと同じの作成中・・・・)


ガネーシャが好きなので、飾りたくって。
こちらでは額装も安くしてもらえるらしくて、いいみたいです。
はやく飾りたいんだけど、なかなか完成しません。。
しかもペアでドゥルガという女の神様の図案があるので、
それも横に並べて作ってから、飾るつもりで・・・いつできるのやら


クロスは毎週金曜日に日本人会室に集まって、みんなでチクチクやる。。。
というよりはおしゃべり&お茶がメインです。
だって、しゃべりながらやると間違えちゃうからね

昨日は、メンバーの方でビーズが得意な方がいて、
番外編で、ビーズで作ろうの講習会になりました
講師は前に中国にいらした方で、他にも中国にいたって方いらっしゃるんですが、
みんなビーズとかやってたみたい。

いつもは昼からだけど、午前中から集まって、
Lajpat Nagarにビーズを買いに行きました。
こんなお店


ごちゃごちゃした場所で、室内じゃないし、横が食べ物屋サンだったから、
火を使ってるし、あついあつい
でも、みんな色々みてます。


昨日作る予定だった、わんちゃんの材料を購入して、
近くの中華レストランへランチに
昼間からビールのんだら、私は例の如く顔が
(というか全身・・・)真っ赤になってしまったので、
みんなにびっくりされました

おいしかったけど、ひとりRs.200で済んでびっくり


そのあと、日本人会室に戻って、作り方教えてもらいました。
みんなで苦戦してなかなか進まず、途中で今日はここまで、また来週
になったんですが、私は来週日本に帰る日なので、これるかわからず、
ひとり続きを教えてもらいました。

で、帰ってから夜自分で作ってみたら・・・・
最後のひとつ、ビーズが足りず
今朝、Pooranが床掃除した時に見つけてくれるかと期待したけど、だめでした

もうちょっとなのに・・・・


今度またもらって、仕上げも教えてもらわなきゃです。
(テグス(透明の糸みたいなの)の始末がわかんない。。


クロスステッチにしても、ビーズにしても、
私がやってるとこなんて、想像もつかないでしょうね

たぶんみんな、私がこんなのしてるなんて、
 か な感じだと思います。


語学

2009年06月12日 13時27分36秒 | ひとりごと

インドに来たら、仕事もないし、語学はやりたいと思ってました。
もともと、英語ちゃんとやりたいと思いながら、
たまに本買うだけで、だらだらためてたし。。

で、こっちに来てから、mixiに、やることないから
英語かヒンディー語、ストイックにやってみようかと思ったり・・・

って書いたりもしてました。やってみようかってね。。

ところが、しばらくたって、mixiやってない友達から、
「ストイックにヒンディーやってるんだって??」
とメールが・・・
噂って怖いね。。


実際は特に何もせず、英語のニュースや本をちょこまか読んだり、
iKnow(今はsmart.fmになったのか)ちょこっとやってみたり。
(大量の英語勉強本は開きもせず・・・)

勉強しなくても、普段使うんでしょ?と思うかもしれないけど、
仕事してたら別だろうけど、運転手やサーバント、買い物するお店の人は、
そんなに流暢じゃないので、片言でしゃべるほうが通じるし、
長い文とか、時制使ったりとかすると、わかってくれないから、
単語並べてフィーリングでおしきります
なので、全然上達はしないと思う

ヒンディーは、旅行用の会話本でDeep Chandとたまに話して遊ぶ程度で、
こっちでちょっと買ってみた、Self Hindi Teacherという本は、
やろうと思ったんだけど、文字と似た音(私には違いがわからない)の多さに挫折
カタカナで会話を覚える方がいいかもしれない。。。


インド来たてのころ、学校もちょっと調べてたんだけど、高いな~とか思って
それに家のこと色々あったり、何かとあって、しばらく放置だったんですが、
最近やっぱり学校行こうと思ってきました。

で、話してたら、旦那から、

「語学学校は会社(本社)から費用でるよ。赴任後半年まで全額、それ以降は半額。」


・・・・・

・・・・・・・・・・・・へ?

早く言ってよーーーー

赴任が決まったときには言ってたらしいけど、
たしかに聞いた気もするけど、覚えてないーーー

結局、8月までタダだったみたいです。。
行けばよかった、行けばよかったーーーー

日本から帰ってきてから始めようとすると、8月になってしまうし。
学校もいつでもやってるわけじゃないので、、
こないだ見てたのだと、次は8月下旬からスタートだし、、、
損したなー。。


でも旦那の会社、赴任前の日本での英会話学校代(2人分)も出してくれたし、
太っ腹だなぁ。(いや、当然かもしれないけど)
特に奥さんは行っといた方がいいですよって言われたらしい。
その時は、旦那と比べてできないことはないんですけど。。って思いながら、
ラッキーと思って行ってました。

でも、今は旦那の方ができるんでしょうね。。
毎日仕事で英語使ってるわけだから。

正直私は、開所式でいろんなスタッフと英語でだんどりしてる旦那をみて、
悲しいというか、うらやましかったです

私の理想はきれいな英語なので、
英語うまくなってるとはお世辞にも思わないですけど。(ごめんなさい、苦笑)
下手なの気にしてしゃべれないのが私なので、
がんがん使って練習になってるだろうなと、うらやましい。

だから、、一時帰国から帰ったら、ちょっと頑張ろうっと。。


オタマジャクシ in Nanao

2009年06月12日 12時21分23秒 | ひとりごと

石川県の七尾市でオタマジャクシが降ったというニュース。

七尾と言えば、某後輩の実家があって、
まいもん(うまいもん)祭においしい魚介をたらふく食べに行ったことがあり、
おうちに泊めてもらって、niceなおとうちゃんと盛り上がったところです。
あのときは何もかもが本当にうまかったーーーまた行きたい

で、七尾で(他の場所でもあったらしいけど)オタマジャクシが降ったというので、
へぇ~と思ってました。

昨日こちらの新聞Times of Indiaを見てたら、載っててびっくり!
ちょっと笑ってしまいました。
(みにくくて申し訳ないけど、)赤線したとこに"in Nanao"って


切り取っておいとこう。。笑。

オタマジャクシって、tadpoleって言うのね


雨とDeep Chand

2009年06月11日 22時33分13秒 | インドで暮らす

最近雨が降るようになってきました
そろそろモンスーンに入るのかな。
今は大したことないけど、モンスーンの雨は、もっと強烈らしいです。

降った後涼しくなるのは嬉しいけど、蚊が増えるのはいやだなー


今日はヨガ最中に雨が降り出しました。

終わって出ようとした時もまだちょこっと降ってる・・・
あまり気にせず、門を出たら、Deep Chand(運転手)が、
私が車においてた日傘(晴雨兼用)を持って待ってくれてたようで、
いきなり差し出されてびっくりしました
いつもは車のそばにいるのに。
驚いたら楽しそうでした

最近Deep Chandはいつになくご機嫌です。
私が日本に帰ってる間、ネパールに行くそうで
(彼はデリー育ちだけど、家族はネパール系なのです。)
それがうれしいのかなぁ。
息子さんが結婚するらしい

それから日本語がブームなようで、友達から聞いたとかいって、日本語を話してきます。
たまに何言ってるのかわからないけど。
マダム、今度英語書いてきてわたすから、日本語書いて
ともいわれました。
(まだもらってないけど

どうしたんでしょう。

そんな彼は、日本の中古のカメラが欲しいようで。
日本には中古のカメラは売ってないのか?って。
そんなの、検討もつきませんでした。
だって、古いのなんて買わないよね・・・
インドではなんでも売ってるし、買取もあるみたいだけど。。

日本のカメラが性能いいからほしいみたい。
あんまりものをあげるのはよくないみたいだけど、
今度は日本のお土産、何かちょこっとあげたいなーって思ってたところ。。
でもカメラはやりすぎだよなぁ

でも誰か、買い替えをお考えの方がいらっしゃいましたら、古いの、下さい


ナイトスイム

2009年06月11日 13時41分35秒 | インドで暮らす

昨日の夜、初めてナイトスイムに行ってきました

事前の参加者の連絡が必要ですが、今年から平日夜も、
水泳同好会で学校のプールが使えるようになったそうです。

水泳同好会、入ってるものの、いつも勝手に泳いで勝手に帰ってくる感じで、
あまり会員の方とお話もしたことなかったし、
ナイトスイムは参加表明がいって人数も少なそうなので、
うーん。。という感じだったんですが、
先週末行った時に、たまたま会長に誘われ、、、ついに昨夜行ってしまいました。

昨日参加者は7人でしたが、水泳好きの、きれいに泳ぐ方ばかりだったので、
ド素人の私は、居づらかったりしましたがでも、黙々と泳げて良かったです。
(土日は、子どもたちが遊んでたりもするので・・・)

バタフライができるようになりたいけど、練習するのが恥ずかしいので、少ししかしません。
だって、きっとバタフライは特に自分ブサイクなんだろうなーって思うから

いやでも、そのうちできるように頑張ります


うちの家は、悲しいことに小さい頃から家族旅行とか一切なかったんですが、
お盆休みになると、なぜか毎日父にプールに連れていかれました。
(しかも、ずっと市民プール。。どんだけ貧乏なんでしょう

父は見たことある人はわかると思いますが、かなりデカイです。
今でも100kg超です。背も低くはないけど、でも太りすぎです
たぶん小学校低学年くらいまで、そんな父がバタフライで泳ぐ背中に乗ったりしてました。
クジラみたいでした
泳ぎに行くと、そんなことを思い出したりします。


泳いだ後、みなさんでSawagathにてごはん。
久々にインド料理食べました。ここのバターチキンはおいしいです。
(今日も、ランチ行く予定でインド料理になるかもしれないのに・・・
でも、インド料理、私はなんかいつも食べ過ぎてしまいます。
(めちゃ辛かったら食べないけど、辛いの食べてると止まると辛いから、
 ナンとかずっと食べ続けてしまう。。苦笑)
しかもデザートにアイスまで食べにいって、せっかく泳いだのに、
逆に太ったかもしれません

でも、楽しかったからいっか
やっぱり話して知り合い増えるといいですね。
会長さん、ホテルやレストランに日本の魚をおろしてるTiger Indiaさんだし、
またおいしいものにありつけるかも!?