インド日記~No problem, ma'am~

2009年よりデリー生活
2010年☆インドDE妊娠☆
2011年☆インドDE出産☆
☆インドDE子育て☆奮闘中~

赴任準備 健康編

2009年03月30日 13時22分43秒 | 赴任前のこと。。
インドに行くことになって、健康面での準備としては、

会社から言われた健康診断&予防接種
+歯医者や健康診断になかった分も自主的に検診
 (インドで病院はあんまり行きたくないし・・・)
+薬の買占め
 (風邪薬、胃薬&正露丸は大量にかいました。)


健康診断では、まだ27歳だから本当はやらないでよかったバリウムまでやりました。
その結果、慢性胃炎とか言われ。。ちょっとショック。
旦那の会社の保健士さんは気にしないでいいって言ったそうなので、いいんですが、
なんとなく、いやな気分


予防接種は会社に言われるまま、
A型肝炎、B型肝炎、日本脳炎、狂犬病、破傷風
の5種を受けました。
初回、1ヶ月後、半年後、の3回受けて一生ものになるそうです。

1回目、5本一気に打ったら、ぶったおれました。。
注射の後、次の予約とか話してたら、ぐるぐるしてきて・・・
やばいな~と思いつつ、席を立って帰ろうとしたら、ふらっときて
一瞬意識とび、気づいたらベッドに寝かされてて、
「大丈夫ですか!?」と看護婦さんに声をかけられてました

ちょうど旦那が赴任する直前でバタバタしてたし、仕事もあったし、
精神的に疲れたのが原因かと思いますが、血圧が下がってしまったらしいです

血圧が戻るまでしばらく寝てから、普通に帰りました。
でも、自分が倒れたことがかなりショックでした
バレーで立てなくなるくらいしごかれても、倒れはしなかったのに。。

しかも、友人の看護師に
アナフィラキシーショックだったら、2回目やったら死にますよ!
とビビらされて、かなり怖くなりました
でも専門の先生がやってるんだし、ないない、と言い聞かせましたが。。


そんな不安な2回目は気分が悪くなることもなく、あっさり済みました。
先生は気を遣って、一本打っては話をし、ゆっくりやってくれました
しかも倒れられるよう、ベッドの上でした。


他には歯医者で親知らずを抜き、以前治療したところも、
少し見てもらったりしました。
親知らず抜くときも緊張したけど、え?もう抜けたの?ってくらい
簡単に終わりました
帰ってからも痛みもなく腫れもせず、よかった。


薬はたくさん買いました。
店員さん、どんだけ買うねんと思ったでしょうね。
薬以外にもドラッグストアで買うものが多くて、
本当に引っ越し前、何回足を運んだかわかりません


これだけやっても、インドでなんかあったら、、っていう不安は残ります
良い病院はあって、英語も大丈夫っていうけど、
やっぱり日本語でないと・・・と思ってしまう。

大きな病気とか怪我とか、しませんように…(>_<)

インドに来るまで 仕事&テロ編

2009年03月30日 01時35分37秒 | 赴任前のこと。。

今日は、赴任が決定してから引越しまでの経緯を少し。

というか、先日書いてたんですが、ちょうど電話会社の人がきて、
通信関係の機械のバッテリーを交換してる最中
(=ネット遮断中)
に"投稿"ボタンを押してしまって、、、
しばらくショックで立ち直れませんでした
これらは、ローカルで書いてからコピペすることを心に決めました。


旦那の赴任が決まったのは8月。

公募時の予定では、10月から赴任でした。
でも11月はじめに予定がずれ、さらに前の仕事の引継ぎが終わらず、、等々で、
結局旦那が赴任したのは11月末。

私は、もともと旦那より少し遅れてくる予定だったので、
11月末まででプロジェクトを抜け、12月はたまりたまった有給を消化させてもらって、
12月末で退社する予定でした。

ですが、旦那がインドに来たのが11月26日
当日、ムンバイでテロ
旦那の会社はインドへの出張を禁止に。
そんな中、家族が行っていいのか、ということで、
私がインドへ行くのが許可されず。。
いつ行けるのかわからない状況になりました

旦那の赴任が遅れた上にそんな状況になり、
私の仕事は、11月末まで、12月末まで、年明けまで、、
と、引き留められて(?!)ずるずる延びていきました

当時いたプロジェクトが、年始にカットオーバー
(年末年始の休みの間にシステムを移行して、年始から新しいシステムで動かす)
の予定だったので、11月で抜けるのは、微妙だったんです。

鬱ぎみだったりしながらも、やっぱり頑張っていたので、
途中で辞めるのは心残りもあったし、
システム稼働までいられたことは、最終的には良かったなとは思っています。
(有給消化は少なくなってしまいましたが・・・


私はいつも目の前のことしかできなくて。

自分が仕事を辞めること、
インドで主婦(マダム)になること、

本当に考えたのは、仕事が終わる直前からだったと思います。
インドのこと調べたりすら、あまりしてなかったし

テロの日も、友人や会社の人から、
「旦那さん大丈夫なの?」
とメールを受けたり、声をかけられたりしたものの、
旦那から「無事です」というメールが来ていたので、ことの事態も知らず、
「大丈夫みたいです~」
と普通に一日仕事してました。
その日も遅くに帰って、夜のニュースを見てびっくり
えらいこっちゃやないかと初めて心配しました。

あの時はまだ、仕事仕事してて、インドは遠かったんですね。
(旦那が行ってるのに。苦笑。)

 

年始まで仕事をして、旦那の会社から引越しの許可はでないものの、
下見だけは許可をもらって、1月14日~1月18日、少しだけ、インドを垣間見ました。

下見の後は、だいぶ実感が湧いて、仕事もなくなったので準備にバタバタ。

そして1月26日。
インドのRepublic Dayで、大きな祝日なので、
この日にまた何か起こるのでは、
と心配されてましたが、何もなかったのを受け、
やっと旦那の会社から許可が下り、2月末にインドに来ることが決定


その後は、引越し準備と飲み会で忙しく、
これから自分がどうなるのか、不安ながらもじっくり考える間もないまま、
2月27日、デリーに。

それから、なんやかんやでもう1か月たってしまいました
だいぶ慣れてはきたから、ここらでちょっと、これからどうするのか、人生ちゃんと考えないとなぁ。。


インドへの道

2009年03月19日 13時26分06秒 | ひとりごと
まずはインドに来ることになったきっかけから書いていこうと思います。
(せっかくなので、赴任前のことから書いておきたいなーと。。きっと時間かかるけど

インドに来るために、3年足らずで辞めることになってしまいましたが、
以前はシステムコンサルタントという仕事をしてました。
毎日毎日朝から晩までパソコンに向かってました。

学生のときから、自分は結婚しても出産しても、ずっと仕事を続けると思っていたものの、
働きだしてみて、この仕事は今はいいけど子供できたら続けられないなぁ。。
と考えていました。
自分の性格とこの職種では、仕事ばっかになって子供をほったらかしてしまいそうで。。

+去年の春~夏は、仕事でかなりまいっていて、たぶん"鬱"でした
毎朝会社行きたくないと駄々をこねる私。
それでも出勤して遅くまで帰らない毎日。

そんなとき旦那の会社で、インド行きたい人~?っていう公募がでました。
(私も帯同する前提で)応募してもいいかという旦那。

私は"インド"ということをあまり深く考えず、

 出産後に退職を考えなきゃならないなら、夫の海外赴任という理由の方が辞めやすいなー
 海外生活はいい経験になる
 今のプロジェクト(仕事)、最後までいなくていいなら、少し気が楽になる?!

という軽い気持ちで、選ばれるかわかんないしと思ってOKしました。


・・・と、旦那が応募すると、決定予定日よりかなり早く、決定の知らせが。。
(他に応募者いなかったんじゃ・・・

決まってみて初めて、"インド"を考え始めました。
水が危ない、歯磨きゆすぐのもミネラルウォーター
死ぬほど暑い
毎日カレー?!
今のびてるっていってもやっぱり途上国・・・
新婚旅行インドなんていや(結婚式前だったので。。もともと旅行の予定は未定でしたが)

などなど、憂鬱になりました。
真剣に考えるの遅いですけど。
それから仕事も、いざ辞めるとなるとやっぱり大きくて。
自分の人生どうなるのかなぁ・・・と不安になりました。

こんな感じで私のインドへの道は開かれてしまったんです

自己紹介

2009年03月18日 19時42分24秒 | ひとりごと
インドに引っ越してきて3週間
旦那のインド赴任が決まってから、みんなにブログをかけといわれ、
日本にいるときからちょこっと調べてはいたものの、なかなか作らず
mixiにしか書いてませんでした。。

mixi日記もだらだらなので、ブログ作っても読んでもらえるか微妙ですが、
頑張ってやってみます

最初にちょっとだけ自己紹介。

1981年大阪生まれ
(でも奈良との県境でかなりの田舎っぺ)
中学・高校・大学とバレーボール部
     ・・・特に大学はバレー漬け 就活がいやで大学院へ
2004年9月~2005年4月 カナダへ交換留学
2006年やっと社会人
     ・・・仕事ばっかの毎日
2008年3月末 旦那と一緒に住み始める
2008年8月 旦那のインド赴任決定
2008年9月 結婚式
2008年11月末 旦那がインドへ
     ・・・仕事で忙殺ながらもひとりで残り少ない日本生活をenjoy
2009年1月末 退職
     ・・・引っ越し準備。仕事がなくなってなんとも言えない気持ちで日々を過ごす。。
2009年2月末 インドへきちゃいました
     ・・・めでたくマダムに

少しずつ、書いていきます
どうぞよろしくお願いします