どこでも旋回

フットサルチームメンバーによる。旋回しながらのブログです。時折ケブラが入ります。(笑)

☆四人の監督☆

2009年08月07日 11時09分56秒 | Weblog
エスタジ佐世保の4人の監督が非常に上手く機能しています。


サッカーの宮崎健一、

フットサルの坂口信彰

ビーチサッカーの中田博文
市内サッカーの山口剛。


そして、

四人を支える、

ゴッチン、シンジ、マサト、修平といったキャプテンや選手、マネージャー達。


四つのチームで四人の監督。

最初は上手くいくのか?と言う思いはあったけど、

生え抜きの宮崎健一を筆頭に、

それぞれの監督が練習方法や選手起用、チーム運営まで責任と自覚を持って取り組んでくれています。


サッカーでは監督でも、フットサルでは一選手。

フットサルでは監督でも、ビーチサッカーでは一選手。
ビーチサッカーでは監督でも、サッカーでは一選手。

自分のカテゴリーではトップでも、違うカテゴリーにいくと普通の選手になる。


監督でありながら、選手の気持ちも分かる。



これは“三つのサッカー”を持つエスタジ佐世保だからこそ出来るシステムだと思います。




強くなる、


順位を上げる為だけではなく、


チームの方向性やチームの未来まで真剣に考えてくれている事が昨日のミーティングで分かりました。



監督達の一人、一人がものすごく成長している事が充分伝わり、本当に嬉しく、また心から感謝させられました。




エスタジ佐世保の全てのカテゴリーの選手の合計人数は、

すでに30人を越えており、

社会人チームとしては、

長崎県のみならず、九州でも大所帯のチームに入るでしょう。



“強さ+環境や教育”まで考え、実践しているチームだからこそ、

EDIやビッグマン、

そして、erreaといった企業さんが応援してくれているのだと思います。




『エスタジ佐世保』という一つのブランドが、

大きな輝きを放ち、

いろいろな所で認められつつあります。



エスタジ佐世保の所属選手である。


それは“あなた”が思っているより、責任の重い事なのです。


(その証拠に何人からもエスタジの“ニセ”選手がいる、と報告があっております(苦笑))




所属する選手個人の自覚が改めて必要な段階に来ていると思います。




もう一度、社会人チームの意義や存在を一人、一人がお考え下さい。



エスタジ佐世保は新しい時代に突入します☆



その報告は、、




もうしばらくお待ち下さい♪




夕方までには発表出来そうですかね、、☆






※画像はEDIのカンジ社長のハマー『H3』です♪

左端には、



なんと!!!




エスタジ佐世保×EDIのステッカーがキラリと光ります☆




買ったばかりのハマーに、
エスタジ佐世保のステッカーが、、



嬉しいような、、

もったいないような、、


何とも複雑な心境ですが、有り難いお話です(^^)


お金持ちは“ふところ”が深いです(笑)


まだエスタジステッカーを持っていない選手はお急ぎ下さい。


だいぶ枚数が減って来ました♪

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素朴な疑問… (Unknown)
2009-08-07 22:45:54
エコの会社でエコを掲げているのにエコカーには乗らないのですね…