松葉杖生活、2週間。
オバケ、高所、休職制度の廃止以外には、この世にほとんど怖いもののない私ですが、新たに怖いものが出現しました。
それは、側溝の穴。
道の両端にある側溝にかぶせてある、あのコンクリートのフタとフタの間にある、あの穴です。
完全に松葉杖に依存して必死に歩いていたある昼下がり、この穴に一方の松葉杖が「スポっ」とはまってしまったんです。
つまり、片方の杖だけが瞬時にして50センチぐらい短くなっちゃったわけです。
ギョエ~~~~~~~~~~~
激痛とともにひっくり返りましたよ、当然。
頑張れば踏みとどまれたんでしょうが、頑張ることで患部にムリな力がかかるのは避けなければならん!!!というとっさの判断で、ひっくり返ったんです。
もうその痛いこと、恥ずかしいこと!!!しかも全くフラットな場所で、片足だけで立ち上がるってかなり難しいんですよこれが。もっとまじめにコザックダンスの練習をしておくんだった・・・。(やったことないけど。)
なんで足元(杖元?)をちゃんと見ていなかったかと言いますと。・・・そそっかしいから、っていうのももちろんあるんですが。
「じーーーーーーっと下を見ながら松葉杖をついて歩く図」って、なんか悲壮感漂いません?
ワタシそういう、「病気ケガその他これらに類する不幸で同情を誘うカンジの行動」が、どうしても受け容れられないんです。それが他人でも、自分でも。
同情を誘われちゃうと逆に、「甘えてんじゃないわよ。そんなの私のせいじゃないし。」って、思っちゃう冷たい人間なんです。
だから、「大げさな装具を付けて松葉杖をついている」というただでさえ同情誘いがちないでたちだからこそ、「へっちゃらだもんね~♪ヒュ~(口笛)」っていう顔をしていたいのです。
そんなわけで、♪上をむ~いてヒュ~っと歩いていたら、ギョエ~~~~~~~~~~~~~~~となってしまったわけなんです。
そもそもこの穴、というか、各蓋のへっこみは何のためにあるのでしょうか?
①はめる係のおっちゃんがうっかり手を挟み、指がもげて失業してしまうから
②ふたを持ち上げられないと何かの拍子に側溝にはまり込んだ子猫を助けられず、年末放映される感動VTRのネタに困るから
③ポイ捨てされ煙草が行き場をなくして地上に散乱するから
という理由が考察されます。
③はそもそもポイ捨てしなきゃいい話です。
それに、側溝の下にあって目に見えなきゃいいっていうことじゃないでしょ、ってことですよ。
故に、ポイ捨てタバコの見苦しさは、穴の存在を正当化する理由にはなりません。はいブーっ。
年末に限らずめったにテレビを見ない私には、②のネタ作りの必要性は全くありません。故に却下。
・・っていうのもちょっと勝手すぎるので、もう少し掘り下げますか。
側溝に落ちた子猫はカワイソウですが(※カワウソではない。カワウソだったらぜひ捕獲してみたい。)、そもそも論として野良猫の存在について論じられるべきです。
近所の人たちが総出で助けた子猫が、翌週保健所で殺処分されていても全く不思議じゃないんですよ。
無責任な人間達に途中で放棄され、野良になってしまった猫たち。
また無責任にエサをやるさみしい老婆のせいでさらに増えてしまう、行き場のない猫たち。
そいつら(=老婆を含む無責任な人間達)にどう再教育すべきか、そういう大局的な見方がされるべきであって、一匹の子猫を助けたとか助けないとかは、大勢に影響ないし、もう正直どっちでもいいレベル。そういう醒めた目でそのVTRを見たら大して感動もしないはずですよきっと。
そういうわけで、却下でし。
ここで番外編としてもう一つ、「ふたを持ち上げられる」様にしておくことの必要性として、「小銭を落としたらどうするんだ!」という議論が想定されます。
5円、10円、50円・・・100円ぐらいまでなら、あきらめもつきましょう。
でもそれが、500円玉だったら・・・と考えると、ちょっとショックですね。
さらにそれが、3年ローンで買った120万円のダイヤの指輪だったら・・・と考えると、股間が寒くなります。
「ああ・・・なんでオレはあの時、道の端で財布を取り出したんだ・・・・」
「あの指輪、ユルイユルイとは思っていたのよ!なんであんなところで手を振ったのかしらワタシ・・・大体なんで自腹であんな指輪を買っちゃったのかしらワタシ・・・」
と、2日半~3か月ぐらいブルーになってしまうリスクがあります。
そう考えるとやっぱり、側溝ははめ殺し(エッチな意味じゃないですからね念のため。一回設置したら2度と開かないようなものを、はめ殺しっていうんです。)じゃなくて、緊急時に開けられるようになっている方がいい、そんな議論が起こりそうですよね?
今、「そうだなぁ。」と思ったソコのアナタ!!!
っバーカ!バーカバーカ!
あの穴がなかったら、落ちないんだぴょ~~~~ん♪
大体あの蓋、人力でヒョイって持ち上がると思って?
すっごい重い上に、隙間に土やゴミがみっちり詰まってカッチカチになってるはず。
顔真っ赤にして持ち上げようとして、腰がギクってなるのがオチですよほぼ100%。
で、最期に残った、①の設置時の安全性。
どこの工事現場でも「+安全第一 ご迷惑おかけしております。」って書いてあるでしょ。だから安全は第一なんです。
それに、おっちゃんが失業する=失業給付やら見舞金やらが支払われる=全国の皆さんの失業保険の料率が上がりかねない
∴やっぱりオッチャンの安全は大切なんです。
だからふたの凹みは、やっぱり失くせない。(ハル、失脚。。。)
じゃぁさ、せめてふさいどいてよ。
ってことでこちら。
ワンタッチで装着できる側溝のふた、その名も「コンクリート側溝蓋用 溝蓋キャップ アルミ製 素材色 S型(ワンタッチ取付) (amazon)」があるんです。
青や緑、パープルなど、メタリックなカラバリもそろってるんです。
これさえあれば、穴に松葉杖がはまる心配もないし、オッチャンが指を落とす危険もなくなる!!!万事解決!!!
なんですがこれ、一つ730円するんですよ。
一つということはつまり、たった一個で、730円です。二つ買ったらもう1460円ですヨ奥さん。
50個買えば32,430円!!!という一見お得なディールでも、@648円。
もし100mの側溝のフタに全部取り付けるとすると、フタの長さが標準的な60センチ(らしい)で166枚、両端はいらないとしても165コのコンクリート側溝蓋用 溝蓋キャップ アルミ製 素材色 S型(ワンタッチ取付) が必要だから、106,920円。
別の計算をすると、60センチ長のU字溝が1300円(rakuten)、フタは一個2500円(amazon)ぐらいだから、工事費として大体17%増しになるわけですね。
・・・なに、この微妙な感じ。特に高くもないし、かといって安くもない。
U字溝とフタの値段のバランスがおかしくないか?
っていう疑問はさておき。
人口比としてきわめて限られた「松葉杖をついていてかつそそっかしい人々」のために予算17%増はムリ、というのが全国の自治体の判断なわけですねああそうですか。。。。まぁそうですよね。
「松葉杖をついていてかつそそっかしいオトモダチがひっくり返らないように、みなさん17%多く税金を納めてもらいたいんだけど、いいかなぁ~?」
つられて「いいともぉ~!」って言っちゃうアホな人を除いて、100%反対されることでしょう。
私も断固、拒否します。
というわけで、日本全国フタキャップ推進運動はあきらめて、上をむ~いてヒュ~~♪っとしながら、しっかり足元を見て歩けるよう、宝塚式の訓練を積もうと心に決める本日です。(※男役の人が、足元みないで階段セットを降りてくるイメージ)