goo blog サービス終了のお知らせ 

はるのつぶやき

家族のこと、仕事のこと、いろいろです。
本業は税理士です。

I believe I can fly.

2012年11月11日 05時54分48秒 | ごはんのこと

昨日の朝Amedの情報収集をしていて、たまたま見つけたある女性のBlogに、すとんとくるPostがあった
また無断で転載ごめんなさい。

========================================
私は22歳で結婚したけれど

その時代は「選択の余地」が無いくらい
皆が結婚したので^_^;

「女はクリスマスケーキ」だとか
「行き遅れ」だとか

結婚しないことは「普通じゃない」くらいの風潮がありました。

まぁあっという間にそういう風潮は席巻されるのですがね^_^;

で、結婚生活の30年を振り返って
結婚を勧めるか?と言われれば。

すごく複雑。だと思いました。

もう一度この30年を繰り返すのか?と言われれば
「勘弁して!」思うのが正直なところで^_^;

今でこそ、空気のようでありがたい。と思っていますが
最初の10年くらいは
いつだってギリギリのところだったと思うから。

夫婦ってのは本当にお互いが粗い砥石。
だからお互いにこの砥石を磨くくらいのパワーが必要なのね。

ってつくづく思ったものです。

*ギリギリでもなんとか続いたのは、
 お互いの粗さってのが同じくらいだったからだと今は思えます。

 このバランスが悪いと、
 磨かれてばっかりで、
 どんどん被害者意識を育ててしまう人間や

 相手の痛さのわからない、
 自分の粗さを顧みられない状況に陥るだろうから、

 若いうちは特につづかないのかもしれません。



で、その私の世代の女性たちが
「結婚するのが当然だ」と思って結婚して子供を産んで
自分の自由にならないことを子供に託して育ててきたのが、
今の、30代前後ではないですか?

だとしたら、結婚したいと思わなくても、
自由でいたいという気持ちが強くても
当然かと思ったのでした。


一概には言えませんし、
自分はどうなのだと言われると
返す言葉は有りませんが^_^;

昨今の日本人全体の精神年齢を考えると、
女性は30代前半くらいで子供を持つにはちょうどいいかも
子どもの為にもね。

そしてその位で子供を産む可能性があるなら
産みたいと思うなら、(もしくは40歳前後になりそうなら特に)

食生活をちゃんと考えておくこと
身体をきちんと作っておくこと

これがあなたが自分に持たせてあげられる
最大の保険であると思います。

あなたの食べたものであなたの身体は日々つくられ
その体が子供を持つ準備を続けるには
いい加減なものを食べ続けないことです。

これをしておくと、ホルモンの分泌も良くなり
感情の波にとらわれないので
考え方も落ち着き、素敵な相手に出会って
素敵な恋愛ができます。

その延長に、お互いを思いやって
多少の砥石を磨き合う了解が生まれ、
お互いに成長しあえるとおもいます。


いつか子供を持ちたい
子どもを産むことなど考えられない

どちらにしても、良い話なのです。

いい加減なものを食べつづけない
食事がストレートに体と心に反映していることを知る。

これからの女性には絶対必要なことです。


今、具体的に考えられないけれど
「結婚しない」
「結婚するかもしれない」
「絶対結婚しない」

そのどれであっても、
あなたを支えるのは
あなたの身体ですよ。


これは
私ができるアドバイスで
最高のものだと思います☆ヽ(▽⌒) 
=====================================-

いい加減なものは食べていない(つもりだ)けど。
食べ過ぎて吐いたり。
飲みすぎたり、タバコもよくないよね。

今日から・・・いや、とりあえず今日は、お酒をやめてみよう。

いつか産まれてくる、私の赤ちゃんのために。


長ネギの利尿作用がすごい件

2012年07月06日 08時58分41秒 | ごはんのこと

くだらない話なのですが・・・

昨日、夕食の買い物をしていたら立派な長ネギが安かったので、なんとなく購入。

ちなみにこの「安いから買っておく」という考え方は、私が行動を起こす動機の6割ぐらいを占めます。
かつ、私の日々の後悔の原因の8割以上を占めております。

あまりに考えなしに買ってきてしまって使う料理が思いつかず。
結局ブロッコリ・ズッキーニ・チキンと一緒にオリーブオイルで炒めて、中華味と五香粉とかいうミックススパイスで味付け。

いったいどこの地方をイメージしたらこういう組み合わせになるんでしょうか?

南欧と中国の間だから・・・あ、シルクロード的な?(*完全に思いつきです。)

ちなみにチキンですが、最近「こにく」とか「せせり」とかいう部位に凝っております。
これまたどこら辺の肉だか謎なんですが、すごく弾力があって、食べてて楽しい。
(しかし、こにく=小肉というネーミングは、アリなんだろうか?)

で本題ですが。
今朝起きたら、びっくりするぐらい大量のお〇っこが!

昨日の食生活をゼンブ思い出しても、犯人は長ネギ以外に思いつかない。
原因はどうあれ、スッキリしたから別にいいんですけどね。

・・・だからくだらないって言ったじゃん。


レバ刺食べおさめ

2012年06月30日 08時00分22秒 | ごはんのこと

6月30日で正式に、お店での提供が禁止となるレバ刺。
普段から食べているわけではないくせに食べれなくなると聞くと、そこはやっぱり食べ収めたくなる「限定」脅迫心理。
というわけで行って来ました、2年ぶりの「用賀モツ焼きエビス参」。

でも今日ばかりは背に腹は代えられず。
ちゃっかり「牛ホルモン網焼きサービス」のクーポンも持参。
見ればレバタタキが期間限定300円ご奉仕プライス(ウレシぃ!)。
サービス尽くしでなんだか申し訳ないので、チョレギサラダもオーダーするし、お酒も頑張って飲みますよ。
だってほら、悪いじゃないですか、ディスカウントゲッターみたいで。

「…ウマし。」

最高級B級グルメとでも申しましょうか。(どっちやねんな)
レバタタキも、サービスのホルモンも、チョレギサラダまでもが、ひとつひとつ、「美味しく食べてもらおう」という心意気がちゃんとこもっておるのです。この異様な人気も納得です 。

あーホルモンオイシイッ(カミカミカミカミ…)

ところでいまさらですが。

レバ刺が食べられなくなるのは、なぜなんでしょうか?


50%OFF!100グラム290円の奇跡

2012年06月21日 22時26分23秒 | ごはんのこと

また「ごはんのこと」ですみません。

プチセミファスティング終了時の大失態はさておき。(おいたあかんやろ!)

本日某○Kストアで、肉厚サシこまやかなA4ヒレ(シャトーブリアン)158グラム、587円/100gのところ見切りの50%オフ290円、しめて443円円で見つけて衝動買いしてしまいました。(あーあ。)

だって目にも美しいサシ具合!
この芸術品が50%オフになるなんて、奇跡、神の思召しに違いない。
思召しついでに愛蔵のワインもオープン、超強火でレアレアに焼いていただいちゃいました。
(火災報知器つけてなくてよかった・・・)

しかも現在摂取厳禁中の炭水化物、「ごはん」とともに。
ごはんって、ワインに勝るお肉とのマリアージュを発揮する!…と思うのは日本人だから?

これねー。
麻薬同等の取り扱いにすべきだと思いますよ、ホント。
人生踏み外しかねない、、、っていうか外しかけちゃってますもん。

しかもこれ、ちょっとしたお店でワインと一緒にいただいたら5,000円は下らないだろうに、原価1,500円弱で収まっちゃうんですから。トータルでいった70%オフですよ。

…と書いたところで。
満点のお得感とともに、とめどなくあふれる孤独感。

このマリアージュを一緒に楽しめる人がいたら・・・(号泣)

あーあーあー、やめときゃよかったかなー。

…でもおいちかったんでつ。(と、更なる孤独へまっしぐら。)

ところで、シャトーブリアンって、なんですか? 


プチ(かつセミ)断食でデトックス宣言

2012年06月20日 06時16分24秒 | ごはんのこと

ここのところ、行きたいお店が目白押しで外食続きだったところ。
必殺オルリスタット効果で3割の油を排出しながらも、7割の油が着実に効いてきた(ガーン)
さらに昨日は父の日ディナーで、飲みすぎ食べ過ぎ、体が重いし胃もグロッキー。むくみも重症。
その上、オルリファストの副作用なのか、若干便秘気味(後で詳しく♪…聞きたくないって?)

というわけで、本日から導入で、3日間のプチ断食に挑戦してみます。

6月17日 導入
 朝 リンゴ1つ
 昼 中華スープ20Kcal、コーンスープ60Kcal、春雨スープ40Kcal、刺身こんにゃく120Kcal(タレが)
 夜 抜き
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実況:ただ今日付が変わった深夜1時。
   夕飯もワインもきっちり我慢して、ホットバスにもつかりました。
   おなかすいて、眠れません(号泣)。
   しっかしまぁ、一日座って勉強していたのもあって、見事なまでにむくんでいます。
   足が痛いほどにパツンパツンです。(パンツパンツじゃありませんよ、パツンパツンです。)
   今日はメディキュットはいて寝ます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6月18日 断食中日
 朝 リンゴ1つ
 昼 リンゴ1つ 中華スープ20Kcal コーンスープ60Kcal ポテトポタージュ 60Kcal
 夜 抜き

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実況:今朝はお腹がすきすぎて、5時前に目が覚めてしまった。睡眠3時間半。…し、死ぬ。
    ホットバスを熱めに入れて汗をかいて、バンテージも40分かけたけど効果なし。
    ただ、昨日飲んでいないせいなのか、ゼニカルを断ったせいなのか、今日はオトイレ近かった◎

    さてさてタダイマ現在夜10時。
    今のとこまだ何も食べていませんよ。
    空腹にも慣れてきました。(いい傾向です。)
    お酒も欲しません。(アル中かっ!)
    そいや、2日も続けて飲まないのは、いつ振りだろう・・・思い出せん。

    今年じゃないのは確かです。

  
残業食事代がもったいないので、マッシュルームチキンカリー
   チーズナンカブリナンまで買い込んできました。
   全部食べたら3000Kcalは固いかと思われ。

   「これひとり全部夜ご飯たべますか??!」
   とインド人もびっくりですよ。
   どさくさにまぎれて「住んでるのは何人?結婚は?
   とか、エッヂの効いた質問をするのはやめてもらっていいですか?

   ファスティング中だから、迷わず冷凍保存に向け冷却中♪

   じゃぁなんで今日買ったのかって?
   だってインドのオッチャンとおしゃべりしたかったんだもん。
   (食べ物を買うという行為だけでも、なんとなく気が済む感じもあったしね。)
   今日もナン達が焼けるまで、たっぷりおしゃべりしてきました。
   お気に入りのオッチャンはデリー出身、もう一人のイケメン風は実はネパール人らしい。

   そうそう以前、このイケメン風の彼に
   「ここ以外でおすすめのインド料理屋さんってどこ?」
   と尋ねたところ
   「毎日仕事でカレーだから、自分ではカレーなんか食べないよ。もう飽きるね。」
   「じゃぁプライベートでは何ごはん食べるの?」

   「タイ料理とか?」

   ・・・めっちゃ近いじゃん。
   グリーンカリーとか、カレーだし。
   そこはやっぱり、日本食とか、居酒屋がすきとか、せめて中華ぐらいいっとかないとー。

   …はっ、またドリフトしてしまった。
   明日のランチが楽しみです♪ムフ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

6月19日
 朝 リンゴ1つ
 昼 リンゴとスープ、大量のライチ
 夜 ご褒美ワインテイスティング、そしてーーーー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実況:また5時過ぎに目が覚めた。意外と死にそうじゃないけど。
    昨日もメディキュット履いて寝たら、少しむくみ改善。
   3時ごろにも目が覚めてトイレ。昨日は通算10回ぐらい行ってる◎
      お酒を飲まないというのは、こんなにもイイコトだったのか!
     (つーかそっちがフツウ、標準で、飲み過ぎがカラダにワルイコトなのだ。)

   …といいつつ、今日はピーロートのワインテイスティングに行っちゃうけどね。
   ゴホウビ、ゴホウビ♪

   ☆不思議な現象☆
    その1.ファスティング中ってイライラしない。
         闘争心も空腹で職務放棄?
    その2.りんごだけ食べ続けると、上あごの皮がむける。
         実は超コワイ。これって私だけ?

・・・というわけで、3日間達成!

したところで、帰宅後ドカ食いしてもうた。(ガーン)
しかもオルリスタッツ忘れて。

あーあ、またやり直しです。
でもなー。今日は会社の飲み会、明日は客先でランチ。
なかなか思うようにいかんもんです(涙)。


Mumbay Express@青山

2012年06月13日 21時35分35秒 | ごはんのこと
5月16日にデビュー以来ほぼ一ヶ月、既に9回も通っちゃってるヘビロテカレー店
Mumbai Express 青山店。
心動かされるカレーを全種類いただいたので、ここらでレビューしてみます。

たっぷりのカレーとターメリックライスorナンをセットで680円(単品530円)~でいただける、インドカレーテイクアウト専門店。BBQモノも1P 100円~とオドロキノ安さで楽しめます。
ナンも種類豊富で、ロティも入れて7種類。(+100円でランチセットのナンを味付きに変えられます。)

【カレー】
押し並べてかなりオイリー、ゼニカル大活躍です。
マイランキングは…

1位 マトン(700円):程良くホロホロになった大きなお肉がゴロゴロ。脂身や強い筋はきれいに除かれているのがうれしい。臭みは感じない。もともと最辛表示のところ、さらに激辛加工、その上「激辛ダイナマイトソース \30也)を追加したので、条件有利かも…(いやぁ、思い出しても辛旨でした~~)

2位 キーマナス(750円):やっぱりカレーとナスは鉄板です。

3位 しめじチキン:週一ぐらいで廻ってくる、日替わりのメニューです。
店員さんのお気に入りを聞いたら「ゼンブゥだけど、お客さんシメジタクサン注文するよ。」というので、しめじの日を待って、本日食べてみました。ナスに通じるカレーとの相性(油吸う感じ)に加えて、シャキシャキとした歯ごたえがたまりません。一緒に入っているチキンもやわらか~くなっていて(でも崩れてない絶妙の頃合い)、うまみもきちんと残っています。

*辛くないとテンションあがらない私の個人的な嗜好で、バタチキ・クリーム等マイルドが売りのカレーは考慮外になっています。が、実は世の中的にはバターチキンが人気No.1の様です。

…て書いてたらまた食べたくなってきた!(今日のお昼もここデシタが、なにか?)
ちょっと行って買ってきます。

…ただいまです!
残念なことに日替わりのしめじチキンは売り切れ、キーマナス&チーズナン(&今週のサービス品チキンティッカ)にしてみました。で…

【カレー外】
カブリナンと、既出の激辛ダイナマイトソーストッピングがお勧め!
カブリナンは中にピスタチオ?の様なナッツが入って、少し甘く、香ばしい香りのするナンです。
ダイナマイトソースは、チリ(トウガラシ)ベースのどろっとしたペースト。
一度これだけでご飯を食べてみようと、企んでいます。

マンゴピクルス(\50)も福神漬けの様な感覚でカレーの風味が増してよいのですが、切り方がバラバラ、うっかり大きな一切れを食べてしまうと口の中がしょっぱくてしょっぱくて、海水浴後のシワシワ状態。(カレーの中に入ると、具だかピクルスだか、よく見えない。)

噂のチーズナン。
とろけるコッテリチーズにナンのうまみ。確かに美味しい。
もう少し塩がきいてたら、これだけで十分イケる美味しさです。
(実際、お持ち帰りしたチーズナン&ワインはかなりイケる。)
ただ、カレーと一緒に食べる必然性はないかと。(味的にもボリューム的にも。)
ヘタなピザよりコッテリムッチリドッサリです。
晩酌のアテには、8分の1ぐらいでちょうど良しです(ハイここ重要)
(ご参考:残りは必殺冷凍保存♪)。

【サービスなど】
系列のポンディシェリに比べると、日本語もタドタドしく異国情緒あふれます。
それでもみなさん、明るくフレンドリーなので、行くのが楽しみ。
通ううちに「ハイハイ激辛デスね。」って好みも憶えてくれるのもまたウレシイ。
そうそう、500円で1つ捺してもらえるスタンプカード、10コたまると500円引きです。
(これって旧サブウェイカードぐらいお得!ついさっき10個初達成♪)
さらにステンレス製インド弁当箱(\1500)を販売していて、このマイ弁当箱を持って行くと50円引きのサービスもあるんです(エコ~い!)。
キャッチコピーは、”カレーをいれてももれない!”。

”?”

・・・インドですから。



油ギトギトになった容器をリセットする洗剤の量を考えると大してエコに寄与するとも思えないけど、ヘンな雑貨ラバーとしては超気になりアイテム。
がしかし。
いつものカレーの量に比して、容器が小さすぎる気がしており、現在躊躇中。
カレーが少なくなっても悲しいし、かといって容器ツルッツルに入れちゃうと、ご飯を入れてもナンを浸けても、絶対こぼれるし…(大惨事)。
大盛り対応のタイプ(\1800)が入荷したら即買いしますです。

…てすっかり無難な良い子文体。
だってこのまま食べログにアップしちゃうんです。
必殺、使いまわしの術!!(でもカレーのおいしさはホントだよん)

ポンディシェリ@青山

2012年06月13日 07時31分17秒 | ごはんのこと
ここんとこのブログを振り返ると、「食べ物の話ばっかりじゃん!」…ということで、「ごはんのこと」カテゴリーを設定してみました。
食べログじゃやたらなこと書けないしね。
ブログって気楽~~~。

さてさて今日はポンディシェリ@青山でランチですよ。
昨日の朝から決めてましたよ。
でも昨日のブログで予告しちゃったら、インド人に待ち伏せされて袋叩きにされかねないので、クラシファイド情報として温存しました。

念のためいっときますが。

インドの国民性は嫌いですが、インド人は好きですよ。
特に彫り深系のイケメン。HEROESのモヒンダーとか。=コバート・アフェアにも出てた。(←センディル・ラママーシー…どーゆう名前やねん!えっ、イリノイ州シカゴ出身だって(by Wiki)。なんだアメリカ人じゃん!じゃぁあのインド英語は、やらせ?)。

ついでにいっときますが、

中国の国民性は一切信用できませんが、受け入れられる中国人はいますよ。
特にアクション系のイケメン。ジェットリーとか。(←中国生まれながら、2000年にアメリカ国籍、2009年にはシンガポール国籍も取ったらしい。もう何ジンか不明、戦うインターナショナル。)

…あらら、ドッチもいまやインド人、中国人じゃないわけですね。
Wikiったせいで、なんだかビミョーな感じになっちゃいましたね。

まぁでも、ほら、他にも何人かはいますから。
ウィッキーさんとか。(←若い子は知らないんだろうな~。通勤電車でたまにみる。)
文秀とか。(←「蒼穹の昴」の登場人物)
…どっちも人生後半は日本人化してるっていう話にはなりますけど。

さらについでに言っとくと、近頃、最もセクシーなのはアジア系アメリカ人じゃないかというのが、マイ仮説。
有名人でいうと、難しいのですが。。。
「え?」感を買うのを承知で挙げますと、ティム・カン(韓国系アメリカ人)とか、黒田アーサー(若干懐かしさ漂いますが)、ケイン小杉(・・・。)あたりです。)
ポイントは、ちょっとイカチイガタイと、ソフトな低音ボイスで繰り出されるきれいなアメリカ英語(ハワイ寄りなら尚可)、欧米人らしい美しい立ち姿(ハート)。

なお、アジア人とイギリス英語はいけない組み合わせだと思います。

どういうわけか一気にシンガポールっぽくなりますから(がっかり)


さてっ、ポンディシェリの話ですよねっ。(にっこり)
朝ごはんを超軽めにして全身胃袋状態でランチに来訪。

12時ちょっと前に入店。
その時点では先客1組。
多分30席ぐらいありましたが、12時半ごろがピークで、5-6人連れが2組、その他2人席も満席になっていました。
界隈に飲食店が数多くあり、その中で中心から外れてちょっと歩くにも関わらずこの盛況ぶり、かなりの人気店とみました。(しかもこの日は雨です。)

インド系プチアイテム(パンとかタンドーリもの)がいろいろついてくるポンディシェリセット(\1280)と3カレーセット(\990)で猛烈に迷ったものの、カレーを2つに絞れなかったので本日は3カレーセット。
カレーはマトン・ベジと、期間限定ブラックペッパーチキンカレー(+\100)をチョイス。
もちろん激激激辛で。

カレーの他にナンとライス(両方食べられるの!しかも両方おかわりできるのぉぉ!!)、サラダとお煎餅(パリパリしていてなんだか美味しい。ビールと合いそう)、さらにクーポンを持っていくとマンゴーラッシーまでついてきて食卓華やかです。

カレー:チョイスが似てしまったせいか、全部味が同じ気がするものの。
    思い切りよく辛くしてくれたのでまずもって満足。
    しかもそれぞれ具がゴロゴロ入っていて、激辛にしたスパイスの重みも加わってちょうど良いどろっと加減。
    ナンにもうまく絡みます。
ご飯:美味しい!!NamasteNipponに匹敵する美味しさ。多分サフランライス(多分てなんだよ)。
   大盛でおかわりしちゃいました。
ナン:若干薄め・バター多め。
   生焼け感がなくて、ノーマルナンでは今までで一番好き。でもやっぱご飯が好き。
サラダ・ラッシー:普通

オーダーからの時間はかなり早く(サラダまで2分ぐらい、ミールまで5分ぐらい)ストレスフリー。
ホール2人、キッチン2人、全員インド風ですが、そこはかとない怪しさも全くなく(軽く失礼だから)、日本語も滑らか。
立ち居振る舞いもスマートで、朗らかで楽しい!
お会計の際にはお酒の話なんかも聞かせてくれましたよ。

お店全体がとても明るく、清潔なのも人気の理由かと。
またこようっと。

*ウィッキーさんは、インド人ではなくスリランカ人だということが確認されました(Wiki)。
お詫びして訂正いたします。