しまなみ海道(生口島)発 フォトブログ Ⅰ

しまなみ海道(生口島主に)近郊の自然風景「島・波・海・道と山に空」や行事と同級生とアマアツ情報を画像中心に発信しました♪

注連縄飾り作り 2013.12.22

2013-12-22 | 東生口小・生口中・同級生・丑寅会行事
公民館主催の「三世代交流」の《注連縄飾り》作りに班長として参加!!!

08時過ぎから町会役員と班長とで《注連縄》用の稲わらの下準備!!!




毎年恒例で町会役員や公民館長・町内長老達が指導しながら保護者や小学生と楽しく《注連縄飾り》をしてきました!!!


08時40分 公民館長の挨拶により《注連縄飾り》作りの始まり・・・

みんな教わりながら上手に編んでいきます!!!?




さすが町会世話役はプロ級で速く作ります!!!


最後に「小学生」と保護者は公民館長により記念撮影を・・・私はブログ用に隠し撮り!?

美味しい「煮込み風うどん」も全員で呼ばれて良い交流会でした!!!



ってことで 私の人生初「注連縄飾り」作りを紹介します!!!



稲わらの下処理準備からすべて自分でやってきました!!!

自宅用の《注連縄飾り》と「はちごろう用」です!!!

Canon EOS Kiss X4 + EF-S17-85mmF4-5.6 IS USMにて撮影

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
注連縄 (山本繁治)
2013-12-23 21:11:40
お疲れさまでした。
町会の今年の行事も終わりました。

まだあったね、元旦祭の準備が31日に残ってました。

フルサイズ一眼、素晴らしいね!!
私も欲しいでも写真は下手だから勿体ね、

また、素晴らしい小鳥の写真を待っています。
返信する
Unknown (たけっさん)
2013-12-24 11:18:48
これが 有名な公民館での注連縄作りですね!

なんかウチの親父が 写ってるし

返信する
山本さん ありがとうです (アマアツ)
2013-12-26 18:48:10
 参加出来て良かったです。初めてでしたが注連縄も出来て嬉しかったです。
 昔縄を綯んだことを思い出した良い交流会でした!


年越しと元旦は参加できませんが、31日の準備は参加させていただきます!
返信する
たけっさん ありがとうです (アマアツ)
2013-12-26 18:51:13
 私は初めて参加したのですが和気藹々と楽しく「注連縄」作りが出来ました!
 人生初の手づくり注連縄も出来たので来年はいい年を迎えられそうです!

 お父さんって町会の役員さんですか~~~!?
返信する
Unknown (たけっさん)
2013-12-27 10:18:59
いえいえ

ただの長老のはずです。
のぞきに行っただけだと思います。

何年か前に 教えてもらったけど
忘れちゃいました。
返信する
たけっさん ありがとうです (アマアツ)
2013-12-29 19:08:50
 また帰省した時にでもお父さんと「注連縄飾り」について話題にしてください。
 家に帰られたら手づくりの注連縄飾りが有ると思いますよ!!!
返信する

コメントを投稿