しまなみ海道(生口島)発 フォトブログ Ⅰ

しまなみ海道(生口島主に)近郊の自然風景「島・波・海・道と山に空」や行事と同級生とアマアツ情報を画像中心に発信しました♪

耕三寺へ 2014.02.16

2014-02-16 | 生口島発
進水式写真友達《岡山のNittaさん》が奥さんと来られてたので
                地元観光地「耕三寺」(HP)を案内しました!!?


「日光東照宮 陽明門」の図面を元に原寸大で建立した《孝養門》







桜の蕾も膨らんできてます~~~!!!






「平等院 鳳凰堂」を原型に建立した《本堂(中堂・東西翼廊・尾廊)》





この時季は観光客も少なめです!!!

Canon EOS 5DMarkⅡ + EF24-85mmF3.5-4.5 USM
Canon EOS 7D + EF-S10-22mmF3.5-4.5 USMにて撮影

宇和島フェリー進水式へ 2014.02.16

2014-02-16 | 生口島発
内海造船㈱瀬戸田工場で12時10分からの「命名進水式」へ11時から行って来ました・・・すでに20~30名並んでいました!

11時30分には○百人の長蛇の列で・・・!





11時38分には船主さん宇和島運輸の招待客の乗った観光バスが5台も・・・



読売旅行等の観光バスも早くから4~5台来てました!




進水式は《2号船台》で行われるので、空いてる《1号船台上》と《C岸》を見学席にしてくれてました・・・11時40分から入門!!!





私は観客席最前列の角に脚立を用意してましたので・・・




宇和島フェリーの《主要目》です・・・






バウスラスター2基装備!





12時08分から「国旗掲揚」・・・伊予銀行○さん「あかつき丸」と命名




進水準備の後・・・

12時12分 支綱切断 >>> シャンパンが割れ







進水です>>>






















カメラマン、みんな撮影に苦労してます!!!






内海曳船のタグボートに引かれて艤装岸壁(E岸)へ

船主さんらの式台での記念撮影に本船を真横に向けるのかと思ったらそのまま岸壁へ!!!




恒例の紅白蒸しパンは観客が多かったので、少し大きめの「紅白餅」を駐車場出る時に頂きました!!!

読売旅行の観光客の方達は先にバスの中で貰ったと言ってた・・・
ので数も沢山じゃし宣伝なので「宇和島運輸㈱さん」と共同になってた~~~!!!


なくなるか心配してたけど良かった~~~!!!
有難うございました m( _ _ )m


帰りに見たら艤装岸壁に係留されてた・・・

Canon EOS 5DMarkⅡ + EF24-85mmF3.5-4.5 USM
Canon EOS 7D + EF-S10-22mmF3.5-4.5 USMにて撮影