goo blog サービス終了のお知らせ 

雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

プラ箱池設置

2011-06-12 23:44:52 | 日記
ファームにブラ箱とベビーバスの池を設置しました。

ベビーバスにはミニスイレン、プラ箱にはウォーターポピーをいれてみました。

ファームは山の水を引いてあるので、水はそれを汲んで使います。
山の水はとても冷たく直接は入れられません。

ベビーバスにはクロメダカ、プラ箱には青メダカなるものを入れてみました。
青メダカは人なつっこいですね。

クロメダカは野生的です。
まだ仲良くなれません。

だんだんファームがなんでも有り状態になってきた感じです。

まぁ、元々、何でもできる土地を探してたわけですから...。

消費税引き上げの賛否

2011-06-12 01:13:16 | 日記
なんでもIMFが日本の消費税率引き上げについて提言したそうです。

消費税率については常に議論の対象となってきましたが、その度、国民の顔色を伺うような政治の中で、先延ばしされてきた感があります。

バブルがはじけたと言われた頃、田舎ではバブルの恩恵も、はじけたという感覚もあまりありませんでした。

ただ、バブル時代に国民総中流と言われたように、どの家庭も物質的には豊かになり、満たされた生活を送れるようになった結果、消費に対する魅力が無くなったように思います。

経済界は消費を伸ばすことを考えているかもしれませんが、私たちは消費そのものに疑問を持ち始めているのです。

やたらなものを買ってもゴミとして処分するときに厄介なものなら買わないで済まそうか、とか、ストレス社会の中で、休日は出掛けないで家でゆったり過ごそうとか、無駄を無くそうとか、それは自然な発想で、無理にお金を使う必要も無いと言うことです。

経済が大きくなりすぎてしまったのでしょう。

戦争と同じで、今の企業はその企業活動を維持発展させるには海外まで活動域を広げて行かなければならなくなったのです。

私は暑い日に冷たいサイダーで喉を潤した瞬間!
小さなめだかが生まれた瞬間!
2人の子供たちがたくましく生きていく瞬間!

こんなことで、日々幸せを感じているのですが、だめでしょうか?経団連様....。