拝啓、Bovensiepen様。

November of 2004, It was love at first sight...

リハビリテーション・ドライブ。

2011-07-17 21:03:00 | Touring Report
皆さん、こんばんは。

天気の良い3連休の中日といえば、大概は家族サービスに当てられるもの。
そもそも、今では月単位でしか更新しない閲覧者もまばらなこの辺境blogに、告知する意味があるのかどうかすら疑問です。(汁)
そんな中、急に告知した今回のツーリング。
まず一人になるだろうと予測しましたが・・・前夜に参加希望のカキコミが。
いやあ、嬉しい限りです。
そんなわけで告知通り、行ってきました。

・・・クルマ多いな。。
家を朝5時半に出たのですが、主要国道は既に交通量多し。
どうやら、いささか連休をナメていたようです。(汗)
追い打ちをかけるように、小田厚では遅刻しないかとヒヤヒヤもんの気持ちとは裏腹の覆面パンダ先導攻撃。(汁)
勘弁してくれ。

何とか遅刻せずに集合場所に到着。
既に到着していたKeiM.さん と落ち合います。
前回お会いしたのは2009年の3月ですから、お久し振りも良いところです。
あの時と変わらない鮮烈な色のままにあるRX-8。
年式をあまり感じさせない、良いカンジです。

増え続けるクルマの数を考慮し、ターンパイクへ。
チンタラ走行するファミリーカーをブチ抜いたり、カッ飛んできたF355とNSXにブチ抜かれたりしながら頂上へ。
下界とはやはり温度差があり、半袖がちょうど良い気持ち良さ。
早起きした甲斐があったなあ。
続く伊豆スカもほどほどに楽しみ、亀石Pで休憩します・・・が、やがてガマンしょったアレな感じのアレがわざわざ隣に停めくさりやがりましたので、早々と当初の目的地に向かうことにします。(クンシアヤウキニナントヤラ)

田んぼの中を走り、修善寺の街中を抜けるいつものルートで達磨山へ。

夏に見えるのは滅多にないであろう、達磨山からの富士山。
これだけでも、儲けモンです。
素晴らしい景色を見ながら、しばらく雑談。。
しかし、気がつくと暑い太陽が本格的に紫外線をぶつけてきています。

いかん!早くしないと、暑くなりすぎてマランゴーニが溶けてしまうッ!

加速、減速、旋回を繰り返し、カップラーメンがいくつか出来上がる時間が過ぎ行くと・・・。
カラッと晴れた、いつもの風景が目の前に広がるのでした。


脳内物質が収まるのを待って、来た道を戻ります。
西伊豆スカイラインを始点まで戻り、戸田峠をアタック。
舗装整備され、格段にレーシングしやすくなっ・・・いえ、走りやすくなったこの道は楽しいです。
時折鳴き出すタイヤをなだめながら、時には叱咤しながらコーナーをやっつけやっつけ。
チンタラ走るベントレー・コンチネンタルGT+フィルム真っ黒を遠巻きにしつつ淡島まで。
潮の香りを嗅ぐと、今更ながら「ああ、夏なんだな」と感じます。。

・・・とまあ、これから先はこれまたいつもの通り。

久し振りに食べるタンシチューの美味いことと言ったら、あなた。
こんだけ美味かったらまた太ってもいいや、とさえ思ってしまいます。(←いや、よくない/腹肉)
マスター、奥さん、いつもありがとうございます。

KeiM.さん、本日はお疲れ様でした。
クルマ好きとの時間が楽しいのは言うまでもないのですが、それに良い道と良いメシが加われば文句ナシ。
何より、時間を共有できるってのは良いモンですよね。
今回の企画は私の中の定番コースだったのですが、KeiM.さんのご期待に応えられていると良いのですが。
また機会があれば、遊んでやって下さい。


追記:バスタブ状態の右腕をコンガリしたツケは、今日の風呂で分かることでしょう。(涙)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでしたー (KeiM.)
2011-07-17 21:23:16
こんばんは&本日&ブログUPお疲れさまでしたー。
西伊豆スカイラインは、一度走ったことがあり、なぜか(よく走れたからか!?)コースレイアウトの印象はよく覚えていました。低中速、高速ステージ有りのバランスの取れた楽しいコースですよね。なにより交通量が少ないですし!ただ旋回時間の割合が多いコースだと思うので、横Gに負けてまくりです(笑
アクセス路を走行してみて、思っていたより近い印象を受けたので、伊豆ドライブの際はまた、足を伸ばしてみようと思います。
振り返ってみれば、前回同様快晴の元の素敵ドライブになったと思います。またよろしくお願いしますノ
返信する
お疲れ様でした。 (tom)
2011-07-18 12:51:12
KeiM.さん、こんにちは。

昨日はお付き合い頂きありがとうございました。
天気と景色に恵まれた楽しいツーリングになりましたね。
中伊豆バイパスやら伊豆スカ(東)があるせいか、西はいつ行ってもガラガラで走るのにはもってこいです。
1往復しかしないのはもったいないので、是非レカロ入れて横Gを楽しんで下さい。(笑)
ビバンダム君もあっという間にいなくなるでしょうが。。

そうそう、観光地なんてそんなものでしょうが、ガイドマップに乗っていない店の方が得てして美味いものです。
ここはどう?と聞いて頂ければ大抵アドバイス出来ると思いますので、いつでも聞いて下さい。
ボッたくられてはいけませんからね。(爆)

ではでは。
返信する
蘇生 (wata)
2011-07-20 21:17:28
こーゆー記事、待ってました(笑)。
いやはや、久しぶりに元気いっぱい走られたようで何よりです。
伊豆半島、夏は海水浴関係で混雑してるんじゃないかと避けているのですが、西伊豆方面はイケそうですね。
長らく通行止めだった仁科峠から宇久須に降りる県道も、片側交互通行で通れるようになったらしいので、私もtomさんの若さにあやかって西伊豆へ行こうと思います。
返信する
イケます。 (tom)
2011-07-22 11:05:22
wataさん、こんにちは。

告知出していた時には、既に東北方面への出発は決まっていたのでしょうか?
オイル換えたばかりとのことでしたし、3連休だったので気ままにどこか走りに行ったんだろうなぁと思っていましたがやはりそうでしたか。
お会いできず残念です。

仰る通り、海水浴関係で混むのは間違いないですが、それは早川からのR1とR135くらいですよ。
要はいつも通り、山の中走ればチンタラ走行はそれなりで済みます。
どうせ、wataさん走るのマイナーな県道ばっかりでしょ?(笑)

ただ、ここのところ立て続けにターンパイクでバイクがやらかしてしまったようで、時折パンダが出現するようですのでお気を付け下さい。
これから先、夏場はアジが美味い季節ですから、松崎あたりでタタキを食うのも一興かもしれませんねぇ。(涎)

しばらくまた暇ですので、時間さえ合えば走りに行けると思います。
その際は是非「明日ヒマ?」とでもお声掛け下さいね。
返信する