
38.9度の高熱だったので、今年になって2度目のインフルエンザかも・・・・
熱が高いので、動けなくて、タクシーを呼んで、運転手さんに、
支えられながら、病院へ行きました。
検査の結果、インフルエンザでは、なかったけれど、白血球とCRPが高く、
喉からの炎症でした。
とにかく、インフルエンザでなくて、良かった。
でも、喉が痛くて、何も食べれません。
お水を飲んでも、痛く、体中?節々が、痛くて、寝返りを打っても、痛い。
苦しい時、誰もいなくて、一人ぼっちだと、涙が出てきます。
病気をしたとき、誰もそばにいてくれる人がいないと、心細く、
弱い私は、涙が出てきます。
風邪ぐらいで、友達を呼ぶなんて、出来ないし・・・・
私は子供の頃から、よく咽頭炎を起こします。
その度に、高熱を出していました。
今のように、そばに病院がなく、母に背負われて、医院に連れて行かれたこと。
母の背中で、ぐったりしていた、自分を思い出しました。
子供の頃、抗生物質などの薬がなく、こな薬を看護婦さんが、
瓶から紙に三角に包んでいた時代でした。
時代を感じますねぇ~
うがい薬なんて、なかったかな?
喉には、ガーゼにくるまれた塩を湿らせて、巻いてくれました。
喉熱を取るための、昔の知恵なんでしょうネ。
子供の頃を思い出しました。
布団の中で、思い出していたら、涙が止まりませんでした。
元気な時は、なんでもないことなのに、
こんなときは、神様~
助けて~
リンパのあたりを触ると、かなり痛いですが、
熱も少し下がったので、楽になりました。
なので・・・更新しています。
まだ、食欲が、出ないです。
ダイエットになっていいかな?
何をバカなこと言ってるのでしょうか・・・・

私がダウンしていたら、何も出来ない。
食事も作れない。
早く元気になれますように・・・・


にほんブログ村
父親の介護をしておりますが、悩みストレスで
正直何を楽しみに生きていけばいいんだろうと考えてしまいます。自分中心でしかものを考えない父親で話をするのもいやで今までそんなに
話もすることなくきました。
介護が必要になった母は弟夫婦のところへ、
父は主人に頼んで私たち夫婦のところへ。
一夫婦で2人の認知症の介護なんてとてもできないだろうとそう決めました。口をつくのは愚痴ばかり(~_~メ)
あみんさん、早く良くなってくださいね。
ゆっくり寝かせてあげたいです。
ブログを訪問させてもらうのを励みにしてます!
うちの次女も扁桃腺をよく腫らします。
さかのぼって身体に負荷がかかっていたのかも知れませんね?
休養をとるように‥とのサインかもしれません。
身体も気持ちも元気になってね!
こんなとき、ほんとに辛いですね。
私も先日インフルエンザにかかって、介護認定を申請する気になりました。
近かったら(あみんさんはどちら?私は福岡県北九州市です。)おかず持っていきたいくらいです。
早く良くなってくださいね。
具合がよくなるまで、お母様のご飯も手抜きしちゃって下さいね。そういえば最近『ねこまんま』が流行っているようですよ。
食欲が出るまで生姜湯など体があったまって喉にいい物を飲んで、お母様がショートステイやデイサービスなど行かれてる間、少しでも休んで下さいね。
私も母も料理どころかもう何もできません。さみしいですよね…。私もwhiteさんとおかず持っていきたいです。私の住まいは千葉です。whiteさんと一緒には無理ですね(^_^;)
あみんさんのゆっくりしたい気持ちやら心細い気持ち。
お母さんごめんなさい の気持ちすごくわかります。
私も明るい介護を目指してブログを作りました。
親の恥じを笑いに変えてと思われるかもとも思います。だけど、本当に大変な時もあるけれど、介護のブログがただただ暗いばかりだと気持ちも暗くなってしまうかもと思ってバカをやっております。
辛い時もありますが 気持ち楽にして一緒に頑張りましょうね!
心細いでしょうけど みんな応援していますよ。。お大事に・・・
思いっきり子供みたいに、枕濡らして泣いてください。そのまま寝付いて
体調戻ったらまた復活してください。
泣くことも必要なんですよ。
訪問、ありがとうございます。
ご両親様、認知症ですか?
大変なんですね。
でも、弟さん夫婦や、ご主人様の協力で、
介護をされるなんて、とてもうらやましいです。
私には、亡くなった兄の嫁が、自宅から
目と鼻の先にいますが、
まったく協力してくれません。
一切、付き合いはありませんが・・・
家族みんなの協力で、介護が出来るなんて、
皆さん、とても優しいんですね。
ご両親様も、喜んでおられるでしょうネ。
介護に愚痴は付き物だと思います。
愚痴ってなければ、やってられませんからネ・・・
ゆっくり?したつもりですが・・・
まだ、ちょっとしんどいです。
また、訪問して下さいネ。
ありがとうございます。
慣れない身体介護が増えてしまって、
毎日、肉体労働?になっていたかもですね。
子供の頃から、喉が弱く、すぐに扁桃腺を
腫らして、高熱を出していました。
大人になってからも、変わらないですね。
1週間ぐらい、温泉につかりたいですね。
車で、30分ぐらいのところに、
有名な温泉がありますが・・・
時間ないもんね~。