お気楽王の日記

お散歩、うまいもの、インテリア、本、サッカー・・・
いろいろお気楽レビュー♪

大相撲・11月場所番付表

2009年11月25日 | 大相撲
東京に帰ってる間に始まってました11月場所。
あわててデータをアップしてみました。
今場所注目は9月大復活を果たした朝青龍の強さが本物か?
そこですね~。
白鵬は恐ろしく安定してるので、両横綱対決がいまから楽しみです。

私の予想通り、関脇は把瑠都、鶴竜、小結は稀勢の里、豪栄道でした。
悲願の日本人横綱を望むなら11月場所の成績次第だと思います。
だいたい横綱ってのはみんなトントン出世する、勢いがないとなれないですから。
現時点で私は日本人横綱はないと思いますが・・・

稀勢の里、豪栄道、琴奨菊。この3人の成績はどうでしょう。
他に、把瑠都、鶴竜の成績はどうでしょう。
次世代の力士がずーっと出てきてません。
このままでは横綱どころか大関も無理でしょう。

大関といえば、千代大海、角番脱出??
大関陥落しても引退しないと本人が語ったそうですが
千代大海は闘争心で相撲取るタイプなので
引退した方がよいのではないか・・・と思いますが、果たして。


部屋別の関取の数グラフです。
春日野部屋がここにきてトップですか。
上位の関取が少ないものの、栃煌山はじめ幕内3人、十両2人在籍してます。
陸奥部屋は十両4人です。
ってことで、上位の関取がいるランキングでは相変わらず
佐渡ヶ嶽部屋がトップですね。琴欧洲、琴光喜、琴奨菊・・・

最新の画像もっと見る