秋山おさむのブログ

北栄町 秋山おさむのブログです。
「こころの豊かさを感じられる北栄町」を目指して活動や情報を発信しています。

地域福祉政策についての研修を受けてきました

2019年01月31日 | 最近の動き・活動
2019年1月17日(木)

大栄助け合い推進会議(よっしゃやらあ会)が開催されました。
日時:2019年1月17日(木) 13:30~
場所:北栄町社会福祉センター
内容:にじいろカフェの報告
   町内の資源について、担い手など
   今後の取組みについて



2019年1月26日(土)
地域福祉政策の研修を受けてきました。

日時:2019年1月26日(土)10:00~
場所:大阪
内容:地域包括ケア特別講座
   地域福祉政策の立案に向けて
   地域福祉政策の実践に向けて
講師:瀬戸恒彦
  (かながわ福祉サービス振興会)



研修内容
①これからの福祉政策の方向

②政策立案の考え方とその手法

③実践するために

④実践事例から学ぶ



******************************

12月議会の様子が TCCで放送されました。
感想、コメントを頂けると喜びます。




ご覧いただきありがとうございます。

多面的機能支払 中国四国シンポジウム in 星取県

2019年01月31日 | 最近の動き・活動
1月31日(木)

多面的機能支払 中国四国シンポジウムが開催されました。

日時:2019年1月31日(木) 14:00~
場所:米子コンベンションセンター BiG SHiP




内容:
①基調講演
「秋津地域の決断!多面的が支えた地域の絆」
 竹中宏豊(水土里ネット秋津飯野、熊本市秋津地域)


活動組織事例発表

平成30年度 多面的機能発揮促進事業
中国四国農政局長表彰 最優秀賞組織

②「田布施町地域広域協定」
(山口県田布施町)

優秀賞組織

③「東伯水土里保全会」
(鳥取県琴浦町)



<コメント>
〇主に、3本の講演を聞いてきました。

〇どこでも人口減少、高齢化が進み後継者、特に事務・会計処理のできる者が少なくなり存続が難しくなってきている。

〇六尾の農地・水保全の会(六尾自治会)も後継者不足が進んでいる。
 今、北栄町も組織の一本化が進められている、時代に沿った流れだと思っています。
 講演もその流れに沿った内容でした。




ご覧いただきありがとうございます。

食生活改善推進員養成講座 その2

2019年01月30日 | 最近の動き・活動
2019年1月25日

第2回
〇北栄町の健康状況と生活習慣予防

〇健康づくりの課題と健康日本21
講師:吉田良平(中部総合事務所)


〇調理実習~生活習慣予防~
 さつま芋ごはん、トマトと卵のスープ、小松菜としめじのお浸し、豚肉とナスの梅しそ炒め、黒糖くずもち

(あっ写真が無い)
役場健康推進課栄養士さんから送って頂きました。



第3回
〇栄養の基本と食事バランス

〇年代別の食育


〇調理実習~バランス食(高齢期)~
 新生姜ごはん、南瓜の豆乳みそ汁、ささみのチーズはさみ焼き、豚肉とほうれん草の辛子和え、抹茶ミルクかん



第4回
〇健康づくりと運動
 山根隆治(三朝温泉病院)

〇歯とお口の健康
 田中由美(中部総合事務所)


〇調理実習~バランス食(幼児期・学童期)~
 キャロットライス、あさりチャウダー、さんまの酢煮、キャベツと人参のごま和え、ごまかりんとう



第5回
〇食品衛生

〇地域づくり型保健活動


〇調理実習~バランス食(朝食)~
 ポトフ、人参しりしり、らかん和え(煮なます)、バナナヨーグルト



第6回
〇休養、ストレス、喫煙、アルコール

〇グループワーク(北栄町食推地域活動)


〇調理実習~おもてなし料理(地産地消・郷土料理)~
 らっきょう入りちらし寿司、どんどろけ飯、長いもとろろ汁、素揚げ長いものピリ辛炒め、オープンオムレツ、切り干し野菜サラダ、ヨーグルトチキン、からんま、さつま芋の柚子煮、淡雪かん



*********************************

番外編
2019年1月29日(火)

倭国古代史研究会(北栄町歴史の会)の設立総会が開催され参加しました。



ご覧いただきありがとうございます。

食生活改善推進員養成講座 その1

2019年01月29日 | 最近の動き・活動
2019年1月25日

平成30年度 北栄町食生活改善推進養成講座を受講しました。

日時:2018年8月28日~2019年1月25日
  (延べ6日間)
場所:北栄町健康増進センター

内容:食生活改善推進員(ヘルスメイト)になるための講座
   1回(1日) 1単位(1時間)の講座2コマと調理実習(2時間)を6回受講することになっていました。
   (1回欠席、後日補講を受けました)

食生活改善推進員とは
   健康づくりのための食生活改善をテーマとして、子どもから高齢者を対象に、地域で活動するボランティア


<コメント>
〇「健康」は議員活動の大切なテーマの一つです。

〇「健康」(健康長寿)を支える柱
 ①食生活(栄養) ②運動(身体活動) ③社会参加(就労、ボランテイア) だと思っています。

 そのなかの「食生活」の知識を広げようと思い参加しました。

〇食べることだけでなく、歯のこと、運動のこと、食品衛生のこと、地域づくり(このことは平成25(2013)年頃健康づくりとして六尾自治会で取組みました)と幅広く勉強できました。



第1回
〇食生活改善推進員の地区組織活動について
 
〇手洗いチェック

〇調理実習
 冷や汁、筑前煮、トマトとじゃこのナムル、南瓜だんご



第2回から第6回は明日掲載します。



ご覧いただきありがとうございます。

高校生議会

2019年01月17日 | 北栄町町議会関係
1月16日(水)

平成30年度 北栄町高校生議会が開催されました。
日時:2019年1月16日(水) 9:20~
場所:北栄町議会議場

目的:鳥取中央育英高校が取組んでいる「地域探求の時間」の推進
   次世代を担う高校生に地元北栄町の町政・町議会に関心を持ってもらうことなど


高校生議会一般質問の様子
町議会と同様に高校生の「町政に対する一般質問」
町長・教育長の「答弁」と進みました。



北栄町議会議員は担当者分けをして助言などをしました。
私も二人の高校生議員を担当しました。
(本人の了解を得て写真を掲載します)
二人とも町外の出身、北栄町にはまだ仕組みとしてはありませんが関係住民に繋がれば良いかなと思います。
終了後には意見交換会を行いました。




高校生議会の様子が TCCで放送されます。
1月17日 みつまちeyes でニュースとして流れます。
2月11日には、特集番組として全ての様子が放送されます。

16日当日、ライブ中継されました。
(北栄町のホームページから議会事務局ーライブ中継で見ることができました。7人以上の皆さんが見ておられました)




ご覧いただきありがとうございます。

ひとづくりACADEMY

2019年01月15日 | 最近の動き・活動
1月15日(火)

ひとづくりACADEMYが開催されました。
日時:2019年1月15日(火) 17:00~ 55分間
場所:スイコー株式会社本社(倉吉市山根)

講師:塚野真樹(株式会社SC鳥取)



内容:人づくりは”自分づくり”から!?

   今日からできるパス&レシーブのグッドコミュニケーション


(秋山のメモから)
〇人は物事(仕事)を成すとき
 楽しく(笑いもあり)、サッカーだとパスを回しゴールに結びつくと感動も大きい。

 それも一人より、二人、三人・・・とより多くのパスが回ると(関わる人が多いと)
 喜びは大きいい。

 人が増えればプロセス(パス回し)も増え
 ミスが発生する確率が高いが得点したときはチーム、観客との喜び・感動も大きい。

 三角形よりも四角形・・・・鳥取県の人口56万角形になれば。

〇話の導入部はたしか
 今、人が集まらない、若い人を動かすにはどうしたらいいのか だったかな

 60代の経営者に聞くと 「お金」・「おどし」だよ
 今は、違いますよね コミュニケーションかなと言うところからスタートしました。

〇私は、民間企業の会社員でしたから
 何故働くかと聞かれたら
 ①「お金」
 ②「地位(ポスト)」
 ③「自分の働きが組織、社会から認められ、感謝されること」
   とずっと思っていました。




◎ガイナーレ鳥取
 使命(ミッション)
 
 ・地域に根差し愛されるクラブになること

 ・鳥取県内全域の力を合わせ、日本全国更には世界に誇れるクラブになること




SC鳥取百年構想

〇地域社会の一員としてお役に立つ

〇輝くガイナーレ鳥取

〇こどもたちのみらい
 ふるさとのみらい




ご覧いただきありがとうございます。

どんどさん

2019年01月15日 | 最近の動き・活動
1月14日(日)

どんどさんが行われました。
日時:2019年1月14日(日) 11:30~
場所:六尾農村公園




どんどさんが行われました。



天候に恵まれ近年にない最高人数の人出でした。
参加人数 95人(六尾の人口は285人です)

お神酒と
豚汁が振る舞われました。からだもあったまる美味しい豚汁でした。





ご覧いただきありがとうございます。

六尾自治会総会・防災研修

2019年01月14日 | 最近の動き・活動
1月13日(日)

六尾自治会総会と防災研修が開催されました。
日時:2019年1月13日(日) 10:00~
場所:六尾構造改善センター


平成31年初総会


総会の中で、防災の研修が行われ講師を務めました。
防災士ということで、自治会長から依頼されました。



当日配布資料
(自作の資料のみ掲載します)
①自主防災組織の重要性



②防災気象情報 避難に関する3つの情報


③ハザードマップ


④大雨タイムライン、⑤地震タイムライン
他市町村ハザードマップからの資料なので省略

⑥クロスロードゲーム


⑦そなえるスマホ


⑧トリピーメール
鳥取県から出されているチラシ

⑨災害時の被災者心理について





ご覧いただきありがとうございます。

どうする

2019年01月12日 | 北栄町町議会関係
1月7日(月)

第1回全員協議会が開催されました。



〇協議事項
 一般財団法人北栄スポーツクラブに係る消費税納付について

(平成16年度から消費税を納めていなかった)

1.支払いを要する消費税 ①納付すべき税額 ②無申告加算税 ③延滞税



・納付すべき税額 6,948,100円は、H30.12.26 北栄スポーツクラブが自己資金で納付した。

・無申告加算税、延滞税は確定してから、1月末を目途に納付する。

2.町長(生涯学習課長)の説明
 ①平成16年 指定管理(請負業)に変わった際に消費税を納付する課税事業者になった認識がなかった。
 
 ②その他、収益事業をやっていない、監事も消費税がかからないとの認識
  毎年県所管課に事業、決算報告をしていたが指摘がなかった
  平成25年 財団法人から一般財団法人に変更したときも、県からは消費税について、助言・指導がなかった。


 という、私から見れば言い訳。

3.この誤った処理の「事実関係」「原因」「責任」「再発防止策」、「税額」「無申告加算税」「延滞税」は、「誰が(どこが)」負担するのか。
 明確な説明が必要だと思っています。



<以下 私的コメント>
・北栄町が負担するとなれば予算措置が必要なので議会提案・議決が必要になります。

・消費税(納付すべき税額)は、委託料(指定管理)に含まれる金額だから町が負担してもよいかとも思います。

・無申告加算税、延滞税は町民の税金で負担することには疑問を持っています。


私の考える「リスク管理」と「危機管理」
「リスク管理」
・事故・ミスが起こらないように、あらゆるリスクに対する防止の方策を講じること。

「危機管理」
・万が一、事故・ミスが起きた後、どのように(いつ、だれが、どんな方法で)対応するかだと思っています。

「リスク管理」「危機管理」はチェックリストなどの文書にして、関係する者の共通の認識が必要です。

再発防止策は気を付けるなどの精神論でなく、何故なぜを追究した具体的な方法を示すことが必要です。

誰かが責任を取るのはそれからです。

北栄町が指導・管理・監査する①出資団体、②指定管理者、③補助金交付団体
どこに、いくつ位あるか関心のあるところです。



ご覧いただきありがとうございます。

新年のつどい

2019年01月12日 | 最近の動き・活動
1月11日(金)

六尾いきいきサロン 新年のつどいに参加しました。

日時:2019年1月11日(金) 13:30~
場所:六尾構造改善センター


今日は特別バージョンです。

先ずは、「黒田節」(新舞踊)


次は、「さくらさくら」(琴の演奏です)

「かぞえうた」(琴と三味線の演奏)


「春の七草」「船頭さん」「黒田節」(歌と三味線です)


最後に皆で抹茶(薄茶)を頂きました。


舞踊、琴、三味線、歌、お点前 皆六尾の皆さんです。
企画・運営も いきいきサロン世話人の手作りです


日本舞踊、琴、三味線、歌と聞きほれ見ほれ大いに満足した、ひとときでした。

久しぶりの抹茶も和菓子と一緒に美味しく頂きました。




ご覧いただきありがとうございます。