秋山おさむのブログ

北栄町 秋山おさむのブログです。
「こころの豊かさを感じられる北栄町」を目指して活動や情報を発信しています。

物忘れ予防と認知症予防(2018.4)

2018年04月26日 | 最近の動き・活動
平成30年4月21日(土)~22日(日)

「物忘れ予防と認知症予防」講座を受けてきました。

日時:平成30年4月21日(土)~22日(日)

場所:広島市

講師:井出 訓(放送大学教授)

内容:
・なぜ物忘れがおこるのか
・どのように物忘れを予防できるか
・健康な高齢者の物忘れと認知症の違い
・認知症予防に関する取組み
・認知症になっても安心して暮らせるまちへと
 していくためには何が必要か



********


勝手なコメント
(こんな事が記憶に残りました。言葉足らずの表現ですが)



認知症の人は誰か、何らかの原因によって
 精神機能が後天的に減退・消失したために、
 日常生活に支障をきたす状態にある人。

 何らかの原因:アルツハイマー病、脳血管障害、
 レビー小体病、前頭側頭葉変性症などなど


認知症の発症リスク
①遺伝子レベル
 (アルツハイマー病は発症するリスクの80%は遺伝的な要因)
②医療レベル
 (高血圧、糖尿病、頭部外傷の人は発症リスクが高い)
③生活レベル
 (脂質・飽和脂肪酸・コレステロールの多い食事、
 喫煙、肥満の人は発症リスクが高い)


認知症予防
 (発症リスクを避ければよいと言うことだと思うが)

1次予防:疾患の発生予防

①バランスのとれた食事
 他に良いと言われる食べ物:
  カレー、赤ワイン、野菜、緑茶、コーヒー
②運動
 (週2回以上、少し汗をかく程度の運動を
 20~30分行うことで発症リスクが下がる)
③頭の運動
 (新聞、雑誌を読む、楽器を演奏する、対戦型ゲームをする)

2次予防:疾患の早期発見・早期治療


3次予防:後遺症予防と社会復帰
・認知症を患いながら暮らす方々、
 その家族や介護者の方々が、
 地域の中で安心して暮らせる街づくり
・認知症サポーターの養成
・認知症フレンドシップクラブの活動 など

*****************

物忘れ と 認知症の違いとはこんなことかな

物忘れ:
・体験の一部を忘れる
・昨日の夕食を食べたことは覚えているが
 一部食べた物を思い出せない
・日常生活に支障はない など

認知症:
・全体を忘れる
・食事をしたにもかかわらず覚えていない
・日常生活に支障をきたす など


*****************

どなたか知り合いはいませんか。
北栄町で関心のある方、活動している方。


認知症フレンドシップクラブ
サポ友
「DFスポット」
ラン伴





ご覧いただきありがとうございます。


北栄町社会福祉協議会での活動(2018.3~4)

2018年04月17日 | 最近の動き・活動

平成30年3月9日(金)
「北栄町社会福祉協議会理事会」が開催されました。
(監事として出席しています)

内容:

●経理規程などの改正について
●評議員候補者の推薦
  など


平成30年3月22日(木)
「北栄町社会福祉協議会理事会」が開催されました。

内容:

●県の指導監査是正・改善について
●運営規程などの改正について
●平成29年度補正予算について
●平成30年度事業計画並びに資金収支予算について


コメント:

社協は地域福祉の主要なところを支えていると思います。
町民の皆さんに、もっと社協を理解してもらい協力してもらうことが大切と考えています。



<北栄町社会福祉協議会ホームページ>

平成30年4月9日(月)
「助け合い推進会議(大栄よっしゃやらあ会)」が開催されました。

内容:

●今後の取組みについて
●2層協議体 助け合い推進会議について
●具体的な取組みについて


コメント:

「居場所づくりが必要ではないか」の話もしています。



ご覧いただきありがとうございます。


行政報告(2018.4)

2018年04月16日 | 北栄町町議会関係
平成30年4月13日(金)

4月行政報告会が行われました。

(いつものように秋山が気になったことのみ報告します)


<総務課>

地域座談会の開催

開始時刻は、夜7時30分です。
5月8日(火)中央公民館
5月9日(水)社会福祉協議会(瀬戸)
5月14日(月)中央公民館
5月15日(火)中央公民館(大栄分館)
5月18日(金)下種集落センター


議会からの提案と対応状況
秋山の3月定例議会一般質問についての対応状況は、別の機会に報告します。



<企画財政課>

「地域探求の時間」の実施
鳥取中央育英高校「地域探求の時間」の取組みが始まりました。


ふるさと北栄基金寄附金の状況(ふるさと納税)
 平成29年度 17,835件 354,845千円
(平成28年度 17,222件 370,141千円)
・3月は前年比、「米の返礼品に対応できたこともあり」多くの寄附金がありました。
・昨年度後半から今年度初めにかけて、寄付金が落ちていることが気になります。


<住民生活課>

4月12日木質バイオマス活用推進協議会が開催されました。

(町は、バイオマス産業都市の選定を目指していますが、
 不明な点が多い為、秋山は明確な態度を示していません)


由良宿団地建替工事(第2期)の安全祈願祭が、4月9日に行われました。
(人口減・空き家が問題になっているときに、団地の建替え・ハコものの建設は必要なのだろうか)

「北条砂丘風力発電所」
 平成29年度売電収入 461百万円
(平成28年度売電収入 459百万円)
(当初の建設費用約30億円?>累計の売電収入(4,298百万円)
基金残高、減価償却累計額、撤去するときの費用、
このまま風力発電するときの修理費用などの維持費などを考えて、
そろそろ今後の基本的な対応を考える時期が、近づいているように思います)



<福祉課>

「3月2日 ほくえい支え愛協議体会議」が開催されました。
(「助け合い推進会議」に参加しています)

「障がい者計画、障がい福祉計画、障がい児福祉計画が策定されました。
(地域福祉計画との兼ね合いが気になるところです)


<産業振興課>

3月15日 道の駅「北条公園運営連絡協議会が開催されました。
(議会は、平成30年度予算 道の駅北条公園再整備事業のうち
測量・基本設計業務委託料、歳出 38,304千円
(=歳入を同額 砂丘地振興基金)を議会で修正(減額)しました。
議会は、道の駅を調査・研究するための特別委員会を設置しました。



<観光交流課>

3月24日、レークサイド大栄大型複合遊具が完成しました。

青山剛昌ふるさと館の入場状況など
平成30年度の入館者数は、前年比16%増えて127,544人
(入館料は19%増の65,512千円)でした。
GW期間中、イベント目白押しです。


<農業委員会>

3月22日、北栄町大栄支部農業者年金友の会が解散しました。


<生涯学習課>

3月15日、「今こそ絵本を!」事業 柳田邦男 絵本のすすめ講座が開催されました。

4月23日、シニアクラブ開講式が行われます。

5月20日、岩崎恭子さん(バルセロナ五輪金メダリスト)の講演会が開催されます
場所:B&G海洋センター





ご覧いただきありがとうございます。

入園式・入学式(2018.4)

2018年04月11日 | 北栄町町議会関係
平成30年4月

入園式・入学式に来賓として出席しました。

(園長・校長先生の話の中から記憶に残った話を書いてみます)



平成30年4月4日(水)
大誠こども園入園式


竹本幸子園長 あいさつから

「どんなことをして遊ぼうかと職員も胸をワクワクさせながら
充実した園生活になるよう力を合わせていきたい」


来賓など皆さんのあいさつ・お祝い・励ましは
「元気よく」「遊ぶ」をテーマにしたお話でした。
園児のみなさん、みな元気でしたよ。


平成30年4月9日(月)
鳥取中央育英高等学校入学式


宍戸校長の式辞から

建学の精神「克己」を校訓としている。
生きいきと・伸びのびと・楽しく、学び・体を鍛え・友情を育てて下さい。

新入生に期待すること3点

1.良い習慣を身につける
 ①時を守る(遅刻をしない)
 ②場を清める(整理・整頓)
 ③礼を正す(あいさつをする)
2.思いやりの心を持つ
3.やればできる!

保護者の皆様に、教職員は信念と勇気をもって指導します。



平成30年4月10日(火)
大栄小学校入学式


小木寛治校長の式辞から
新入生に三点のお願いを話されました。

1.明るく元気な朝の挨拶をしましょう。
2.自分からどんどん声を掛けて、たくさんの友達を作りましょう。
3.きまり、約束を守り、物を大切にしましょう。



平成30年4月10日(火)
大栄中学校入学式


松浦靖明校長先生式辞から

自分の夢を実現できる学力をつけて下さい。
3年後には進路を決めることも起きます。


新入生のみなさんに次の三つの事を話されました。

1.いつでも、どこでも爽やかな挨拶をしましょう。
 (「先」「見」「笑」「大」)
2.トラブルを自分たちで解決できる力をつけよう。
3.生活時間を自分でコントロールできる力をつけよう。



*****

北栄町3月定例議会の様子がTCCで放送されます

是非、ご覧ください。

コメントを頂ければ喜びます。

放送はTCCプラス 12チャンネル

放送開始は、17:00~

放送日は、15日(日)、16日(月)、22日(日)、23日(月)です。

秋山は「地域福祉計画」他について一般質問をしています。

 \ご覧ください/

ご覧いただきありがとうございます。


松本町長 平成30年度施政方針(2018.4)

2018年04月09日 | 北栄町町議会関係
平成30年3月5日(月)

平成30年第2回定例会において、松本町長が
平成30年度の施政方針を示しました。

(施政方針:町政運営に臨む所信と重点施策)


(何時ものように秋山が関心を持ったこと、
 新しく知ったこと、これからの一般質問で
 質してみたいことをピックアップしました)



鳥取県中部地震から1年4か月が経過、
多くの皆さんが復興に向け、力強い歩みを進めている。

ただ、未だに震災への支援制度の申請を
済ませていない方がおられ、申請の意向確認を行う。

財政においては、歳出特別枠の廃止、
地方消費税の清算基準の見直しなどが行われたが、
地方一般財源総額は前年水準を確保された。


『北栄町まちづくりビジョン』における目標の実現を目指す。

第1の「げんきなまちづくり」

就農人口の増加に向けての取組み。
(収入に不安が無く安定的に生活ができる本町の魅力を前面に出して)

企業誘致、旧三陽合繊跡地などへの企業誘導。
「由良宿まちづくり操業支援事業」の継続。

道の駅北条公園を単独型登録から一体型登録として進めて行く。

コナンを活用したまちづくり事業の展開。

移住・定住対策の強化。

国内外交流推進
 (台湾台中市、滋賀県湖南市)


第2の「ゆたかなまちづくり」

第2子の保育料は半額とし軽減を行う。

小学校での外国語教育、本町独自に平成30年度から先行実施する。
 普通教室エアコン設置、北条中学校・大栄中学校は平成30年に、
 北条小学校・大栄小学校は平成31年に設置する。

 小学生へ自転車ヘルメットの着用を推進する取組み。

北栄町版健康寿命日本一作戦

●明治150年(平成30年)由良台場、六尾反射炉を地域を学び、
 地域を支える人づくり事業として推進する。

鳥取大学、鳥取中央育英高校との官学連携事業に取組む。


第3の「えがおのまちづくり」

健康講座の充実、健診・検診受診率の向上。

●地域福祉の充実(「地域福祉計画」の策定)

「認知症カフェ」の利用推進などで認知症への理解を深め、啓発を図る。


第4の「やさしいまちづくり」

省エネルギーや再生可能エネルギーの取組みをさらに進める。

町営住宅、長寿命化・由良宿団地建設事業を進める。

「風のまちづくり事業」一般会計への繰出金 7,000万円。
 バイオマス産業都市への指定を目指す。

「下水道ストックマネジメント計画」の策定。


第5の「みんなのまちづくり」

地域づくり先進地視察

ふるさと納税、自主財源の確保

●震災復興イベント 10月14日NHK「のど自慢」

全町的空き家の調査
 固定資産税の公正で適正な課税のための家屋の全棟調査

窓口業務、庶務業務の外部委託




ご覧いただきありがとうございます。


六尾運動会(2018.4)

2018年04月04日 | 六尾自治会にて
平成30年4月1日(日)

六尾運動会が開催されました。

六尾の運動会は、毎年4月の第一日曜日に行われます。

今年は、4月1日(日)です。


青空、桜の花の下で行う運動会は久しぶりです。

六尾自治会の人口は293人、うち130人の参加がありました。





手嶋副町長には、副町長初仕事(?)になるだろう来賓として祝辞を頂きました。

もちろん松本町長にも、JA鳥取中央大栄支所竣工式の前に祝辞を頂きました。





種目は、定番の50・100M競走、飲食リレー、花吹雪などなど

消火器で的を倒して、リレーする防災訓練もあります。


最後の種目は総合リレー、20数年振りにアンカーとして走りました。

(中学・高校の時は陸上競技部でした。今の体型ではだれも信じてくれませんが)

相手は今の前田自治会長さん、気を使ってもらい勝たせてくれました。




お昼は炊き出し訓練をかねたカレーライス、たくさんの皆さんが、お代わりをしていました。

運動会の様子が、TCCで4月5日(木)に放送される予定です。


ご覧いただきありがとうございます。


リーサス(2018.3)

2018年04月03日 | 最近の動き・活動
平成30年3月28日(水)

リーサス(RESAS 地域経済分析システム)の講座を受けてきました。


場所:福岡

講師:川本達志(元廿日市副市長)

内容:リーサスの基本操作と収容データ内容


 廿日市市を事例に地域経済を分析してみよう
(自治体が目指すべき地域経済の方向性を探る)

コメント:

 リーサスに興味を持っています。
 
 北栄町の経済を数値の面から検証したり、新しい発見ができると考えています。

 北栄町が取組んでいる、これから取組む事業について、
 数値の面からある程度分析できるのではないかと考えています。


 リーサスは、地方創生の様々な取組みを情報面から支援するために、
 国の「まち・ひと・しごと創生本部事務局」が提供しているデータベースです。



リーサスには直接関係ないのですが

「地産地消」の意味

①地元で生産した物を地元で消費すること

と言う意味だけで使っていましたが、

地元で必要とするものは、
 地元で産することはできないか、産しよう、
 という考え方も必要ではないか。


(例えば、人材・職場・食材などなど)



六尾農村公園に春が来た


ご覧いただきありがとうございます。


天手長尾神社 参拝(2018.3)

2018年04月02日 | 最近の動き・活動
平成30年3月29日

壱岐国一の宮 天手長男神社(あまのたながおじんじゃ)に参拝してきました。


全国の一の宮さん巡りをしています。

参拝記念に朱印を頂きます。





平成20年5月24日に参拝した讃岐国田村神社から始まりました。

全国105社ある一の宮のうち76社の朱印を頂きました。

伯耆国の一の宮さんは「倭文神社」です。


その前、3月27日

太宰府天満宮を参拝しました。





「御朱印帳」を購入したのですが、朱印は3ページ目に記入されました。

1ページと2ページは、伊勢神宮の内宮・下宮のために空けておきますとのことでした。

(ほかの神社でも何度か朱印帳を購入していますが初めてのことで、ちょっとビックリ)

一の宮さん巡りと併せて、総本社(総本宮)と言われる神社にも参拝しています。

太宰府天満宮は天満宮の総本社です。

(同じ菅原道真公を祭る天神さんの総社は京都の北野天満宮です。)


この他、全国稲荷神社の総本社は「伏見稲荷大社」、
加茂神社は「上賀茂神社」・「下鴨神社」、八幡神社は「宇佐神宮」、
えびす神社は「美保神社」などなどです。


ご覧いただきありがとうございます。