そらへ♪~どこにいても観劇LIFEを楽しみたい

日記と観劇記録(主に宝塚関係)

エリザベート(2023.1.12 博多座)

2023-01-14 13:17:39 | 観劇全般
フィナーレ最後のエリザベートの紹介が終了したと同時に、
立ち上がって拍手してました👋
周囲の方々も同じく⁉️

記憶にないぐらい素早いスタンデングに、
自分でもビックリ⁉️
自然に立ってた私⁉️

シシィの全身全霊、渾身の演技に泣きそうでした。
ちょっと泣きました💧

花總さんが初演からどれだけの時間を費やしてエリザと共に歩いて来られたか、
シシィの人生と花總さんの人生が重なりました。

今回自分も年を取ったせいか、
晩年のシシィに共感出来たし、
夜のボートがこんなにも心に響いた事はありませんでした⁉️
この場面は休憩場面と思ってたし😅

幼少期のシシィの声は低くなりましたが、
動きはいまだ可愛らしくおちゃめで、
その後の皇后時代の凛としたお姿、
相変わらずの階段のドレスさばきは綺麗で、
晩年の歩き方たたずまいも本当に素晴らしかった。

1年前あさイチの歌唱披露の時はまだいけるのでは?
と思ったけれど、
一回の集中力とただならぬプレッシャーを考えると、
もう楽にしてあげてもいいかな~
と思いました(残念だけど)

花總さんの集大成のエリザベートを、
心の中にしっかり刻み込みました。

今日は花總さんの初日だったので、
思いがけず初日の挨拶がありました。
何回もカーテンコールで、
綺麗に深くお辞儀をする姿も焼きつけました。

今まで"花總さん"ありがとうございました✨
って東京・名古屋が千秋楽まで辿り着かなかったので、
再演しますって言われたら、また行くけど😋

他の方は、
井上トートは歌が全編エコーでビックリしたけど、
安定の歌唱力でした。

トートダンサーズが全員ロン毛でスタイリッシュで、
カッコ良く色っぽくて、
トートも色っぽくみえました。

後半上半身露出も初演を思わせて良かった👍️

涼風ゾフィも色々な声を出せる方で、
声量も遊び心もあり絶好調でした。
シシィをされてたのですよね~

最後にちょっとずつ変えてくる演出に、
小池先生すごいな~
でもラストは宝塚寄りになりましたね😉

次回宙組も期待してます🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする