そらへ♪~どこにいても観劇LIFEを楽しみたい

日記と観劇記録(主に宝塚関係)

一夜明けて

2009-02-28 15:40:34 | 宙組
え~っと ユウヒさんは受け入れますけど、
7/5以降王子のいない宝塚を観る自信がありません。

『大江山花伝』は確か王子が初めて観た宝塚の作品だったはず!
博多座は去年こそ~っと9000円に上げて、
今回またこそ~っと8500円で値下げしてます。
この作品で9000円だったら高いとの判断でしょうか?
それともキリヤンとユウヒさんの見えない力の差でしょうか?

その点名古屋のA席7500円はリーズナブルで良かったな~

今回は博多座やめとこう(決断)

だって~大劇場公演に集中したいし、
東宝のチケット争奪戦も頑張らないといけないし、
先行予約の時、忙しくて他の事考えられないのです。

P.S.
やっぱりダンシング・フォー・ユーのCD買っちゃおう
このショー好きだし、思い出の深い作品だし、
大劇場までの宙組欠乏症を補わねば。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙組主演コンビ決定

2009-02-27 20:36:11 | 宙組
スゴイな~ 歌劇団の決断!

ユウヒ&野々コンビか~

4時過ぎの友人からのメール見て、
動揺して仕事が手につきませんでした。

私 ユウヒさんだったら受け入れます。
残して行くみっちゃんが一番心配だったし、
ユウヒさんだったらみっちゃんの事分かってくれてるし、
安心して宙組託せます。

先日のアンドレ編観てて、みんないい群集芝居やってたし、
王子→ユウヒ→みっちゃんで繋いで芝居の組にしていって欲しいな~
昔の楽しかった月組みたいに。。。

主演2人とも全然関係のない組に来る訳で、
いろいろ大変かもしれないけど頑張って欲しいと思います。

でも王子&ヨウコちゃんと一緒に退団も結構いそうです。
心臓に悪いけど発表を心して待ちたいと思います。

博多座『大江山花伝』か~ どうしょうかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レビュー伝説(CS)

2009-02-26 19:39:45 | 宙組
CSで『レビュー伝説』大劇場版を見ましたが、
これって今回が初回放送ですよネ!
ナント銀橋のタカコさんの歌カットしてありました。

東宝の千秋楽はノーカットだったはずなので、
東宝のビストレロー千秋楽はノーカット期待していいですよネ!
こりゃ~ 期待しちゃいますよ!

I LOVE ビストレロー~♪

それとBSで放送があれば問題ないんだけどな~

でもステラマリス&レビュー伝説なんでこんなに遅い放送なんですか!?
全国公演ももうお蔵入りしたかと思える頃あったし、
2005.1月だから、4年間も寝かした理由を教えて下さい!

ってガタガタ言いましたが、
引きのカメラワークが新鮮で結構楽しめました(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日千秋楽(CS)

2009-02-25 19:48:53 | 外伝ベルサイユのばら
いや~ みんないい顔で無事千秋楽終わったみたいです
芝居もショーももっとお遊びあったんだろうな~

I LOVE ビストレローなんだけど、
ちゃんと聞いたらプロローグ~客席降りの後、
千秋楽に投げキッスを飛ばしたとこの曲、
今頃何ですが、なかなかいい曲ですワ~

ここのシーン、バーッと勢いで駆け抜けて、
あれとかあれがあったりしてゆっくり観てなかったかも も~う遅い

あと千秋楽のニューヨークのシーン見てて思い出したけど、
ヨウコちゃんがピアノの椅子に座る前に、
大きく身体を反らして1回転してポーズをつけるとこ、
超カッコ良かったんだけど、東宝とかもやってたかな~?
ダメだ~ 覚えてない
だんだん年と共に観劇の集中力が欠乏して来てる

ヨウコちゃんは全てのショーの場面、
娘役ながら誰よりもカッコ良かったヨ~

ラスト王子の挨拶は終始満面の笑顔で、
「あの夜の色をした絹糸の・・・、皆様の瞳に見つめられて本当に嬉しい
 次の大劇場公演もその瞳で見つめて下さいネ

は~い 分かりました王子

それから又名古屋に来ますって。いやプライベートで!
っていい訳したのも可愛かったな~

本当に怪我無くみんな元気に千秋楽を迎えられて良かったヨ~

さあ 次は大劇場の集合か~
退団者の発表が気になるけど、心して待ちます。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日公演を振り返って

2009-02-23 20:42:18 | 外伝ベルサイユのばら
本日中日公演千秋楽です。
無事に終わったのでしょうか?
組替えと特出で3人とお別れなので涙の千秋楽になったのかな~
とにかく宙組の皆様おつかれさまでした

え~っと中日公演が終わったかと思えば、
大劇場のチケットが届いてました。
開ける時ホントに心臓に悪いです。
A席とS席ですがまぁまぁの席です。
最後にSS席と思いましたがやっぱり無理でした。
あと1公演は気楽に購入出来そうです

さて中日公演を振り返ってダラダラと...

★アンドレの胸元

1階からだと大丈夫なのでしょうが、
アンドレが横向きになると2階からは、
胸元から白い物が見えるんですけど王子
もう開ける事もないかもしれないし まぁ いいか

★アンドレの流血

安禄山の時の血のりみたいなのかな~と思ってたら、流血でした。
どこで仕込んだのか良く分からなかったけど耳なのかな~?
流血のアンドレってこれまで観た事ないと思うけど。。。
そのうちCSでチェック出来るかな~

★アンドレとマリーズの土佐弁

アンドレとマリーズが竜馬とお竜になったのには驚きましたが、
外伝の土佐弁はご愛嬌でよろしいのでしょうか
イントネーションを変えるだけで田舎なまりになると思うんですけど。。。
これは大劇場だとそうとう物議をかましそうです。
名古屋でやり逃げって感じです

★マリーズのドレス姿

ウメちゃんのドレス姿、背筋がピンと伸びて奇麗に着こなしてました。
一人なのでプレッシャーと本人は言ってましたが、
階段降りも裾さばきも奇麗でした

★アンドレとアランの友情

最初で最後の王子と2番手待遇でのみっちゃんの芝居、
私はこれを観る為に来たといっても過言ではありません。
激しくぶつけ合う二人の芝居に感無量です

植田先生が「宙組はいろんな組から来た人の集まりで、
芝居にまとまりがなくて気持が悪い!」
と言ってましたが、気持は悪くないけど、
芝居は初代と2代目トップさんの頃からアッサリしてると思ってました。

でも”今”こんなに熱い芝居をしてくれたみんなに感謝です。
王子がやりたかったアンドレ像も衛兵隊の群集芝居も出来たと思います。

このシーンこの目に刻み込みました。

★I LOVE ビストレロー

ショーで息をのむなんてめったにないのに、やっぱりスゴイ!
これは我が宝塚史に残る名場面だ!
「I LOVE ビストレロー~
ここまで来たらさよならショーでやって欲しいな~(希望)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日公演(2/20 12:00)

2009-02-21 14:41:35 | 外伝ベルサイユのばら
いろんな事を想定して朝から1階と9階をウロウロしました(^_^;)

当日券を並ぼうと気合を入れてたのに9階に誰もいなくて、
とりあえず下に降りて入り待ちをする事にしました。
最近ファンになったと言う博多の奇麗な方と話してたので、
あっという間に時間は過ぎて王子の到着となりました。

久しぶりに近くで観るとホント顔ちっちゃかった!
又少しお痩せになりましたか王子!?
お肌の調子も良くなく少しお疲れかと思われました。
さすがに宙組のショーはハードだし仕方ありませんネ!
あと少しです。ラスト迄頑張って下さい!

王子が上に上がるとすかさず私も上に上がりました、
そこで元スカイフェアリーズ2人とか下級生数人と一緒になりました。
みんなは7階で降りました。
入り待ちしなかったら王子と一緒に上がれる可能性もあるんだな~と、
ありえないけど勝手な想像しちゃいました。。。

そして当日券には7人ぐらい並んでて、
5枚出たと思いますが私の一人前で終わりました。
毎日5枚は2階席の後ろの席を当日券で出してるみたいでした。

そして下に降りて博多の人に、
「取れなかったけど、最後まで頑張る」
と伝え博多の奇麗な彼女は三越へ行きました。
多分私の頑張ると言う意味は分からなかったと思うけど。。。

で3階の喫茶店で少し休憩し、
11時頃又9階に上がりその時を待ってました。
それを待ってる人が10人以上居たのでダメかもしれないと思ってましたが、
30分後それらしき人が3枚持って現れました。
私もすっと駆け寄りなんとチケをGETする事が出来ました。

体力・根性・運が必要だと思ってましたが、
”フットワーク”がこの時必要だと実感しました。
自分でも信じられないけど速かった!
私 小学生の時速かったもん!(3mぐらいだし関係ないか)

一緒に話してた熊本出身のおばちゃんもGET出来て、
私の方に前の席を譲ってくれました。
おばちゃんホントにありがとうm(_ _)m

10年以上観てても競争率の高いのは経験した事がなかったので、
これも最後の思い出になりました(もう経験する事ありません)
多分今日観たいオーラの強い人に行き渡ったと思います。

ここに至るまで長くていろいろあったし、
ホテルは奇麗だったけど熱くてほとんど眠れなかったのもあって、
本日の公演 集中力が昨日より無かった。。。
観る前に体力使いすぎました(^_^;)

★ベルばらアンドレ編

私の少し前にすみれの麗ちゃん他数人が座ってて、
芝居の土佐弁ですごく受けてて、
私達は笑ってもいいけどあなた達はそれやっちゃダメでしょ!

昨日の2階席より今日の1階席の方が土佐弁に反応がかなりありました。
いつそ名古屋弁にしても良かったのでは?
でももっと笑いになりそう~

アンドレがオスカルを抱えあげるシーン、
1階で観るとしっかり抱えあげてました。
オスカルのお姫様だっこって初だワ!

アンドレの「おばあちゃん」は「ばあちゃん」だといけないのかな~
王子が言うおばあちゃんは少し可愛くなるような気がします。
かりんちょさんどっちだったっけな~?

今日も衛兵隊の群集芝居熱演で良かった~
アランにしがみ付くアンドレ、目に焼き付けました。

外伝アンドレで土佐弁を使った意味が分からないけど、
これを地方公演で各地の言葉に置き換えると、
結構楽しいのかな~とも思ったりもしました。
大和さんのいないアンドレ観てもしかたないけど。。。

まぁ登場シーンをオスカルみたいにしてくれたのと、
衛兵隊の群集芝居でほぼ満足なんですけど、
いっそかりんちょさんのアンドレ編の短縮版でも良かったな~
って誰もが思ってますヨ! 植田先生

★ダンシング・フォー・ユー

これでホントに最後です!

昨日「キャー~」だけが響き渡ったあのシーン、
1階席でも意外と確認出来にくいのですが、
その周辺は盛り上がってました。
王子が狙いを決めて攻めてるのですネ!
本日は「キャー~」はありませんでした。
昨日の歴史に残る「キャー~」はホントにスゴカッタヨ!

センターの通路側を走る抜けるもう一回の客席降りでは、
王子センター14列目あたりのファンにタッチして、
ウメちゃんは下級生達に目線を送って掛け抜けて行きました。

そして本日のスティク叩きはピアノマンです。
でもピアノの上にいるのでなかなか届かないので、
何度もジャンプしながらタッチしてました。

そして本当に最後のビストレローで、
ここまで来て良かったな~とただただ満足感でいっぱいでした(私が)

初めてエトワールのアリスちゃん、
とても声が伸びててしっかり歌いきってました。
もしかしてもしかして次あなたですか?

そしてファイナーレ王子の孔雀風の羽、
今更ながらですが今回上にも高い様な気がします。
そして王子の充実感に満ち溢れた笑顔で終わりました。

王子&宙組のみんなありがとう、
名古屋で出会ったたくさんの人々ありがとう、
そして頑張った自分も誉めてやりたい!

私はラストのその日まで悔いのないよう付いていきます(決意)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日公演(2/19 16:30)

2009-02-21 14:11:27 | 外伝ベルサイユのばら
中日劇場のネット販売で購入した2階席です。
とても音が柔らかく聞こえ、観やすい席でした。

もしかして最後になるかもしれないと思い集中して観ました。

★ベルばらアンドレ編

やっぱりみっちゃんに感謝ですm(_ _)m
王子のやりたかったアンドレ像は、
みっちゃんがみんなを引っ張ってくれて出来たような気がします。
”衛兵隊の群集芝居”記憶にしっかりと刻み込みました。

ヨウコ姫の「これまで生きてきて良かった~」は、
アンドレのセリフじゃありませんか!? 植田先生
どうしてくれるんですヨ!
まっ いいか~深く考えるのはやめとこ。

★ダンシング・フォー・ユー

私 東宝では2階では観てませんでした。
やっぱり1回は2階席で観るべきだな~って改めて思いました。
人数は減ったけどフォーメーション奇麗でした。

そして噂のあのシーンですが、

「キャー~!!」

と言う絶叫マシーンの悲鳴だけが2階席には響き渡り、
いったい何が起こってるのか???
ざわめきだけ残り2階席は取り残されてしまいました。

あと本日のスティク叩きは、みっちゃんとともちんだと思います。

そして何度も観たいと思ったビストレロー
またまた進化して王子の魂の吐息・踊り・表情、
悔いのないようにこの目に焼き付けました。

観てる方も舞台からの気を感じ取って、
このシーン会場の雰囲気が変わります。

やっぱり名古屋は熱いです!
と言うより名古屋に来てる人が熱いような気もします。

観劇後は隣に座った名古屋の方と少しお茶して、
「明日当日券頑張ります!」と言ってお別れしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべての人に感謝

2009-02-21 11:03:34 | 外伝ベルサイユのばら
いろいろな事があり帰って来ました。

普段はあまり話しかける事はないのだけど、
今回チケットがなかったのでかなりの方々に、
頑張って話しかけてしまいました。
名古屋で出会ったすべての人に感謝しますm(_ _)m

そしてたくさんの大和悠河ファンに出会えて幸せです。

★仕事があるにも関わらずお茶を付き合ってくれた名古屋の方

★入待ちで一緒になった博多の奇麗な若奥様

★当日券はGET出来なかったけど一緒に並んだ埼玉の方

★私の方に良席を譲ってくださった熊本出身のおば様

名古屋最高~!

A/Lで大和さんも言ってたな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと4日です

2009-02-15 16:43:26 | 宙組
ここ2・3日2月とは思えないような暑さで体調崩しそうです(^_^;)

とにかくあと4日”頑張れ自分”

体調も天候も金曜日のチケットも気になるのですが、
明日は大劇場の当選発表です。
とりあえず前半の平日SS席とA席をエントリーしてます。
大劇場は多分最後になると思うので、
どうぞ希望の席をあたえて下さいませm(_ _)m

星組『エルアルコン鷹』をCSで見ました。
宝塚では珍しいダーティヒーロー役でしたが、
いや~な感じもトウコさん ホントお上手で恐れ入りました。
(安禄山の時も同じ事思ったんですけど)
歌はモチロン上手いのですが、
内面の深~い感情表現が上手いです。
歌も芝居も両方いいし~
トウコさん見ると時々落ち込むんですよね~
でも「タイプが違うから」ってすぐ立ち直りますけど(^_^;)

海賊のしみこちゃんやっぱり残念だわ~
カッコ良かったのに~卒業とは。。。

---------------------------------------------------------

いつの間にか雪の主演娘役決定してました。
つかさんの娘さんであれば話題性もありよろしいんではないでしょうか!

エリザのマレードリッヒ?とかやってたので多分踊れるのでしょう、
水さんの相手役には踊れる人をと思っていたし、
雪組からの昇進で良かったな~と思います。

大月さんの方が可愛かったけど、
他の組みへの抜擢もあるし頑張っていただきたいです。
そう考えると雪も娘役揃って来ましたワ!

宙組もそろそろ発表あるだろうな~

その前にポスターUPされました。
カッコいいワ~ 正塚先生~ヨロシクお願い致しますヨm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザ制作発表

2009-02-11 11:29:10 | 宝塚全般
エリザの制作発表何回も見ました。

かちゃエリザ心配要りません。
高音の奇麗なソプラノ充分出ます
(さすが主席 思ってた通りです)

休演日に頑張って制作発表に出てるかちゃを見て涙が出ました
作品を観に行く事はないと思うけど応援してるヨ~

とりあえず来週かちゃオスカル観に行くので、
楽しみにしてます

7/5以降自分がどうなるか分からないけど、
王子の意思を受け継いでくれそうなかちゃorちぎちゃん達が、
私を引き止めてくれるのかな~と言う気もしてきました。

------------------------------------------------------

昨日シトラスの風の後半をタマタマ見てたら、
ラインダンスでみっちゃん発見

みっちゃん 宙組初舞台公演だった事忘れてました。

縁はやっぱりあったんだ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする