うさぎと暮らしてみたら・・・

うさぎとオカメとの生活を綴るブログ

うさぎ島2日目

2009年04月22日 | うさぎ

 

二日目の朝、ホテルから窓の外を見ると雲ひとつ無い青空。

 

 朝ごはんを食べて自転車で島内を廻る前にちょこっとホテル前のうさと遊ぼうと外に出ると・・・

ロップがいる、ビックリ。

ハーネスをつけて飼い主さんと一緒に来たそうです。 うさぎはホテルには入れないけど日帰りなら連れてきてもOKとのこと。

いつかももチンと一緒に来たいな~朝から妄想が広がります(w 

 

今日もうさ島のももチンは貫禄たっぷりです。

 

広場に出てペレットの入った袋をカサカサいわせると、

「イヤッホ~!」

 

 

駆け寄ってくるうさぎ達。

 

 

夫ちゃん、モテモテ。

 ももチンはこんな風に駆け寄ってきてくれないもんね(wwww

 

そして次は恒例の島内1周、うさぎにご飯をあげるツアーへ。

風を受け海沿いを走る自転車。気持ちいい~。

 

 

「ご飯は食べたい、でもなんだか怖い。」

ホテル前のうさちゃんとは対照的に普段観光客があまり来ないエリアを縄張りにしてる子達はとても臆病です。

 

 

しかもこの日は暑かったのでみんな山の中の巣に篭ってるのか、前回ほどうさぎをみかけませんでした。

 

 

途中、茂みが途切れた場所で撮った写真。

海が澄んでいてほんと綺麗。 夏は海水浴やキャンプもできるみたい。

 

が、この澄んだ水が釣りを楽しみにしていたゆーくんには仇になっちゃった。

水が澄んでると魚釣れないんだって。今回は成果ゼロで可哀想でした。

 

 

白い子うさぎ。

ここで白いルビーアイを見かけたのは初めてです。しかも小さな子ウサギ。。。みんな夢中でシャッターを切ってました。

 

が、私のデジカメはここでバッテリー切れ・・・。ポンコツ野郎!(www

 

この後はジィとゆー君は釣り、残りの面々は思い思いにうさと遊んだり日陰でゴロゴロしたりして過ごしました。

 

右:しのりんさんからのTDLのお土産とまかないこすめ頂きました。うさのマークが可愛い♪ ハンドクリームを使ってみたんだけどこれがいい!夏場も手がカサカサの私には嬉しいシットリ具合。口に入れても安心な成分だけで作られているのでももチンやトッティーが私の手を舐めても安心です。自分用にポチっとしようと思います。しのりんさん、ありがとね。

左:うさぎ島の写真ブログをやっているうたさんから手作りクッキーを頂きました。(うさちゃんの顔が暑さで溶けちゃった。。)

 うたさんはうさぎ島のうさぎ達の写真ブログを書いてる方で知ってる人もいるかな?遠くて行けないという人は写真を見て妄想するのも楽しいかも(www

うさぎの楽園

 

 

また秋頃、行けるかな?

 


うさぎ島1日目

2009年04月21日 | うさぎ

 

週末、うさぎ島に一泊二日で行ってきました。

プリン家、しのりん家、ぷ~ママ家と私達、4家族8人です。

関西のうさ友さん達と久しぶりの再会、嬉しかった~!

 

 

今回もよい天気に恵まれました。海も空も青くて眩しい!

 

 

季節がら、子ウサギもチラホラ見かけました。

私の手が巨大に見える(w

 

 

午後3時の船で島に渡り、1日目はホテルの周りをブラブラ。。。

 

 

皆、待ってました!とばかりに駆け寄ってきます。

餌目当てとはいえ、嬉しくて顔がニヤニヤしっぱなしです(ww

 

 

スリムで小顔のうさぎが多い中、右側の子は、

 

 

貫禄タップリでオッサンぽくて、どことなくももチンに似ています。

動作もノンビリとしてるんだけど、他のウサにチッコをかけて撃退したりして強気な一面もあり、さすが野生のうさぎ、ももチンより一枚も二枚も上手です。

 

 

 ウマウマの顔。

 

 

 一通りホテル周りの子達にご飯を上げて疲れたので、

 

 

ベンチで休憩していると。。。

 

 

 

「ご飯くれ。」

私の足に手をかけてご飯を催促する子もいました。逞しいな~。

 

 

終いにはテーブルに登って勝手にご飯を探してるし(www

 

 

それを見ていた他の子も椅子に登ってご飯の催促。

この子、とっても可愛い顔をしてました。 連れて帰りたくなります。

 

 

周りはうさだらけ、

 

 

走ったり、

 

 

草を食べたり、

 

 

夕方までたっぷりうさぎを堪能しました。

 

夜は休暇村で海の幸満載のビュッフェでした。

蛸飯とお刺身が美味しかった♪

 

二日目に続く・・・かも?(w

 


春爛漫

2009年04月13日 | うさぎ

 

週末、お花見がてら動物園に行きました。

 

1週間遅かった・・・・(泣)

 

 

サル山って何時まで見てても飽きないです。

 

 

先週生まれたばっかりの赤ちゃんがいました。

みんな赤ちゃんに構いたいのか、この母子の周りに集まってきます。 お母さんは落ち着いてお乳をあげられないので逃げる→仲間が追いかける→逃げる。。。

とうとう疲れて地面に寝そべったまま授乳してるところです(ww

 

 

動物ふれあいコーナーにも生まれたての羊の赤ちゃんが。

ほんとリアル縫いぐるみみたいだったー。ナデナデしたかったけど、側によると怖がってお母さんの下に隠れちゃうの。 遠くから見るだけで我慢我慢。

 

 

これ鹿っぽく見えるけどヤギです。

気付いたんだけど、ヤギって頭撫でられるより首を摩ってあげるほうが喜びます。 馬とかと同じです。 両手で首をワシワシと撫でてあげるとウットリしてました。

可愛かった~♪

 

そしてお待ちかねモルちゃん抱っこコーナーへ。

前回と同じ子?

みんなソックリ過ぎで見分けつきません(ww

 

 

そして我侭を言って、

うさぎも抱っこさせてもらいました。 周りの子供達が、

「あーっ、うさぎを抱っこしてる!!

と羨ましそうに見るので、もっと抱っこしたかったけど次に待っている人に渡しました。  私も一応大人ですから(wwww

 

 

サル山と小動物触れ合いコーナー、鳥のコーナーで殆どの時間をすごして他の動物はサラッと観察。 

 

家に帰ったら嫌になるぐらい小動物にも鳥にも触れ合えるのにね。

自分でも笑っちゃうけどやっぱり好きなんだな~♪

 


オヤツ明暗

2009年04月06日 | うさぎとオカメ

 

先日、

豆ご飯用に殻付きピースをむいていると、トッティーが欲しそうにしていたので1個あげてみました。

 

 

クチバシを黄緑にしてガツガツ食べるトッティー。

 

 

満足そうな顔、可愛いなぁ~。 

また豆ご飯作る時はあげるね。 

 

 

こちらは、

トッティーのオヤツの器に何か残っていないか探すももチン(w

写真で見ると何か残ってるっぽく見えると思うんだけど、これは穀類の皮。 トッティーは中身だけを食べて皮は残すんです。

 

 

食べるところが残ってなくてガッカリしたのかな?

 

 

いつもに増して情けない顔のももチンでした(www

 

 

ところで、私は昔から豆ご飯が嫌いで、もう何十年も食べてませんでした。

が、夫ちゃんが食べたいとしつこいので仕方なく作って食べてみたら、

 

美味しい・・・。

 

こういうのを”食わず嫌い”っていうんだろうね。

ずっと嫌いだったけど食べてみたら意外と美味しかったモノ、皆さんは何かありますか?