今日は、10~12時の間で、就労支援施設に作業体験に行って来ました。
いつもは、11時半頃に起床するのですが、今日は、9時に起床することが出来ました。
就労支援施設は徒歩15分で行ける場所にあるので、ギリギリ9時まで布団に入っていることが出来ました。
施設に到着すると、まず、サービス管理責任者の方から30分ほどのアセスメントがあり、色々お話しました。
その後、ゴミ袋を折る作業を12時まで行いました。
普段、アパートで人に気を使わない生活を送っているので、周りに人がいる中で、作業を行うというのは、若干緊張しました。
単純作業なので、時間が経つのが遅く感じてしまい、最初は10~15時で通所しようと思っていたのですが、今の私には、2時間がやっとかな…と感じました。
最初は、月水金の10~12時で、通所することになりそうです。
施設見学に行ってから、なんとなく不安感があり、調子が悪かったのですが、今日作業体験に行ってみて、ちょっと気分が前向きになりました。
やっぱり、短時間でも、何らかの社会活動に参加することって、大切なんだなぁと感じました。
午前中に外に出た勢いで、いつもは腰が重たいスーパーへの買い物も、さっき行くことが出来ました。
今日の夜ご飯は、豚肉のしょうが焼きとアサリの酒蒸しにします。
元気だった頃と比べてしまうと、色々な能力が衰えてしまいましたが、入院していた時や退院して間もない時の自分と比べると、だいぶマシになっていると思います。
一人暮らしが出来ているし、就労支援施設に通所する段階までくることが出来ました。
日々、回復しているはずです。
自分を責めて落ち込むのではなく、ほんの少しでも何か出来た自分をほめるように、心がけたいと思います。