みんなのてしごと

「素敵だな」と思った小物や手仕事、そして技(ワザ)を、写真&イラストを交えてつづっていきたいと思います。

食べたくなります、お彼岸のぼたもち。

2009-03-25 07:44:46 | 粉モノ日記

まだまだ終わりません、入園グッズの縫い物(^^;


とか言いつつ、手を休めて、遊びに来てくれたお友だちと一緒に、野球を見ていましたが....。
結果は皆さんのご存知の通り。良かったですね~!


さて、今回のお話は、ぼたもちです。


 お彼岸の連休に、お客様が見えました。


お客様には、慶事がありましたので、ささやかですがお祝いの気持ちを込めて、お赤飯やぼたもちを作ってみることにしました。(とは言え、お赤飯は赤飯用のささげの水煮をつかって、炊飯器まかせです...)


また、ぼたもちを作るのは、実は初めて。
餡や黄な粉、黒ゴマは切り餅や白玉に添えて使っていましたが、ぼたもちの中身、つまり『もち』にあたる部分は、作り方は良くわかりませんでした。


そこで毎度おなじみ、cookpad。
時節柄、お世話になっているcookpadでも、ぼたもち・おはぎのつくレポが多くアップされていました。
皆さんのつくれぽを参考に、レシピを色々見せていただき、一番お世話になったのが、こちら、けゆあさんのレシピです。


Cpicon 大切な私のおはぎ♪ by けゆあ  (けゆあさん)


実際は、餡は市販のものを使ったので、えらそうなことは言えないのですが、もち米の炊き方、炊けたもち米の搗き方、餡の使い方などが詳しく写真入りで解説されていたので、とっても参考になりました!


やってみると、炊いたもち米を搗く作業は面白いものですね。
また、出来立てのモッチリ感も楽しめたので、手作りはなかなか良いものだと思いました。
これなら、せっかくだから餡も作ってみたいな...という気にすらなってしまいました(^^)


レシピを掲載してくださったけゆあさま、つくれぽをアップして下さった皆さま、どうもありがとうございました!


ところで。
わたしの小さい頃は、お彼岸の時は、決まって母がちらし寿司やぜんまいの煮物を作り、そこに大伯母の作る3色のおはぎ・ぼたもちが添えられて、食卓を飾っていました。



大伯母はもう高齢なので、おはぎは作られてはいないと思うのですが、いつもお重にくっついた餡まで楽しみにしていたわたしです。自分でぼたもちをお重に詰めながら、『伯母さんお元気かしら、今度お手紙でも出そうかな...』と思うひと時でした。


コーヒーメレンゲの、群れ。

2009-03-18 10:54:04 | 技に魅入った
私事ではございますが、職場復帰を控えて、ちょっとバタバタしております。


コメントを下さった皆様、お返事が遅れてしまい、申し訳ありません...。
ただいま、苦手なお裁縫と格闘しております(^^;

もう少しお待ちくださいませ(_ _)

 

さて、今回のお話は、コーヒーメレンゲです。






なかなか難儀していた下の子の離乳食ですが、先にミルクか母乳を飲んでからなら、幾らか機嫌よく食べ物を口にしてくれるようにはなりました...。(一般的には、離乳食の後に、ほしがるだけ母乳やミルクをあげましょう、と言われてますが....)


とりあえず、お食事は2回食へ進んでいて、それに伴い、卵やお魚も取り入れるようになりました。
ただし、卵はまだ卵黄だけです。残った卵白は、上の子の時は、扱いに困ってしまい、普通に卵料理に追加して使うだけでした。
でも今回は、粉モノ生活の結果、卵白だけでも何かしらおやつ・お菓子が出来ることが判ってきたので、少しは進歩したのかもしれません....。


卵白と言うと、やはりメレンゲ。そう来たら、シフォンケーキと行きたいところですが、一気に3個分とか余るわけではないので、たいてい余るのは1個分です。(冷凍保存しておけば良いのですが)


さて、たまたま卵白一個分が余っていた時、芋きんつばのレシピでお世話になった、ゆきらいんさんのレシピで、コーヒー味のメレンゲのレシピを見つけました。



こちらのレシピ、ちょうど卵白1個分のレシピで、材料も、他には砂糖とインスタントコーヒーだけ。掲載されていた写真、つくれぽも、どれも可愛らしい形で、これまた一目惚れしてしまいました。







さて、チャレンジはまたも深夜です。


MSサイズの卵白でしたが、泡立てればそれなりのボリュームが出ます。
砂糖、コーヒーを混ぜて、搾り出す段階になると、50~60個分くらいになり、天板いっぱいに。スライム型のメレンゲの群れとなって、結構な驚きでした(^^;



また、焼きについてですが、低温でじっくり乾燥させるんですね!
60分かけて焼くレシピは、わたしも初めてでした。また、焼いた後も、1~2時間くらいそのままオーブンに入れておくということで、オーブンが塞がってしまいます。食事の用意をする時間には作るのは難しそうかな、と感じました。


でも、食べてみると...。


これが美味しい!
もちろん、好みがあるとは思いますが、コーヒーのほろ苦さが、なんだかクセになりそうなのです(^^)
しかも、さっくり軽くて、夜のお茶のお供にとても良い感じでした。


夫も最初不思議そうに口に入れたのですが、なかなか気に入った模様です。2回目以降も、お茶菓子がわりにお皿に出しておくと、ついつい手が伸び、いつの間にか無くなっている感じです。


今回のお写真は、先日知り合いのママさん宅にお邪魔した時に、持って行ったものです。瓶に入れると、乾いた『カラカラ』という音がしました。ただし、食べていただけたかどうかは判らないのですが....(^_^;


そんなこんなで、最近は、卵黄は離乳食や卵ボーロなどに使い、子ども用に。卵白は、コーヒーメレンゲで、大人用に。


たまご1個でも、いろんな使い道ができるんですね(^^)


いつもながら、レシピを掲載してくださったゆきらいんさま、つくれぽをアップして下さった皆様に、感謝、感謝でございます。


ボウルが無ければ、どんぶりで。

2009-03-16 16:02:19 | 粉モノ日記
今回のお話は、久しぶりにお菓子以外の粉モノ。
ホワイトソースのおはなしです。






週末、バタバタと夕飯の準備をしておりました。
一応、『グラタン』とだけ決めてあり、マカロニだけは下茹でしてあったのですが、肝心のグラタン用のホワイトソースがありません。
お店まで買いに走るのも面倒だし、家に小麦粉とバターがあるので、作ったほうが買いに行くよりも早そうです。


ですが、これまた肝心の牛乳が切れてしまいました。冷蔵庫に残っているのは、安売りしていた(爆)豆乳だけ。しかも、ホワイトソースが自作できるとは判っていても、わたしはまともに作れた試しがありません。


こんなとき、頼りになるのが、やはりcookpadさまさまです(_ _)


レンジ』『豆乳』『ホワイトソース』で検索すると、有難いことに、ぴったりのレシピが見つかりました。
今回お世話になったのは、こちらのレシピです。



Cpicon レンジで簡単♪豆乳ホワイトソース by HoneyBeeのtamago (HoneyBeeのtamagoさま)


実は、レンジで作るホワイトソースは、以前試したことがあるのですが、上手く行かなかったのです。今回も『どうかな....』という一抹の不安がありましたが、合計5分くらいで出来そうなので、とりあえずやってみることにしました。


ところが、作る前に困ったことが....。


レシピに書かれてあるような、手頃な『耐熱ボウル』がありません。
家にあるのは、100円ショップで買ったプラのボウルやステンレスのボウル。これではレンジでチンはできません。
少し前に、パイレックス半額セールで大きめの耐熱ボウルを買ったのですが、どうもこれだと大きすぎて、加熱時間とかが変わってきてしまいそうなので、上手く作れるか怪しいもの。


なんとかならないかしら、と思って目にとまったのが、お昼に使った『どんぶり』です。



『さあどうかしら~(汗)』と思いつつ、レシピどおりにチンして作業してみたところ、これが大成功!!
最初はサラリとしていたソースが、加熱して泡立て器で混ぜているうちに、どんどん滑らかになっていくのは、なかなか面白い作業でした。


もちろん、おかげさまでソースを買いに走らずに済みましたし、グラタンも問題なし!


しかも、思った以上にたくさんできるので、下の子の離乳食の分も取り分けて使うことができました。


こんなに簡単に出来るなんて、もっと早く知っていれば良かったと、少し残念に思いながらも、これもまたレシピとのご縁と言うものでしょうか。忙しくなる復帰前に、こういうお手軽な方法を知ることができるのは、とても有難いめぐり合わせなのかもしれません。


HoneyBeeのtamagoさま、つくれぽをアップして下さった皆様、ありがとうございました!


行ってきました、確定申告。

2009-03-12 14:11:54 | つぶやき程度に
今回は、確定申告に行った時のお話です。


いつの間にか、育児休暇もあと一ヶ月を切りました。4月の復職に向かって、いろいろと準備を進めないといけません。確定申告も、その1つです。


例年は申告の必要が無いのですが、昨年出産したので、当然医療費は相当の額です(^^;
医療控除を受けるためには、確定申告が必要ですので、『混み合わないうちに済ませなくては!』と思い、先週末に書類を準備しました。


申告書は国税庁のホームページで作成できるので、作成自体は楽でしたが、困ったのは印刷でした。



我が家では、文書の打ち出し程度には、CanonのBJを使っています。
このプリンタ、実に5年以上使っていますが、サイズも小さいし、モノクロ印刷なら、それなりにスピードもあります。その後に買ったインクジェットの某カラープリンタよりも、ずっと使い勝手が良く、逆に某カラープリンタのほうが先にダメになってしまいました(^^;
(ちなみに、写真に関しては、HPの昇華型のプリンタを使っています)


PDFデータが完成したので、いざ出力!と思ったら、プリンタ(BJくん)の調子が悪い悪い...。
データ打ち込みには30分もかからなかったのに、印刷の時には、用紙づまりだの、インク切れだの、ヘッドのクリーニングだので、何度も印刷のジョブをやり直しましたが、2時間経っても終わりませんorz


役所に提出するものなので、裏面を再利用と言うわけにもいかず、失敗した紙が数十枚....。
作業の間、子どもが眠ってくれていたのですが、万事がこんな調子では、家事も手につきません。


税務署にも申告書の作成コーナーがあるのですが、期日が迫ってくれば混み合いますし、子どもが風邪気味だったので、あまり長い間外出は控えたいもの。その日のうちに税務署に持っていこうと思っていたのですが、結局取りやめに。


ブチ切れて夫に文句のメールまで出してしまい、さらにその日は早めに子どもたちと一緒に不貞寝してしまいました(T_T)


翌日、再度カートリッジを替えて印刷にトライして、やっと『この程度なら大丈夫かな』という程度に印刷が出来ました。でも、医療費の明細をExcelで作成していたら、昼も近くなってしまったので、提出は週明けに持ち越しになりました。


そして週明け。


上の子の保育園の支度で忘れ物をしたりして、思ったよりも時間が無駄になってしまったのですが、雨の予報もあったので、午前中に済ませたいと思い、下の子を抱えて電車に乗って、税務署へ。


税務署の最寄駅を出ると、同じ方向へ向かう方がたくさん。
やはり医療控除なのか、妊婦さんや赤ちゃん連れのママさんの姿も、結構多く見られました。


提出自体は、少し並んだだけで、着いてから5分くらいで終了してしまいました。あとは、押印のされた申告書控えを持って帰るだけです。


本当は、その後に下の子の保育園入園の準備のため、手芸店に行くつもりだったのですが、風邪が直っていないことと、私自身も抱っこでの行き帰りで疲れを感じてしまったので、無理せずに家に帰ることにしました。


幸い、雨にも当たらず、子どもも眠ってくれていたので、駅までの道のりを、商店街を眺めたりして、普段と違う気分で楽しみながら帰ることが出来ました。


八百屋さんで、一山150円のサツマイモに惹かれながらも、重い手荷物は増やせないので涙を飲みました...。その一方で、とっても庶民的な(!!)パン屋さんを見つけ、普段は食事パンが中心の私にしては珍しく、黒糖の蒸しパンっぽいパンを買ってみたりしました。
こちらは、帰ってからのわたしのお昼ご飯になりました。
なお、値段を見る限り、『こんな値段でいいの??』というくらい衝撃的でした(^^;


ちなみに、税務署の近くにも、とてもこじんまりしたパン屋さんがあって、11時を過ぎた頃には、何やら凄く人が並んでおりました。
11時開店だそうですけど、まだですか?』と、お客さんが店員さんに聞いていたりしました。きっと、とっても人気なんだろうな...と思いながらも、こちらは時間の関係でパスでした。(多分、雑穀パンの店『ひね』さんかな、と
思います)


さらには、駅近くの和菓子屋さんで、『和菓子作りの教室』の張り紙を発見。
これも自宅近くだったらなあ~と残念に思いながら、眺めるだけに終わってしまいました。(多分、『雪華堂』さんというお店のようですね)


お店の中の、道明寺桜餡のどら焼きに、とっても心が惹かれたのですが、こちらも涙を飲みました...。


そんなこんなで、ちょっとだけ、子どもの寝ている間に街歩きを楽しむことができました。
平日の、こうした時間も、あと少し。大事に大事にしていきたいと思った一日でした。


小さい小さい...。

2009-03-05 01:36:58 | つぶやき程度に
小さくても、元気いっぱい。



長男も小さめでしたが、同じく小さめに生まれた次男。
それでも、1ヶ月~4ヶ月くらいまでは、体重の伸びは順調でしたし、首すわりや寝返りも意外に早めでした。


ところが、5ヶ月を過ぎた頃から、体重が伸び悩み。しかも、ここ2ヶ月で、ぜんぜん増えません…(T_T)


6ヶ月の時には、成長曲線を割ってしまったので、保健士さんから、『この時期に伸びないのは、何かしら病気の可能性があるかも』と言われてしまいました。それはそれは、もう心配。


後日、経過観察のため、小児科の先生に診察してもらったのですが、『顔色も良いし、良く動くし、機嫌も良いから大丈夫でしょう』というお返事だけで、特に病気らしいところは無さそうとのことで、またしばらく様子を見ることになりました。


でも、その後も体重が増えず、離乳食ものけぞってばかりで、あまり食べてくれません(^^;
(長男の時は、保育園入園と離乳食スタートがほぼ同じ時期だったので、かなり保育園にお世話になりました...。離乳食って、大変なんですね...orz)


どのみち、4月から保育園にお世話になるので、哺乳瓶&ミルクも慣らさないといけません。
離乳食も、また然り。
体がまだ小さいから、離乳食も受け付けないのかなあ~と思って、ミルクを足してみようと試みましたが、ずっと母乳で通していたので、哺乳瓶でミルクを飲ませても、遊び飲みとかで100ml飲めば良いほう。
飲んでいるうちに、目がとろ~っとしてきて、そのうちに寝てしまうこともあり、なかなか上手く行きません。


ついには、『うちの子はどうなんだろう...」と、2chの「小さい赤ちゃんのスレ」を読む始末です....。少数だとは思いますが、良く食べるのになかなか体重の増えないお子さんもいるようですね。

「これもうちの子の個性なのかしらねえ....」と思うと、気が少しは楽になりました。顔色や機嫌だけで言えば、あんまり問題が無いので、気長にお付き合いしようと思っています。
もちろん、母親として、ちゃんとやっていかないといけませんけれど。


次回の健診までに、どうなることやら、です。


ちなみに、粉モノ生活のせいか、母のわたしが順調に増えてます(^^;;;;