考へる足(じゅん日記)

我踊る 故に我有り

夏の終わりのハーモニカ

2016年08月28日 09時05分48秒 | Weblog

(^^♪ 今日のささやきと 昨日の争う声が  二人だけの恋のハーモニカ

     夢もあこがれも どこか違ってるけど それが 僕と君のハーモニカ

玉木君も銀シャリも髪の毛白くなりましたが、井上さんはオセロ中島との恋バナ流れて、まだまだお元気そうです。

 

今日は氷見市ダンススポーツ大会がふれあいサブアリーナで行われるので、見に行こうと思ってます。

来週9月4日は、音楽堂でJBDFの石川大会です。銀シャリも出場します。

11日はJDC富山大会が婦中ふれあいで開催されます。ナリコ様が出場予定とのこと、頑張ってください。

 

読売新聞に高円寺阿波おどりの記事が載ってましたな。何と60回目の開催だそうです。

銀シャリが東京にいたころは、確か10回目になるやならずや、でしたな。

ほかの中央線沿線の各駅に住んでるやつらは、「高円寺のバカ踊り」っていって、嗤ってたもんです。

高円寺には、日航の女子社員寮とか、一部上場会社の女子社員寮が結構あり、スチュワーデスのオネーさん連中の色っぽい浴衣姿のバカ踊りが見られたりして、あの頃から人気エートエートでした。

 

夏の終わりには、阿波踊りのばかばかしさが似合って、秋の始まりには、胡弓の響きが哀愁を呼ぶ越中おわらがふさわしい、のかもしれません。

   夏越えて踊りは続く競技会  銀シャリ


祝!!山田哲人復活!

2016年08月27日 11時05分49秒 | Weblog

きのうの阪神戦、山田哲人は1軍復帰3戦目にして、4打数3安打2盗塁!!の活躍でした。

盗塁数も29個となり、2年連続トリプル連続トリプル3へ大きく前進、嬉しい限りです。

邪悪で汚い讀賣の妨害さえなければ、残り試合数から見ても、大いに有望となりましたな。

 

今日・明日と、県営高岡総合プール(通称タカプー)で富山県水泳選手権が開かれます。

銀シャリは、折り返し審判を依頼されてましたけど、石川大会に向けて練習しなきゃならんので、欠席です。

朝起きると雨、風邪ひくんじゃね?と心配するほどの肌寒さでしたが、10時頃には陽もさしてきて一安心。

ま、このくらいで風邪ひいてちゃ、裸仕事の水泳選手、やってらんないすけどね。

 

きのうは台風接近で、フェーン現象みたいな気温上昇、暑苦しかったけど、今朝の寒さに、

「フェーン、カムバーック!」

と叫ぶ銀シャリ・・

ごめん、ダジャレ思いつくと、言わずにはおれんのよ、爺は m(__)m


増田明美レポート「好物は焼き鳥」

2016年08月23日 11時50分26秒 | Weblog

小倉さんの「トクダネ」みてたらオリンピック回顧やってました。

 

陸上女子5000mのレース中継中、解説の増田明美が、突然割り込みしゃべりだしました。

「上原選手の好物は焼き鳥で、ねぎまが好きなんですよ。ネバーギブアップにかけてねぎまのキーホルダーを集めています」」

 

ネギマとネバギブアプ・・・?

全国民から「似てねーよ!!」のツッコミが入った事でしょうね。

 

さすがにアナウンサー氏、無反応・無視、実況を続行。

増田明美51歳、身長150cm。

我が道を行く。

 


NYタイムスの「スマップ解散」記事

2016年08月23日 07時26分00秒 | Weblog

ニューヨークタイムスが珍しくも日本の芸能界について書いております。

見出しが、

「An Aging Boy Band Calls It Quits, but Japan Can’t Let Go」

(年食ったガキのバンドが解散を発表したが、日本はしがみついて手放さない)

(ФωФ)フフフ・・・あからさまです。

年取った子供の一団、ですと!

「aging boy」っつー表現に、もの悲しさと哀れさが、滲み出てますよね。

 

独立騒ぎの時、仲間を裏切ってジャニーさんに寝返った木村拓哉が袋叩き、の様相を呈してきました。

一人だけ結婚させてもらい、特別扱いされてたんだから、寝返らざるを得なかったんでしょうけど・・・

 

今まで一人勝ちだったのに、牙城が崩れて、世の爺い・おっさん・親父・おじさん連中、大喜びです。

「やったぁ、ざまーみろ、今夜もビールが美味いぜ!」

的状況になってますな。スポーツ新聞の見出しを見れば、一目瞭然です。

 

キムタクがこんなに嫌われてるとは、チョト意外でした。

何でですかね?

物腰態度がえらそー、だからですかね?

 

中居君は、「野球ファン」っちゅー趣味を、オジさんたちと共有してるから、安泰かもしれません。

彼もまた、えらそーにしてますけどね・・・?

 


紫陽花と百日紅

2016年08月22日 08時47分29秒 | Weblog

お盆も過ぎたってぇのになんですが、「正力ちゃ誰け?」の知的美人から、万葉集と紫陽花の関連について質問されたので、ちょと調べました。

 

知的美人は

「昔の紫陽花はガクアジサイで、これを外国人(シーボルト)が故国に持ち帰り、改良を重ねた結果、今のような大きい花房の紫陽花がつくられ、逆輸入されて日本に広まったのよー」

と教えてくれました。

銀シャリは、万葉・古今・新古今の歌の中に、紫陽花を歌ったもの、寡聞にして知らなかったので、調べてみる気になりました。

万葉集には2首のみ、古今・新古今に至っては壊滅、ゼロです。

その中の一首、

言(こと)とはぬ 木すらあぢさい 諸弟(もろと)らが
      練(ね)りのむらとに あざむかえけり 」  巻4の773 大伴家持

( 言葉を話さない木ですら あじさいのように色の変わる花があるのに、
  ましてや使者の諸弟めの練達の言葉にうまうま乗せられてしまったわい )

どーも、心変わり・不実の花として、嫌われてたらしいです。

ま、恋人に「私のココロは紫陽花よ、暫くすると色変わり」なんて歌、贈るわけも無し、仕える主人に対しても「私はすぐ色の変わる変節漢です」と告白するわけないっすもんね。

 

一方、百日間も咲き続けることから「百日紅」と呼ばれるサルスベリもまた、古典に出てこない花木でありまます 。

日本に定植されたのが遅かったからじゃないか?と言われてますが、銀シャリにはよく分らんです。

中国では、昔から律詩・絶句の題材として取り上げられました。

「紫薇の花 紫薇の郎に対せり」(白氏文集)
絲綸閣の下 
文書静かにして
鐘鼓楼中に刻漏の長し
独り黄昏に坐するに誰か是れ伴なる
紫薇の花 紫薇の郎に対せり     
 
・・・中書省には、詔勅の文書が積まれ、辺りは静まり返っていて、
鐘鼓楼では、時を告げる水時計の音が長い時間、聞こえてくる。
私が夕方、中書省に一人座している時に、誰が相手をしてくれるだろうか、
紫薇花(さるすべり)だけが、紫薇郎に向かい合ってくれる。・・・
 
ウーン、いい詩だすな。
夕暮れと百日紅の花の色が溶けあって、晩夏の夕闇が匂い立つようです。
この濃厚さは、日本の俳句・短歌の中には、なかなか見出すことできませんな。
 
 
そこここに百日紅の花が咲いていて、夏の終わりを告げています。
 
 

登坂選手のお祖母さん

2016年08月22日 05時33分51秒 | Weblog

きのうダンス友達のマチ子さんに会ったら、いきなり

「知ってる?登坂選手のおばーちゃん、八嶋教室来てたんだよ!可愛いヒトだったんだよ!」

へーっ!ってなもんだけどさ、知らんかったなー。

俺が辞めたあと、入れ違いに来てたんだろうよ。

 

しっかしなぁ、高岡は狭いよなぁ。

 

どこどこのだれだれちゃんのおばーさんが、なんたかなんだって!

なんて話、あちこちで噂の種になって、虚実皮膜の世界が綾なされていき、

とんでもない大げさな話に膨れ上がっていくんだろうなぁ・・・

クワバラクワバラ!!

 

それにしても小杉の田知本といい、木津の登坂といい、ここいらの女子金メダリストは、格闘技系だよな。

力強そう!絞め技得意そう!

クワバラクワバラ!!

 

ダンスも、紳士淑女のスポーツではあるが、男女組んで戦う格闘技系でもあるからして、栴檀は双葉より芳し(例えが変テコ)、登坂選手のおばーさんがダンスやってたってのも頷ける・・・?

ってのはまったくのこじつけです((´∀`))

 

追伸

増田明美が女子800m決勝の解説に登場。

アナ「どういう展開になるでしょうね?」

増田「皆さん、全力で走ると思います」

手を抜いて走る選手なんていねーよ!とテレビに突っ込み入れてみました。

そんでもって増田さん、レースの初めから終わりまで、一言もしゃべらなかったわ。

新体操の解説者とは対照的っすな。

 

 

 


増田明美よりうるさい

2016年08月21日 05時20分53秒 | Weblog

早くに目が覚めたので、オリンピックでも見るべい、とテレビをつけたところ、新体操やっておりました。

5人のケバイ美女たちが、ビーチボールやフラフープやボーリングの的みたいな棍棒を手に手に、

なんかアシカの曲芸みたいなことを、息もつかさずやるんですな!!

見事なもんっす!!

 

選手の皆さん、背が高くすらりと姿勢よく、筋骨たくましく胸が薄いので、ちとニューハーフみたいだすな。

コーチは、化粧ケバくて顔が怖くて、魔法使いのバーさんみたい。

あな恐ろしや!!女性の世界・・・

 

と、楽しみながら美女乱舞する世界に没入したいのにですよ、テレビの解説が、ホントうるさいの。

のべつまく無し、喋っとるのす。

マラソン解説の増田明美よりうるさいんよ。

 

頼むから静かにしてくれ~!

肝心なとこだけ解説してくれ~!

誰かこの女、どーにかしてくれー!

 

さてこれからサッカーの決勝戦でも見るか、

またアナウンサー絶叫するんだろなぁ・・・

 


好漢、水野悟君を悼む

2016年08月20日 08時23分34秒 | Weblog

スポーツドームエアーズのインストラクターだった水野悟君が、13日不慮の事故のため亡くなった。

51歳だった。

 

福知山マラソンを共に走り(彼はサブ3達成!銀シャリは初レースサブ4!)

新婚の奥さんも一緒に、ゴールドコーストマラソンを走り

市民体育大会自由形100メートル出場のための練習を手伝ってくれ、

栂池・赤倉へのスキーツアーを企画・随行してくれ、

トレーニング仲間と、幾度も海へ遊びに行き、バーべQを囲んだりした。

 

人生は五十一からなのに、

人生の折り返し点を過ぎたばかりなのに、

途中で逝ってしまった。

 

涙が流れてならぬ。

コーチであり友でもあった好漢を悼む。

 


紳士と淑女のスポーツ

2016年08月18日 07時33分13秒 | Weblog

先日、「山の日」の祭日に音楽堂で行われた、石川県サマーフェスティバルに行ってきました。

現役プロによるフォーメーション、先生方を交えた紅白戦など盛りだくさんの内容でした。

 

銀シャリが心に残ったのは、出番を終えたジュニアダンサーに、母親が言い聞かせていた言葉でした。

「社交ダンスは、紳士と淑女のスポーツなんだからね。終わった後も、礼儀正しくキチンとしてなさいね」

そう、そうなんだよね。ポライトネスとフェァネッス。これが社交ダンスを支えてるんだよね。

 

でも往々にして、忘れがちなんだよね。熱中するあまりに。

特に競技ダンサーは。

 

自戒の意味も込めて、ここに書き記しておきます。

  押しのけて踊るダンスや競技会  銀シャリ

 


正力松太郎ちゃ誰け?

2016年08月16日 05時46分02秒 | Weblog

銀チャリが例によって、讀賣ジャイアンツってのはいかにチンケでみみっちい球団であるかを力説し、大正力の唱えた巨人軍憲章、

  • 巨人軍は常に紳士たれ
  • 巨人軍は常に強くあれ
  • 巨人軍はアメリカ野球に追いつき、そして追い越せ

が、如何に空疎なものか!を力説していたところ、傍で聞いてた知的美女が、突然に、

「正力松太郎ちゃ誰け?」

と質問を挟みました。

 

おっさん連中「へ?あ、あんた射水市で生まれて育ったがじゃなかったけ?正力知らんがけ?」

知的美女「なぁん知らんがいぜ、大金持ちけ?」

ははは、読売新聞元社主にして、発行部数日本一の大新聞に育てた「大正力」も、形無しであります。

 

この一言で、永久に不滅の巨人軍も、間もなく衰退が露わになるであろうこと、分明です。

桐一葉落ちて天下の秋を知る、

美女一言問ひて野球の落ち目知る、でありますな。

 正力の忘れ去られし故郷かな  トーヤマの銀さん