goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

ストレリチア・ケイトウ・スカシユリ・シュウメイギクなどを使い、秋らしい4作品

2023-09-15 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

   

   

   

2023. 9.14(木)西区民文化センター・夜

立花・・スカシユリ・ルスカス・バラ・エニシダ

    ドラセナ・カーネーション 

    タマシダ・トクサ・リンドウ

立花・・ケイトウ・ユキヤナギ・バラ・リンドウ

    トクサ・ドラセナ・ゴット・タマシダ

    カーネーション

立花・・ストレリチア・ユキヤナギ・バラ

    ドラセナ・リンドウ・ゴット

    カーネーション・ゴット

生花・・シュウメイギク・エニシダ・リンドウ

なかなか入荷しない

シュウメイギクが入荷していた。

シュウメイギクは、姿も色も上品。

コスモスの様な、白・ピンクなど数種類の色がある。

今日は、入荷仕立てで、花は咲いてない。

開花が楽しみ。

立花は、花がストレリチア・ケイトウ・スカシユリ。

グリーンは、ユキヤナギ・ルスカス・トクサ

なかなか、花材が揃わない。

花屋さんが、市場に花・木物が少ないと嘆いていた。

暑い日が続いているからだろうか。

作品は、熱心に生け、良い作品に仕上がった。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 

 

 

 

 

 


アルストロメリア・キクをメインに華やかな作品・・真剣な目

2023-09-14 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

 

  

   

   

   

   

2023. 9.13(水)安佐南区民文化センター・夜

立花・・アリストロメリア・ルスカス・バラ

    ドラセナ・リンドウ・カーネーション

    タマシダ・トクサ

立花・・キク・ユキヤナギ・バラ・トクサ

    ドラセナ・ゴット・リンドウ

    タマシダ・カーネーション

正風体と新風体の方に分かれて、立花。

キクやアルストロメリアを主の方、

取り合わせが、難しい花材だった。

良く考えて、良い作品になった。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 

 

 

 

 

   


真っ赤な大きなケイトウで立花・・華やかな立花に仕上がり

2023-09-13 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

   

   

2023. 9.13(水)安佐南区民文化センター・午前

立花・・ケイトウ・ユキヤナギ・バラ・ドラセナ

    ゴット・リンドウ・タマシダ

    トクサ・カーネーション

ケイトウの立花。

真っ赤な大きな花のケイトウ、

茎がしっかりしていて良い。

花が重いので、倒れ易い。

花を余り高くしない・傾きも気をつけた。

2本立ててしっかりワイヤーで止めた。

華やかな立花に仕上がった。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 


エニシダをきれいにさばき、スッキリいい作品・・シオンを合わす

2023-09-07 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

 

   

   

   

   

   

2023. 9. 7(木)西区民文化センター・夜

生花・・シオン・石化エニシダ・バラ

生花・一種生・・シオン

シオンの一種生は、花2本・葉9枚使った。

良くない葉もあったが、上手に全部使った。

シオンの三種生、新風体は、エニシダを丁寧にさばいた。

ピンクの小型バラが、ピッタリ似合う。

明るく良い作品。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 


シオンの生花・一種生・・初めに葉を選んでおく事が大事

2023-09-06 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

   

   

   

   

2023. 9. 6(水)安佐南区民文化センター・夜

生花一種生・・シオン

自由花・・  エニシダ・ケイトウ・オンシジュウム

       カーネーション・ルスカス

シオンの生花・花2本・葉7枚生け。

決まりがあるので、慎重に考えながら生けた。

初めに生ける勝手に、葉を選んでおく事が大事。

右に振り出す葉は、右に傾く葉、

副の様に左に振り出す葉は、左に傾く葉。

決まりはあるが、形が決まっているので、

しっかり覚える事。

丁寧に生け、良い作品になった。

Fu君、エニシダを曲げるのも、

オンシジュウム・ケイトウの長さも自分で決めた。

上手に生けてある。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com