「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「盛花の斜態」って、斜めに見える様に、生けてね。

2007-07-12 | 南区民文化センター教室

2007.7.11  南区民文化センター・夜

盛花・斜態

花材・・・ケイトウ・トルコキキョウ

     コギク・ユキヤナギ

     ゴット・ソリダゴ

盛花には、直態・斜態・垂態の形がある。

今日は、斜態を生けた。

斜態も一番枝の長い物を、

真と呼び、オシャレに傾斜させる。

全体の形が、傾斜している様に生ける。

高く生ける花は、真の方に傾斜させる。

全体が、立体的に傾くのが、理想。

立花もとても早く仕上がり、

足元はぎゅっと、1つにまとまり、きれいです

 

Img_7193

 

Img_7184

 

Img_7185

 

Img_71981

 

Img_7189

この記事についてブログを書く
« 「ウイキョウ」の立花  | トップ | 「ガマ」を使った「小形の立... »
最新の画像もっと見る

南区民文化センター教室」カテゴリの最新記事