goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「ミモザアカシヤとプロティア」の自由花

2013-11-23 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2013.11.19(火)西区民文化センター・夜

自由花・・・プロティア・ミモザアカシア・ガーベラ他

.

大きな花・プロティアがやって来た。

大き過ぎて、扁形花器に生けると、ひっくり返る。

前後の重心を考えて生ける。

.

普通の花器には、高く生けても良いが、

扁形の口の小さい花器は、短く生ける。

.

珍しい花と言う事で、人目を引く。

.

1輪、400~500円するので、

他の種類が少ない。

花代の半分を占める。

.

良い感じの作品になった。

.

息子が、胆嚢の手術で、入院。

今朝、手術なので、成功する様に祈るだけ。

頑張れ。

.

病院に行く様にしていたが、先週、喉が痛かったので、

行かない方が良いと、判断。

.

日を改めて、行く事にした。

Img_0240001

 

 

 

 

 

 

Img_0250001

 

 

 

 

 

 

                          Img_0219001

 

 

 

 

 

 

Img_0233002_2

 

 

 

 

 

 

                       Img_0230001

 

 

 

 

 

Img_0227001

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
  にほんブログ村

  

  池坊いけばな 明田眞子教室

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   

 


平泳ぎの蛙の形は、難しい。

2013-11-23 | 日記・エッセイ・コラム

2011.11.18(月)

学校から帰って、

孫を、水泳教室に、連れて行った。

.

先週から、平泳ぎ。

毎週、2階の見学室から、練習を覗いているので、

先生の説明、教え方が良く分かる。

.

正しい姿勢・泳ぎ方は、平泳ぎが難しい。

手と足の蛙の様な形、顔を上げるタイミング。

.

これは、子供の時に、正式に習っておくべきだと、

思った。

.

1時間、平泳ぎばかり習うと、

4回位で、形が出来る。

.

2回目の平泳ぎだけど、何とか形になっている。

もう少し。

.

12月から休みたいと、孫の希望。

平泳ぎは、完成しないかもね。

.