書籍の整理を始めました。
世田谷ボロ市で買った明治時代と昭和3年の教科書8冊を、元田園調布学園中・高等学校社会科教諭だった川口重雄さんに譲りました。
この教科書で記述したBlog記事
世田谷ボロ市で戦前の教科書を三冊買いました「虎列刺病長崎二流傳シ」「神爾寶劍海に沈めり」
明治時代の教科用書の中に女性天皇が何代もいた
(了) . . . 本文を読む
本日より「新宿高島屋の味百選」が始まりました。「野櫻山葵漬のわさび漬け」が出店しますすので出かけました。
参考Blog記事
「野櫻山葵漬のわさび漬け」3月8日から新宿高島屋の味百選で販売します
(了) . . . 本文を読む
DELLのモニターが故障したので新しいモニターが配達されました。
25日(火)にデスクトップパソコンが動かなくなりました。DELLのテクニカルサポートセンターに電話をしました。サポートセンターの若い女性技術者が対応してくれて、デスクトップパソコンの故障なのか、モニターの故障なのかと色々と操作して貰いました。26日午後には、モニターの故障と判断し、同型のモニターを手配してくれました。
本日、午後 . . . 本文を読む
ガレージセールの小川佳郎さんの自宅近くに、持ち主が死亡したために廃墟となった木造家屋があります。小川さんは世田谷区が土地を買い上げ、隣接している千歳烏山南公園と一体となった防災広場にするよう要望しています。
(了)
. . . 本文を読む
「桜井純子とコスモスの会」は、靖国神社ツアーのガイドを依頼されたことがありました。その経緯もあって「新春のつどい」に出席しました。
参考Blog記事
そうだ、みんなで「遊就館」に行こう!
「靖国神社と九段下周辺」の感想文
爆発騒ぎの靖国神社でガイド
会場の世田谷区烏山区民センター前広場では、ガレージセールの小川佳郎さんが東北復興支援のテントにいましたのでご挨拶をしました。
. . . 本文を読む
昨日は、世田谷誌研究会の講演会に参加するので小田急線豪徳寺駅で乗り換え、東急世田谷線に乗車しました。
小田急線豪徳寺駅前に猫の像があり、改札口にも猫が飾ってありました。
豪徳寺は、井伊直孝が鷹狩りの帰りに付近を通りがかったとき、猫が自分を招いているように感じ、門内に入ると落雷が、猫のおかげで落雷を避けることができたという言い伝えから「猫の寺」として有名です。
「松陰神社と豪徳寺」ツア . . . 本文を読む
オンライン学習会の講師として、(株)富士国際旅行社会議室に行きました。
JR桜木町を一回りして路上のマンホール蓋などを撮影してきました。
マンホール蓋や消火栓類の写真は「マンホール趣味の会(笑」に投稿しましたのでご笑覧下さい。
(了) . . . 本文を読む
自分史・新宿区役所通り
八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。