goo blog サービス終了のお知らせ 

アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

ああ もう一個。11菊 12菊 13菊がこの画像にある。

2020-12-09 22:22:03 | 神仏
12弁菊 九州王朝は中東由来 

ここの画像で可能性出たって事。

さらに朝鮮では12が俺らと出てきたい所
九州王朝は邪馬台国って必死なのは そのせい?

朝鮮王朝じゃないよ もともと。
中国から移動したような感じのはずだから。

んで あたしの対岸にいる人達ってやたら宗教色濃いのな。

もともと文明人できてれば 宗教はその都度環境に合わせられる事を
考えてるはずで、そんなに厳格にしてないよ。

無茶苦茶厳格にしてるよな 対岸の人達。
儀式にも相当脚色加えてさ。

昔の修験者らの儀式は独自で考えて付け足ししてたようだけど。 

何で対岸にいる人らが宗教臭くて古くの日教組みたく好かれないのか。
作られたものを拝借して継いでるから独自で変えられないんだ。
作れる人がいたら闇で配下にし自分の手柄で代用してきて。
王族と言って落ちぶれる原因

顔出しして身分もバラしまくって それを繕うのに全力になるから。

いったん消されてあたしみたいに勘と実力で出てこれるか
所属もなんも全部消されて何百年以上も もっとか 失って
探せるか

やれるもんならやってみろ 愛子ら
1000年は出てくるなよ まず

そーいえば思い出した
キンペーもあの共産党軍団で成り上がってきた実力派出身だって。


つーかそもそも吉左衛門が成り上がりだから。

天台宗の大本が中国だから 中国で比叡山進行したら、あたしは黙って
見てる。

真言宗は九曜紋色強すぎたから 世界警察にバレちゃったんだ。

世界警察 あたしだけど。。。

んで昔からの情報をビックデータの脳内でチョイスしていけば朝鮮色だろ。
その上が細川(近衛)


中東とは切れないから。イラン イラクのバビロンがこっちの元。
イタリアも切れない。ダビンチもそれ系だから。

他ともそんなにいざこざなければ 温厚に付き合うよ。

ただ ケジメつけるとこが今あるだけ。

12弁と16弁 うち最強だったんだな。


https://twitter.com/takeonomado/status/1257581542970281986/photo/2

んで 今日はラスト。光背もモデルはフェニックス 孔雀だ。

2020-12-09 21:58:08 | 神仏

クジャクはキジ科の鳥類で、中国から東南アジア、南アジアに分布するクジャク属2種とアフリカに分布するコンゴクジャク属1種から成る。通常クジャクといえば前者を指す。オスは大きく鮮やかな飾り羽を持ち、それを扇状に開いてメスを誘う姿が有名である。 ウィキペディア



曼荼羅の元もたぶん同様。

インドの端から中国入ってるんだろうけど そこでモンゴルのとこを抜けてくる。

確かに馬は使っただろうけど全部なかった事にされるまで
やられてるのを逆算すると 細川とんでもないことやってきたよな。

孔雀がアフリカに分布あることからも、アフリカで出てくるよ。

だからキジは好きなんだな 孔雀でなく。

桃太郎に出てくるよ キジ。

オスはとくにキレイだ。深緑のベルベットのような色をしてる。

日本じゃ狩猟は一応免許制だ。
んで絶滅させるような狩猟は 外人さん達駄目だよ。


見つけたかもしれない 重慶にあるそこの「大足石刻」の彫師のセンスが似てる。熊野権現の元もそこにあるのがそうかも。

2020-12-09 20:27:18 | 神仏

大足石刻 


の2枚目

ウィキのこの説明じゃ 下手すると勘違いする
編集が意図的なのか
この感じじゃ彫刻が9世紀から13世紀の作成のように感じるじゃないか!!


大足石刻では、9世紀から13世紀頃までの大乗仏教の石仏が岩の壁に彫刻されている 



実際 写真が出てる別の人の記事には、丁寧に書いてあるのに。

悪い 記事元の人の内容をコピペさせてもらう

「大足石刻は重慶大足区の石窟に彫られた石像群です。
紀元前2世紀からユーラシア大陸ではシルクロードを通じて西洋と東洋の物や人、文化の交流が盛んになりました。
二世紀後半にインドのクシャナ朝が中国の西南地域に領土を拡大するのに伴い、仏教が中国に伝来しました。
シルクロードの東側(中国)の起点であった西安(一説には洛陽)にほど近い重慶にも西洋の影響が見られました。
中でも石や洞窟を掘る石窟技術・彫刻技術が3世紀にインドから唐にもたらされると、重慶で大足石刻が彫り始められました。


そんで、ここで注意したいのはインドからもたらされた こうあるけど
中国人が彫刻技術なかったのか。。。となればあったと思う。
ここで言う石窟技術 彫刻技術のどこの部分か 下手すれば道具
そして道具の使い方

中国官僚っぽい彫刻はインド由来ではないと思うんだけど。

細かく指摘すると釈迦の風貌はインド系かもしれないけど熊野権現の元は
中国官僚みたいな人物像だ。

それぞれのやった範囲を認めてやれてないのが、、よろしくない感じするけどな。

んで、有り難い参考写真だ。あたしがちょうど調べられる。サンキューだ。

(あたしはあくまで美術品範囲で見てる 宗教そのものがその物体という雰囲気が世の中にあるけど。。)


さて 時期合わせ
この三角縁の鏡には熊野権現の元となる中国高官のような人物像が掘ってある。さらに曼荼羅の図を他宗教で持ってるようだけど、奈良東大寺のシルクロード展の光背にある人物図も似てるんだ。

3世紀後半に三角縁が始まり 曼荼羅の人物像が入る時期あたりにか
熊野権現の男像女像が出来始めてる

あたしは今 そう感じた。

三角縁波文帯四神二獣鏡(さんかくえんはもんたいししんにじゅうきょう)とは、岐阜県各務原市鵜沼西町、一輪山古墳から出土した銅鏡。市指定文化財(平成4年2月)。
3世紀後半に、中国において製作されたといわれる三角縁神獣鏡と呼ばれる鏡。この鏡と同じ鋳型から製作された鏡が島根県松江市新庄町八日山1号墳から1面出土している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92%E7%B8%81%E6%B3%A2%E6%96%87%E5%B8%AF%E5%9B%9B%E7%A5%9E%E4%BA%8C%E7%8D%A3%E9%8F%A1








これ 画像比較したいんだけど中国のサイトに写真あったら使って駄目か?




わりと強行


赤丸が熊野権現の元に似てる中国人高官風な彫刻


熊野権現は中国風ファッションで 三角縁にその形態がちょっと出てる。
宗教を全面に出してるんじゃなく、仏像そのものの被写体の照合とそれに
関する似たものを照合してる訳。

これ何百年も照合出来てなかったんだろ? もっとか?

和歌山の熊野信仰は拝火教がそもそもメインだった。その後どうしたのかは
わからないけど。

贋作作るのが得意な中国人 これは贋作やっちゃ駄目だと知ってたんだろ?
やってなくて良かったな おかげで第一候補見つけた。

自分探すのには服装もそうだし、顔立ちや輪郭 肉付きなんかや髪型や
色々見比べしてるから。

熊野信仰と熊野権現がどんくらい直結してたか 別れたかまで調べてはいないけど、歴史の古い喜多方 会津エリアで熊野権現をはっきり出せてるから。
和歌山方面はわからないけど。

そしたら、この男神女神が似たものある。山形だったか秋田方面だ。
主にマタギの関係してたような場所。
戦の時に移動してたり 逃れて移動したり様々な条件で動いてた人に
イスラム教徒や中国人移民がいたという事か その仏像だけ似たものが
伝わったか。このあたりを模索してた。

そして それらを抑えてたのがどこか 特定できる。
九曜紋 近衛らと細川



桓武天皇の系列 桓武平氏って何?ってなる 釈迦の側近みたいなアピールをしてたのがよくわかる。源平合戦の勝者側にいた桓武平氏は平家と違う。

九曜紋はとにかく馬が好きだ。あたしはそのせいで馬嫌い。
徳川家康がなぜ馬狩りなんてしたのか。。は最近 憶測で書いてるけど
当たってるはずだ。うちと付き合いあったんだ。

残念ながら 釈迦は王族風ではあっても、働き方は違うのね。
インドを仲介すると中東まで橋渡りできてたんだろ? あたし思うに。

それがまさか 神代がイラク イラン方面のバビロンと繋がってるなんて
嘘だろ??ってなって 焦ってた人達に細川らがいるよ。

んで、まさかそのバビロンにダビンチ関係してるとか 嘘だろ!!!って
なってただろ。

バチカンでイラク訪問だそうだ。

多賀国府南門 再構築が始まってた。訳わかってるのか 宮城県。。。国司がおさまらないと意味がない。

2020-11-29 21:53:55 | 神仏
いつだか行った時は、その前触れすらなかったのにw




そう その手の神社仏閣の有名どこ 松井。知ってる。
立派に出来ると思う。

一つ前置きさせてもらいたいのは、多賀って成務天皇筋だからな?
坂上田村麻呂は桓武天皇筋で、ルートが違う。

んで、公家と武家の派閥ってそれも要素に濃い。
武家と農民の文化に絞られてるのが博物館見てもよくわかる。

多賀自体 公家系で、うちも公家系だったはずなんだよなー グチグチ

グチグチ言って世の中を変える人がいたおかげで 多賀国府の一部が再興
始まりました。


見てくれる人がいないだけで ただ色づいてる紅葉 あたしは見ました。



赤と言うよりピンク系かな この椿。芽が大きくて立派な椿。
それに白椿が植えてあった。こっちは開花が早かったようで、かろうじて
いい花びらが残ってる。
食べたくなるような花びらだ。県で植えたのかね? いい椿。
前も椿を見た気がするなー そこのエリア 椿の色が濃いわ。

成務と一緒になった八坂を封印するような環境だったんだろうな ずっと。
八坂神社ってもとは八坂を殺害して祟りよけに神社建ててるでしょ。

歴代天皇とされた人物で祟りよけの神社を建てられた人何人いる?
あたしはそういう目線。

八幡はハチマンとも呼ぶけどヤハタとも呼ぶ。こっちは「ヤハウェ 」に
関係してる何かで。
今 こっちに色々となだれているけど。

ちなみに三角縁神獣鏡だって位の高い人でないと持ち歩かないような品物。
この手は前から調べてるから。

んで 今回は、前回に気づかなかったアル物を発見した。

写真撮影OKの確認もとってる対象で、あたしんちに重要な情報
さらに中国や朝鮮では関心のある事

あたしでないと解らない謎 
前にうちの神さん作られた同期を探してると書いてる。
この獅子 材質の使い方と金塗り そっくり うちのと。
獅子舞の獅子顔だろ これ

台座の上に獅子が載ってるんだよな ものすごく小さいものだけど。
台座というより フレーム? 
あの細かい細工はものすごい職人でないと作れない。
今ミニチュアの物を作る職人が幾分いるようだけども。

前に平安時代後期と言い切った理由 こういうとこから見えてくる。
すんごい古いものの年代合わせは同期探す事で前後見えてくる。
仮にこういう物を公家が持ってたら そういうのが表に出ないのは武家に
丸々覆われたような感じ。

国司ってほんとは格が違うんだぜ? んで中国系の官僚色が濃いんだぜ?
だから熊野権現の像は中国高官風。

中国の派閥争いが日本で延長してたようなものだな。

漢字だらけの書物がベースだと、漢字相当勉強しなきゃいけない。
官僚系なら英才教育受ける感じで。

九州から米や物資は入ってその経緯も残ってる。
しかしあたしは直接中国から入る別ルートがあったと指摘してる。




まあ 久しぶりに多賀国府へ行き タリーズに寄った。

スンナ派はサウジが中心なの?へー「カアバ」記事編集した? んじゃそれがアマテラス宗教と合体?

2020-08-02 00:18:43 | 神仏
んじゃこれを正当化する人たちと、正当化したくない人で揉めるわな
サウジさ アキヒト達と付き合いしてたんだから
あたしと対立側なんだよね いつまでも書くけど。

そのカアバに匹敵するもの 福一に作ったって書いてるじゃん。
311で。

もう沢山だから 過去の災いは。
別に背乗りする気はねーから そこにある黒曜石は昔は隕石だったんじゃ
ないの? 隕石だろって書いてたの あたしだしな。

隕石相当のデブリあっから 福一に。

だから日本は第2の故郷と言われたとしても、こっちはその派閥じゃないのね。
んで、アキヒト達に取り扱い出来ない。
死ぬくらいの放射線量だから。

つーか 憲法違反の豪族まがい作った勢力いて
法もおかしいのね
それを正当化するメンバーなんだ サウジもさ。

スンナ派の神器的ポジションなんでしょ これ。
カアバの黒石。
この黒石はアダムとイブの時代にまで遡る?

まあ 魔物を退治した王子の神器とか言い出す日本人より マシか。。


黒石(くろいし、アラビア語: ٱلْحَجَرُ ٱلْأَسْوَد‎, ラテン文字転写: al-Ḥajaru al-Aswad、アル=ハジャル=ル=アスワド、英語: the Black Stone)は、メッカのカアバ神殿の東隅に据えられたムスリムの聖宝である[1]。その由来はアダムとイヴの時代にまで遡るという伝承がある[1]。テクタイトもしくは隕石であるとも考えられている[2]。サウジアラビアのメッカに所在する大モスクであるマスジド・ハラームの中央に位置し、世界のムスリムがその方角を向いて祈る古代の聖なる石造建築、カアバの東隅に据えられた要石である[3]。黒石の直径はおよそ30センチメートル、地面からの高さは1.5メートルである[4]。
巡礼者たちは、ハッジのタワーフ儀式の一環としてカアバの周囲を回る。このとき、巡礼たちの多くは可能ならば、足を止めて黒石に7度接吻しようと試みる[5]。イスラムの伝承によれば、預言者ムハンマドはかつてそうしたとされている。巡礼者たちは、黒石に触れることができない場合、カアバを7度回るたびに黒石を指差す[6]。


テクタイト(英: tektite、語源はギリシャ語の tektos --溶けた-- から)は、隕石衝突によって作られる天然ガラスである。成分は地球の鉱物と同じで、形状は円形のものや水滴形状のものが多いが、さまざまである。大きさは数センチのものもある。 



ムスリムの間に言い伝えられる伝承においては、黒石は、どこに祭壇を築き神に犠牲を捧げれば良いのかをアダムとイヴに示すため、天国から落とされたものとされている[1]。 ウィキペディア


ユダヤ教と共通だけど、イスラム教って預言者を軸にしてあるのね。
未来予言


予言 - Wikipedia
ja.wikipedia.org › wiki › 予言
予言(よげん、英: prediction)とは、ある物事についてその実現に先立ち「あらかじめ言明すること」である。神秘的現象としての「予言」は、その中でも合理的には説明することのできない推論の方法によって未来の事象を語ることを指し、占星術やチャネリングと ...

神秘的なうんたらはいらない
予言はあくまで あらかじめ予言
いつかこういう事が起きるだろう 戦争が起き大雨が降り世界は滅亡するだろう
的なものが予言 
「出しておけば、言っておけばいつかは当たるだろう」的な博打的なもの



予見(よけん)の意味 - goo国語辞書
dictionary.goo.ne.jp › 国語辞書 › 品詞 › 名詞
予見(よけん)とは。意味や解説、類語。[名](スル)物事の起こる前に、その事を見通すこと。「今日という日の来ることを予見する

この堤防はここが浚渫足りてないのですぐ大雨で水位があがる為
次の大型台風では決壊するかもしれない
こういう役に立つ技術的な想定が予見



アラブの退化脳に合わせたくないのね こっちは。
心霊的な物言いで背乗り 辞めてくんないかな
退化脳だ こういう過去の物語言い伝えで インチキを正当化するって

誰なの どこのどいつ? 神戸氏って アラブマークを家紋に使って
北畠うんたら語って背乗り工作やってるじゃないか
その北畠うんたら 霊山略記に出てこない誰お前ってヤツで
あたしにかぶさってくるから迷惑でしかねーのな
北畠語って、桓武平氏と言い あげくアラブの蝶マーク
こんなの 40年も経ったら、俺たちもともと桓武平氏!!!とも言える
北畠だ!! アカツキは北畠だから俺たちは支族だ!!!と大嘘を宣伝し
俺たちの起源はアラブだと言い あたしの北畠って部分をアラブで
勝手に商用するだろ お前ら!!!!!!

蛆虫畜生神戸ってどこのどいつ? 蛆虫畜生 朝堂院大覚関わってるだろ
守ってます!!!じゃなく 後の商用で使う為に名義を売名してんだ
ゴキブリ神戸
んで、俺も神戸 私も神戸 だから北畠起源なのとか大嘘拡散し
桓武平氏 

嘘つき戸籍乗っ取り 中華か朝鮮 大昔っから
赤の他人が いもしない北畠語って商標みたいにし あとは勝手に
嘘つきホラ吹き起源や言われをデタラメ作って 延々とそれ宣伝し自称

やられてきた事書いてるんだが

そんでその北畠うんたら 霊山略記で出てきてないから神戸のどっかで
拾ってきた どっかの北畠の名前でっちあげで 正何位? ねーから!!!!

こういうデタラメで金掴んで 背乗りし 起源あっからと吹聴
ミサイル飛んでいく話だ

神戸って昔っから南京街あっから南京系なんだ この背乗り系図売名行為
霊山略記の捏造工作 協賛者 警察や学校や日教組や満州や神戸だぞ

ほんでな
毎回見てるけど 誰も頼んでなくても、勝手に継いだと自称してんだ
実際、死ぬ間際や病床であるいは遺言で継いでくれという話合いなんて
証人立かどーかってくらい 怪しいもんだ。

神戸は島津の傘下だったようだし徳川の傘下だったようだし
の背乗り工作ってゴキブリアキヒト一家や細川蛆虫一派なんだ
そしたらアラブマーク出てきたら サウジしか出てこねーだろ!!!!!

そんで見てきてもスンナ派のネット工作
まあうざい 自己中 思い込み強い 
これでいけば、言い出したら 俺自称で通すよ 
それ 神戸という蛆虫がやってるんだけど どこの神戸だ こいつ

人食い桓武平氏はサウジが当てはまりそうだけど
預言者語って あげく神自称だろ ユダヤ人が大昔からやってきた展開
あたしに背乗りするってか? 

蛆虫アキヒトどもは 自称神語ったヒロヒトの息子だからそれと交流あった
サウジはな 同類なんだ。

サウジの歴代王 イギリスもか 他所も
預言者が王でいられるって思ってたんだ 

預言者が日本にもいてイスラエルの大昔の支族だ 日本の王はイスラエル支族だって、さんざん宣伝しそこにサウジは付き合いしてたんだろ?
そしたら、その預言者的立ち位置は捏造で作られて 直前うちに多大な攻撃と
工作やってたんだと出してるじゃないか。

預言者が王みたいにしてないとユダヤ人ネットワークに組み込めないって
やってる連中いるのな。

5、6年前 コーランについて調べた時
ムハマンドって預言者じゃん こいつユダヤ人じゃん
ああああ? んじゃユダヤ教と変わらないじゃないかって
書いてるぞ
激怒してるぞ

そんで、自分はイスラム教がおかしいのがわかったと。
太陽神と言いながらムハンマドに振り回されてるんじゃないか
ムハンマドが神なんじゃないか
そう書いたぞ?

その時以降 イラクについて調べた時にエンキとエンリルの話をウィキで見て
これ何かおかしいって書いたし。
今見たら、頭が混乱するから エンキとエンリルは見ないけど。

あのさ
スンナ派とシーア派 訳わからんコーランは無視し
なぜ分かれたかって
スンナ派は多分 サウジにあるこのカアバの石を神器的に見た勢力を指し
シーア派は、それに入りたくない派閥なんじゃないの?
だって、イラクにバビロン遺跡かまえてあるでしょ。
このバビロン遺跡を含む派閥ってバビロン寄りだし、イランにフラワシいるから
でさ。
これがあるのに、サウジにあるカアバの石信仰と太陽神信仰に
入らなくてもいいじゃん
あたしは そう見えるが。

コーランどうのじゃない 単純に宝があってそれを軸にするかどーかって事。

そんで、あたしがフラワシとバビロンって名指ししてるじゃん。
なのに、あたしんちの古い系図にある北畠の名字使って出てきたら
戦争になっぞ いずれ。

スンナ派と言ってサウジや周辺国だけなら そこを省けばいいだけだけど
アフリカも含まれる。東南アジアまで。
エジプトもスンナ派なのに、エジプトはクレオパトラやファラオとかあんのに
スンナ派に合わせてるのも、何か不思議な感じするけど。


小池百合子とか 飯山陽とか 宣伝スピーカー掴んでたから
余裕だと思ってたんだろ

どうも、エジプトは悪い意味合い要素ばっかり出てくる。
アマテラス神社経営はアキヒト一家だからな? あたしじゃない
あたしは被害受けてきてるほう
んで、スンナ派で アキヒト一家と付き合いあったサウジと同じグループ

コーラン云々じゃないと思うな そのエリアの分割定義は。

神様的物を持ってるなら それを氏神のように持っていることは責任もあるし
他の派閥に入れないぞ?
だからイランとイラクは派閥に入ってないんだと思うぞ?

それを周辺国同士で繋がってカアバに寄っていく光景は
日本で言う アキヒト一家の行事に参加的意味合い

あたしがイランとイラクに別対応してる意味わかった?
自分も整理したらぱっと出てきた 多分これだ。

そんで、本当はアフガンも入ってるんだけどな 脳内では。
でもアフガンはスンナ派だから、ああ派閥違うんだなって事で
触れるに難しいとこなんだ。

たぶん昔 欧米で中東を一箇所窓口でまとめたかったんだ。
その窓口を カアバあるサウジに寄せようと考えてたんだ。
サウジの王家にさせようと考えていたんだ。

ところが、イラクにはバビロン遺跡がある 拒否された
イランにはフラワシがある こっちもサウジに寄っていかない
ああ、なら 他のとこはスンナ派で全部寄せてしまえー的になって
イランとイラクが浮いたんじゃないの?

サウジ王家の宗教行事に何で俺ら 行かなきゃならんの
こっちにはこれ あるから行かなくてもいいよってなったんじゃないの?

そんでスンナ派に寄せたとこには経済的援助や何かが入ってさ。
んで宗教で寄せたはいいが、古い宗教使って信仰でまとめてるもんだから
おかしな事も直せない その一つに女性性器切除
イラン イラクでも、いつからの習わしか あるにはあるんだろうけど
果たしていつまでこれやるの?って思っても 全体的に宗教に切り込む人が
ないので変わらないし、それぞれの闇があって。

アフリカ北部中部のエリアは同性愛禁止だから

南部はキリスト教徒が多くて同性愛認めて!!!ってなってる
こういうものでさえ 戦争の種だけど。


宗教[編集]
詳細は「南アフリカ共和国の宗教(英語版)」を参照
2015年のセンサスによれば、人口の約86%がキリスト教徒、アニミズムや祖先崇拝・伝統的なアフリカの宗教が5.4%、イスラム教徒が1.9%、他の宗教が1.5%、無宗教が5.2%であった。[32]。その他の宗教としてインド系南アフリカ人のヒンドゥー教や、ユダヤ系南アフリカ人のユダヤ教などが存在する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD 


サウジの一部 イスラエルと合体してるだろ!!!!
んでイスラエルはアメリカに住んでた白人系も多く。

イラク戦争はそういうイスラエルがサウジとアメリカに潜んで仕掛けた。
イスラエルはサウジとアメリカに入り込んで。

カアバと宝ありますって派閥のスンナ派と対立してないよな? イスラエル
仲間うちだもんな?
イスラエル人ってアメリカ軍にいるよな? 下手すると。
イラクに米軍基地をかまえ 見張ってたのがイスラエルなら。。。

イスラエルの場所をトランプが認めた事でイスラエルに移動した人は
パレスチナと衝突 移動になるまでもずっと衝突

イスラエル人は昔 エジプト王朝あった時の労働者だったという部分は
なぜか旧約で省いてる
バビロン捕囚とだけ出されてきた。

そういう意味ではイラクにバビロン遺跡あってそこにいる人が当時のバビロン
に思えて攻撃したくなる? ストーカーしてたくなる?
まあ 仮の話
エジプトには向かっていかないんだ? イスラエル人
そんでスンナ派で統一したイスラム教とは別のユダヤ教を持って
サウジに加担?

バビロン憎しで

自分が預言者の系列で、神託もらえる民族だと言ってないと人格形成できないとか。

預言者で通用しないなら、本物の系図に入り込んで成り代わろうみたいな。。。

それやってるだろ 神戸の系図で!!!!!!

他にも見つけてないだけでいるかも。
織田一派は伊勢北畠で うちに有害。

系図かぶせで広告宣伝して、誰もその捏造わからないし 言っておけば後に
本物って出せるから!!!みたいな事 相馬一族がやってたんだ
それと手口は同じ。

本物じゃないから過去の因縁関係ねーし 逆に命狙われないし
詐称してると共有して儲けたいヤツ集まるし ウハウハだよってな!!!!
畜生ゴキブリのやる事だ


そしたら飯山陽が言う通り イランはアラブじゃない!!!!って
アラブはカアバに向かう人の組合の事なのな

イランのフラワシ信仰を その黒石ある神器ある!!組織で食ったのな?
バビロン遺跡あるイラクの事は毎度 スンナ派でスルーしてる不思議

フラワシって太陽神じゃないんだ、大勢の行動が証明してるわ。
当然バビロンは太陽神じゃねーし。

中東で割れる原因 わかって良かったな。
太陽神組合に入るか入らないか。 

そしたら日本国内でかつてあった戦の種 伊勢神社で神託語って出してたせい。
伊勢と出雲はセット。預言者ぶって。
伊勢神宮が太陽神信仰拠点。出雲はセット、なぜなら、出雲は神器がここから出た
と言い張ってきた場所。その獣退治した王子の武器や鏡が神器と言われて
持ってるんだから、これを持ってるのが天皇って そこで作られたんだ。
これに異議があった源義家の息子が伊勢神官を襲撃し、犯罪者扱いされて
対馬へ左遷され、そこの民を襲ったとか また言われたり、さんざんな目にあって
くたばった。

預言者だの神器語って カルト教祖まがいが流布する事が原因で戦だ。
中東だって またドンパチになるよ。

えんえんとループしてるから 宗教者の後退脳の為に。

好きだ 尊敬するって表向きのセリフで背乗り準備してるヤツ
背乗りしてたヤツ 結構いたんだ
今まで起きてた事だ 同じこと真似して そっくり行動して同化したつもりになって
口も似せてきて喋り あとは持ち物あったら、他所で成りすまし始める
最初はバレるか試しにやったらバレなかった
癖になってきて、どんどん真似して成りすましをしたら
金が作れるようになったとか
持ち物を盗んで それを持ってる事で、背乗り完了!!みたいに。
あとはその人いなくなったら、私が本物よと言うだけでいいとかいう思考。
あとは、こっちにそれだけの歴史や力がある等と誇張
実際はないのに。
これやってたの 相馬一族や他のヤツ。

安倍 麻生どもが返すべき金は莫大なのに、何も進まない
これ 亡くなったら、あった事のいい部分だけ自分達でチョイスし
自分の記録に書くだけだ そいつらが。
その、そいつらの記録だけ世間に出てくるんだ。
蛆虫媚び層が公務員や国会にいるべきじゃないし宮内庁なんて
やってる感出してるだけの天下り宗教機関だから。

別にカアバ対決しなくてもいいんだよな 神器持ってるから正統なんて
言ってる連中の中での正統でしかない。 
問題は天子とか言うあらゆる力持ってる意味合いを持つ人間が
この神器持って国の長であったと言う捏造。
その血脈が万世一系で、代々力があったという捏造。
乞食になってた時期あんのに。武家に追いやられたと言いながら
その武家に今の地位を捏造してもらってたという公家の端くれにもならん
連中が、法律無視して儀式を繰り広げ、公費を使い宣伝
すべて国民の意向など無視で、国民からの総意ないとまず儀式なんて
あり得ない事をやったアキヒト一家。
それとサウジ イスラエルは繋がってた訳。

これ 中東アフリカ方面でも翻訳して読めるからな?

中東の構図と こっちの構図 似たりよったりかもしれない。
トルコがいまいち 難しいポジションにはいるけど。

太陽神信仰の人たちにしたら、ソーラーパネル発電は
まさしく太陽神と発電っていう縁起上 いい組み合わせだったんだろう。
これ促進してたの 孫正義な アキヒトのお気に入り?

アラブもそのうち 淡水装置に泣くようになるよ。
あたしの範疇 核も何もあっから。