goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

盆踊りも消滅か?

2015-08-19 09:03:39 | Weblog

盆踊りも消滅か?

子供の頃から盆踊りはなじみが無かったが、
地方によっては盛んに行われている。
心配していた事は、少子高齢化と過疎による行事の消滅だ。
しかし伏兵がいた。
地域住民が騒音だとクレームを付けたために
下記サイトのような事が起きているという。
以前、夏祭りのお囃子が騒音だとクレームが付き練習が出来なくなった事を記した。
また幼稚園や小学校の周辺住民から
子供達の遊んでいる声がうるさいとクレームが付いた。
田舎育ちの自分には想像も出来ない。
昭和の時代にもあったんだろうか?
電車の中でイヤホンから音漏れしている方がよっぽど騒音だと思う。
音は個人個人で、音楽になったり騒音になったりするが、
盆踊りや祭り囃子に騒音だとクレームを付ける気持が理解出来ない。
もう少し寛容になれないだろうか?
 イヤホン耳に無音で盆踊り…「不気味」でも「踊りに没頭できる」(産経ニュース)
 騒音(Wikipedia)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする