
今日は冬至だから、
初めてゆず湯に入りました

ゆず湯、入るのも初めてなら、ゆず湯のお風呂に入れるのも初めて。
早速、調べました

半分に切った柚子をお風呂に入れるだけでいいんですね!
タツ君も不思議そうに見つめてる。。

香りも良くて、気持ちよかったです。
ずっと入ってると、柑橘類の匂いで喉がいい感じになりました。
だから、風邪防止に冬至に入るのかーー
と納得

冬至には、日本酒を入れるお風呂の酒風呂もいいそうです。酒風呂の日にもなっているそうです

かぼちゃも食べました

季節の行事って、楽しいですね

冬至について
節分と立春(道 TAOの言葉)
酒風呂について
心もからだも元気になる酒風呂健康法
柚子湯について
湯の国
ポチッと応援お願い致します🌟

にほんブログ村

JR博多駅の屋上階、カモメ広場。
公園みたいになってて、暖かくてお天気良い日は最高

子供機関車が走ってたり、
6才以下の子用の乗り物あったり、
大人は神社とかお土産屋さんとかが並んでて
親子で楽しめます


暖かいので、タツ君のお気に入り生きるタオTシャツで!
タツ君、あかり家、親子の開運アイテムです

ポチッと応援お願い致します🌟

にほんブログ村
昨年は、曇りだったのかな?
それよりそんな心の余裕なかったからかな
今年は、家族で見る初めての中秋の名月

一週間前の月
お団子も作ってみました

豆腐団子
豆腐と白玉粉を同量混ぜて(耳たぶの固さになるくらい)こねて、ゆがいて、お湯に浮いてきたらあげて水にさらして、出来上がり!
少し私は、砂糖を加えてこねました
冷めても堅くならないのが素敵
きな粉団子でいただきましたー

1歳以上なら、離乳食にもなるし、(団子なので、喉に詰まらせないよう、飲み物必須)
タツくん、バクバク食べてました
ポチって応援よろしくお願い致します

にほんブログ村
それよりそんな心の余裕なかったからかな

今年は、家族で見る初めての中秋の名月


一週間前の月

お団子も作ってみました


豆腐団子

豆腐と白玉粉を同量混ぜて(耳たぶの固さになるくらい)こねて、ゆがいて、お湯に浮いてきたらあげて水にさらして、出来上がり!
少し私は、砂糖を加えてこねました

冷めても堅くならないのが素敵

きな粉団子でいただきましたー

1歳以上なら、離乳食にもなるし、(団子なので、喉に詰まらせないよう、飲み物必須)
タツくん、バクバク食べてました

ポチって応援よろしくお願い致します


にほんブログ村