盛夏、猛暑でございます。
オリンピックもたけなわのこのごろ、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
寝不足や夏バテに悩まされていませんか?
そんな時こそ、夏ならではの涼味や滋味で
おいしくお酒を飲んで、リフレッシュしましょう!
今月もウマウマな六品ができました。
ブログアップが遅くなってすみません、
ぜひぜひ、お試しくださいませ。
以下六品、いつものように順番にご紹介して参ります。
「ネバネバ野菜とササミの梅ポン酢」
ネバネバ野菜は身体にいい、といいます。
ネバネバに含まれるムチンが消化を助け細胞を活性化、
ペクチンやアルギン酸がコレステロールを下げ、
コンドロイチン硫酸が関節や軟骨を保護するなど、
元気のもとになる働きがたくさん詰まっているからです。
そのネバネバ野菜のトップスリー、
金銀銅メダルを争うほどの優秀な青野菜三つを使い、
おいしい鶏の笹身とともに和えものに仕立てました。
サクサクとしたオクラ、太陽を浴びた青さのモロヘイヤ、
独特の苦みがクセになるツルムラサキ、
三者三様の風味と、シコシコのササミの旨みが
ネバネバで、よく絡みあいます。
梅をたたいて加えたさっぱりした自家製ポン酢が
さらに素材の個性を引き立て、舌を洗います。
夏ならではのハーモニーをお供に、
夏らしい一献をたのしんでくださいな。
(大内作)
オリンピックもたけなわのこのごろ、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
寝不足や夏バテに悩まされていませんか?
そんな時こそ、夏ならではの涼味や滋味で
おいしくお酒を飲んで、リフレッシュしましょう!
今月もウマウマな六品ができました。
ブログアップが遅くなってすみません、
ぜひぜひ、お試しくださいませ。
以下六品、いつものように順番にご紹介して参ります。
「ネバネバ野菜とササミの梅ポン酢」
ネバネバ野菜は身体にいい、といいます。
ネバネバに含まれるムチンが消化を助け細胞を活性化、
ペクチンやアルギン酸がコレステロールを下げ、
コンドロイチン硫酸が関節や軟骨を保護するなど、
元気のもとになる働きがたくさん詰まっているからです。
そのネバネバ野菜のトップスリー、
金銀銅メダルを争うほどの優秀な青野菜三つを使い、
おいしい鶏の笹身とともに和えものに仕立てました。
サクサクとしたオクラ、太陽を浴びた青さのモロヘイヤ、
独特の苦みがクセになるツルムラサキ、
三者三様の風味と、シコシコのササミの旨みが
ネバネバで、よく絡みあいます。
梅をたたいて加えたさっぱりした自家製ポン酢が
さらに素材の個性を引き立て、舌を洗います。
夏ならではのハーモニーをお供に、
夏らしい一献をたのしんでくださいな。
(大内作)