goo blog サービス終了のお知らせ 

『銘酒居酒屋・赤鬼』赤鬼だより

東京三軒茶屋にある『銘酒居酒屋・赤鬼』のスタッフが、お酒周り、お店周り、そして旬のよしなしごとをトツトツと綴ります。

ホールスタッフ急募!

2010-01-28 17:08:05 | イベント、お知らせ
大寒を過ぎ、まだまだ寒さ厳しい折柄、
みなさまお元気でお過ごしでしょうか。

新しい年が明け、新酒も続々入荷して
ご予約もたくさんいただいております赤鬼ですが、
このたび、ホールスタッフを募集いたします。
専門店として、毎日たくさんの日本酒と触れ合える
絶好の環境です。
酒や料理を覚えたい方、好きな方、この機会に是非。
一緒に楽しく働きましょう!



<ホールスタッフ募集>

お客さまにお酒の説明をしてテーブルでお酒を注ぐ、
料理を運ぶ、そのほか接客全般のお仕事です。
週4日以上、17時~25時の間で1日5H以上働けるかた。
土日に入れるかた、日本酒の好きなかた大歓迎!
交通費支給、賄い(食事)付、時給1000円スタート(昇給あり)。
詳細は面談にて。
お電話のうえ、履歴書ご持参ください。
受け付けは毎日15時~25時、担当は店長中村です。
ご応募お待ちしております!



睦月1月、今月の四品

2010-01-14 16:12:30 | 酒の肴
新年6日から営業させていただいて、一週間。
遅くなりましたが、「今月の四品」のご紹介を致します。
色合い、素材、めでたき1月にふさわしい、
たのしい四品は、どれもご好評をいただいております。
ご来店の際には、ぜひ、おためしください!



◆鶏と蕪のトマト鍋◆

ぱっと目に鮮やかなイタリアンカラーのお鍋は、
定番の「赤鬼の小鍋だて」の一品です。
具は築地の鶏屋さんから仕入れた新鮮な朝〆の鶏肉、
この時期に甘みを増した蕪とほうれんそう。
そして完熟トマトがざくざくと入っています。
召し上がったかたがびっくりするのが、スープのおいしさです。
丁寧に取った一番出汁がベース、ここにトマトのうまみ酸味がとけこみ、
鶏と野菜の滋味もくわわって、思いがけない和風味。
実も汁も残さず味わっていただきたい、熱々のお鍋です。

(中村作)


◆あっさり田作り◆

すこし大きめのカタクチイワシの煮干しを
カリカリに炒って、あっさりとした塩味の出汁をかけ、
シャキシャキの貝割れ菜と煎り胡麻をあしらいました。
お節に入っている「田作り」(ゴマメ)は甘辛く濃い味に煮付けてあり
保存食として重宝されたのだと思いますが、
ここではお魚本来の風味と歯ごたえをのこして、
食べ飽きしない酒肴としてつくってみました。
おかわり続出の、後を引くおいしさです。

(北原作)


◆牡蛎と白菜の博多蒸し◆

博多蒸しとは、素材を段々に重ねて蒸した料理です。
今回、まさに冬ならでは!の素材で、この博多蒸しをつくりました。
酒蒸しにした牡蛎と白身魚のすり身を合わせ、
冬野菜の王様、霜にあたって甘さを増した白菜と、交互に重ねて蒸し、
とろりと銀あんをかけてお出ししています。
思いのほか手のかかった一品です、
あつあつのところを口に運ぶと、ひろがるのは、
魚介の旨みが野菜に沁みた濃厚なハーモニー。
ぜひ、おためしください。

(中村作)


◆ペンネとスナップエンドウのチーズがけサラダ◆

毎回、野菜料理は好評を博しているのですが、
今回のサラダはひと味ちがいます。
素材だけみるとイタリアンのようですが、
これが意外とお酒に合うのです。
プリっと歯ごたえを残して茹でたペンネ、
シャクシャクと歯ごたえが楽しいスナップエンドウ。
そこにすこし味を含ませたチーズソースをとろりとかけました。
コクも爽やかさもかねそなえた、マッチングの妙味。
お箸のすすむサラダです!

(北原作)