むくむくと入道雲に縁取られた蒼い空。
毎日のように軒を濡らしていた雨の勢いもようようおさまりつつ、
これから暑い夏がはじまろうとしています。
みなさま、如何お過ごしでしょうか。
すこし遅くなりましたが、
今月も、月替わりのメニューをお知らせいたします。
先月から赤鬼に参りました新料理長・菅が二品つくりましたので、
今月は、四品でなく六品という、賑やかなお目見えになりました。
どれもこれも夏を彩る自信作。
ぜひ、おためしくださいね!
それではひとつずつ、ご紹介していきます。
「アジとツルムラサキの芥子和え」
その名のとおり、茎のところがきれいな紫色をしているつるむらさきは、
粘り気と、独特のほろ苦さが特徴の葉野菜。
モロヘイヤなどとおなじくとっても栄養豊富な素材です。
そのクセをうまく活かして、
夏の青魚の代表である、鯵と合わせてみました。
新鮮な鯵をさばいて少し漬けにし、
ぴりっとした芥子醤油でツルムラサキと和えています。
ツルムラサキのビタミンと、鯵のDHA、期せずして栄養も満点の一品。
素材どうしがねっとりしっかり絡んだ複雑なハーモニーに、
芥子のアクセントがツン!と効いて、
口に運んではお酒をクイっと、のループにはまりそうです。
シンプルにしてベストマッチング。
ずらり揃った日本酒の味をひきたてること間違いなしの、
オツな酒肴でございます。
(中村作)
毎日のように軒を濡らしていた雨の勢いもようようおさまりつつ、
これから暑い夏がはじまろうとしています。
みなさま、如何お過ごしでしょうか。
すこし遅くなりましたが、
今月も、月替わりのメニューをお知らせいたします。
先月から赤鬼に参りました新料理長・菅が二品つくりましたので、
今月は、四品でなく六品という、賑やかなお目見えになりました。
どれもこれも夏を彩る自信作。
ぜひ、おためしくださいね!
それではひとつずつ、ご紹介していきます。
「アジとツルムラサキの芥子和え」
その名のとおり、茎のところがきれいな紫色をしているつるむらさきは、
粘り気と、独特のほろ苦さが特徴の葉野菜。
モロヘイヤなどとおなじくとっても栄養豊富な素材です。
そのクセをうまく活かして、
夏の青魚の代表である、鯵と合わせてみました。
新鮮な鯵をさばいて少し漬けにし、
ぴりっとした芥子醤油でツルムラサキと和えています。
ツルムラサキのビタミンと、鯵のDHA、期せずして栄養も満点の一品。
素材どうしがねっとりしっかり絡んだ複雑なハーモニーに、
芥子のアクセントがツン!と効いて、
口に運んではお酒をクイっと、のループにはまりそうです。
シンプルにしてベストマッチング。
ずらり揃った日本酒の味をひきたてること間違いなしの、
オツな酒肴でございます。
(中村作)