goo blog サービス終了のお知らせ 

『銘酒居酒屋・赤鬼』赤鬼だより

東京三軒茶屋にある『銘酒居酒屋・赤鬼』のスタッフが、お酒周り、お店周り、そして旬のよしなしごとをトツトツと綴ります。

葉月八月「今月の四品」その1

2008-08-02 14:48:13 | 酒の肴
強い日ざしに蝉が鳴きしきり、樹影はひときわ濃く、
入道雲が青空をふちどる八月となりました。
夕立あり雷あり、お天気も変わりやすい昨今。
みなさまお体お元気でいらっしゃいますでしょうか。
おいしいお酒を今日も飲まれてますか?

暑中お見舞い申し上げます。

盛夏の赤鬼の、「今月の四品」ができました。
今月も力作ぞろいです、
ぜひ、味わってみてくださいな。

以下順次ご紹介していきますね。



◆冬瓜と茄子の土佐酢ジュレ◆

ガラス鉢の中の夏。
と呼びたいような一品めは、
さわやかな夏野菜のサラダ仕立て。
とはいえ素材にはみんな火が入っているので、
身体が冷えすぎず、味のコクもしっかりしています。
先月たくさんオーダーをいただいた冬瓜が
衣替えして登場しました。
上品な出汁で煮含めてから冷やしたこの冬瓜に、
ポクポクの食感のやぶかみ茄子の素揚げ、
そして白身魚もさっと揚げての取り合わせ。
散らした土佐酢のジュレの、やさしい酸味でいただきます。
さっぱりと後を引く味わいは、
きりりと冷えた夏の吟醸酒によく合いますよ。



葉月八月「今月の四品」その2

2008-08-02 14:30:34 | 酒の肴
◆豚ロースと豆腐の蕎麦湯仕立て◆

冬にお出しして好評をいただいた「そば湯豆腐」。
ちょっとボリュームアップして夏メニューに登場しました。
赤鬼でお出ししているお蕎麦はもはや皆さんご存知、
「健生庵山愚」から直送のお蕎麦ですが、
蕎麦粉も打ち粉も最上級、そのそば湯も濃くて甘く、
お代わりオーダーを度々いただいております。
ふんわりと蒸した豚の肩ロースにやわらかなお豆腐、
プリプリの若布を、このそば湯で温めました。
柚子胡椒とお醤油少々をたらしていただく、
シンプルにして滋味深い「夏の小鍋立て」です。
実は蕎麦のルチンに豚のB1(ビタミン)、若布のヨウ素と
身体を元気にする取り合わせでもあります。
冷房冷えで疲れたおなかにやさしい一品を、どうぞ。


葉月八月「今月の四品」その3

2008-08-02 14:15:10 | 酒の肴
◆ささみと茗荷の酒盗クリーム和え◆

これまた毎回、ひとひねりした趣向が好評な
「オリジナル和えもの」シリーズ。
鶏ささみに茗荷は相性の良い素材ですが、
そのふたつを「生クリーム+酒盗」の和えごろもで
まとめたところがミソなのです。
酒盗の塩味とコクがクリームでやわらかく絡み、
刻んだ大葉の爽やかさと、隠し味のレモンが効いて、
さっぱりとしながら後をひく、
盛夏の一品となりました。






葉月八月「今月の四品」その4

2008-08-02 14:05:34 | 酒の肴
◆パプリカとチーズのポテト揚げ◆

今月の四品、さいごの一つは
カラフルなルックスのポテト・ボール。
二種類のパプリカとオクラ、鶏ひき肉の入った
マッシュ・ポテトでチーズを包み、
一口大のお団子にしてさっくりと揚げました。
パプリカの赤と黄、オクラの緑が見え隠れするのが
目にも楽しく、ビールのすすみそうな一品です。
軽めに仕上げた自家製トマト・ソースをつけて、
熱々のうちに召し上がってくださいね!