ゲストの女性がわからん、奥田民生
チコちゃんが先週お願いしてた曲が出来あがって、CDデビューだって😲
ちょっとずうずうしいな~。民生ももう少し考えようよって言っても
できあがちゃったものはしょうがないけど・・・😵
◎ 紅茶のレモンを入れると少し薄くなる。
チコ「なんでレモンティーは薄いの?」
奥田「酸が落ちて薄くなった」(私も同じ考えだった)
チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
答 『トロンポロンが無色になるから」
ポリフェノール→テアフラビン→トロンポロン
このトロンポロンのクエン酸で無色になるという。
アントシアニンの入っているものを他の溶液に入れると色が変わる。
チョコレートプラネット(T兄弟)が実験に協力してくれた。
リモートで子供達に見てもらったら喜んでいた。
こういう実験ならいいね😊
◎ 雨にあわてない素敵な大人、莉子さんって?
チコ「傘買う?」莉子「ビニール傘をかうけど」
チコ「ビニール傘って何?」莉子「360度全部見える?」
チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
奥田「ビニール会社が頑張ったから」(まあそういう考えもあるか😁 )
答 『元々、傘用のカバー』
『チコジェクトX』
昭和24年、戦地から帰ってきて元の家の傘屋で商売。
須藤三男という人物。布用傘が一般的?だったのでカバーをつけたが、
それほど売れず、ナイロンの傘が主流になった。
めげない三男は1958年ビニール傘が完成。しかしその当時はナイロン製
でも充分雨を防げていた。1964年、ビニール傘を見たアメリカの傘業者が
バードガードとしてアメリカで有名になって、それからは日本でも
爆発的に売れていく。(発祥は諸説あるとのこと)
ゲーム、例の延々続く逆言葉ゲーム。
民生さんが2回チョンボした~。全然関係ないものを言わないと
いけないので頭が回らないと言葉が出てこない。
毎度思うがこのゲームは介護施設でもやっているんじゃない?
ちょっとむずかしいか?山手線ゲームの逆バージョンだからね。
◎ 人間の白目の話し
チコ「なんで人間には白目があるの?」岡村「余白・・・」
チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
瞳孔、白目は目を守る。
目の動きでその人が何を思っているかわかる。
(よく心理テストみたいなことで使われるよね)
人の目の動きはどこまで見られるか。約10m下がっても見られる(実験済み)
目がいい人が見ないとダメだと思うが、実験ではそれくらいだった。
チコちゃんデビュー曲披露。「叱られたい」パパイア鈴木の振り付けあり。
PV出来上がってるじゃん😲 かなり子供向けだな~。
懐かしい振り付けがかなりあって面白いかも。
(PVに奥田民生出てるし・・・)
「チコチコチー♪」だって~。お子ちゃま向けに作ってしまったな~😅
我々がやったらおかしくなりそう。リハビリにはいいかもしれないが😵