goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「脳内ポイズンベリー」DVD

2017-07-24 22:27:45 | Weblog
 昨日見なかった「ごめん、愛してる」を見たかったが、
DVDを先に見ないと返せないと言われ、急いで見た。
(飛ばして見たわけじゃないからね)

いちこ(真木よう子)は作家。しかしまともに男性とつきあったことはなかった。
いちこの頭の中では5つの思考が働き、口々に意見ををぶつけあう。
それをまとめるのが議長役の西島秀俊。
5つの思考が意見を出し合って会議が行われ、いちこの恋愛をサポートする。
いちこの葛藤をコミカルにしてる。脳内思考の擬人化なのだ。
でもディズニーのアニメ「インサイドヘッド」も脳内の感情を擬人化してた。
こちらは子供だったからね。

結局いちこはつきあっていた早乙女(古川雄輝)を最後フッたのだ。
好きでしょうがないのに、苦しくて苦しくて。自分が好きになれない。
強い女に変身したいと思って別れを告げたのだ。

脳内の<思考>1つ1つが個性あるんだな~。
まとめ役の吉田は冷静だが周りがゴチャゴチャ言い出すとまとめられなくなる。
池田(吉田羊)はネガティブ思考で、言動は過激。
ハトコ(桜田ひより)は瞬間の感情思考で、その場その場で子供的な発想。
羽があって飛べる。
石橋(神木隆之介)ポジティブ思考、ハトコと同じ思考があるが芯が通っている。
岸(浅野和之)は記憶の記録係。
浅野さんの演技は素晴らしい。役に徹している。違和感ないのだ

女心を常にわかっている池田は議長にああ言えだのこう言えと強引なのだ。
吉田羊さんならではの迫真の演技。
だけどいちこの心は議長の権限で決まるので池田の意見は通らない。
この差が面白かったかな。

撮影場所いろいろあったね~。
フォーラムの前とかわかったもんね。朝方撮ったのかな~?
横浜の方とか、鎌倉の方とか。
中目黒の駅前ってあんな感じだったけ?しばらく行ってないので忘れてしまったが・・・

いちこの言動に振り回された早乙女、気の毒だったな~。
この早乙女役の古川雄輝さんがなぜかHey! Say! JUMPの藪君に見えてしょうがなかった。
(漫画らしい作品だったね読んでないけど楽しかった。
子供がみても笑えるかもね)
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーブスへ行って…

2017-07-24 17:44:47 | Weblog
午後最初の運動に参加のため早めに家をでる。そこそこ会員さんが参加していた。
今日は朝腰が痛かったがその時は痛くなかった。
スクワットマシンは負荷ありで行ったが腰は何でもなかった。
アブ・バックの前の写真はKinKi Kidsだった!
割といい写真が飾ってあって私も思わずニヤリ。
よくぞこういう写真を見つけてくれてありがとうと言いたくなった。
いつもより早く行ったので帰りも早い。買い物も済ませて帰ってくる。
夕飯を作ろうかと…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dacco ディナーショー②

2017-07-24 10:37:50 | Weblog
 給仕を受け持つダッコラダンサーズの3人。茶髪の男の子を私は初めて見た。
何せ一年前のDaccoしか知らないから・・・
(後でガリレオ君(愛称)だと知る)
3人は給仕をしながらファンと談笑する場面も見受けられた。
普通のライブではあり得ないからとても微笑ましい。
一人の女性が「バケツがあったらそれでコントしてみて」とヨジゲンに提案。
「出来るかわからないですけど頑張ります」と返答していた。
お楽しみの見どころがいっぱいあるからね~

セットリスト
1.Dead Line (曲のみ)
2.あの日のまま
3.君に叫ぶ冬
4.Life
5.フレンズ
6.Be Free(曲のみ)
7.Fall in LOVE Witer
8.フレッシュ&エナジー
9.Fly
10.スキン
11.エキセントリック
12.ランニングマン
13.明日へ
En
①真紅の羽

一曲一曲の間にトークは挟まるので省略した。

1曲目と6曲目はエレキギターとドラムのセッション。
やはりいいな~。この組み合わせ。私はDead Lineという曲のドラムが好きなのだ。
しかしギターの音が少し割れている。最近リダさんギターちゃんと弾いてるかな?
ユラ様の方が全体的にドラム上手くなっていると思う。
(サイコルシェイムのライブの時もそう思ったから・・・)

リダさん髪後ろ足しているといっていた。どうりでうっとうしそうだと思った

2曲目終わって布袋寅泰の話になる。ユラ様のお姉さんが布袋さんが好きで良くCD聞いて
自分も覚えたと言ってリダさんと歌っていた。
「アップサイドダウン」という曲が好きだという。(二人とも)
布袋寅泰さんの曲をしらない私にとっておいてけぼり状態。
その当時のロックは大体その辺が好きな人が多かったんじゃないの?
布袋さん自身は知ってるよ、曲を知らないのだ。

「君に叫ぶ冬」の詞に関して疑問を投げかけるユラさま。
「詞の意味がわからない」と。リダさんもけっこう適当に答えていた。
自分もなぜそういう詞にしたかよくわかっていなかった。「流れ、ちゃう?」
とか言ってたか?
そこからラップの話になり「どこからラップの線引きなんやろ」とユラ様。
リダさんが「ユラップ、やったら?」と言ったら会場爆笑。

Lifeではユラ様が歌う部分には黄色が塗られているとか、リダさんのは赤線がひいてある
とか話していた。リダさんの方がいろいろ書かれていてよく解らない状態だとも。
それで良く歌えたと思って
ハモリはうまく出来ていた。

今日のお料理に関して話す。
<十二分に焼いて・・・>この部分が難しかったらしい。
ダジャレがきつくなってきたという。
「十三はどうしようか?」ともう来年のことを考えているという。
後、リダさん毎朝気になってしょうがない天気。
北九州、東北など豪雨が続いているのでそれを心配している。

フレンズもハモリがある。きれいに歌えていた。

Be Freeの意味を「自由だ」とか「自由になれ」」とか言っている。
「自由になれ」の方が正解らしい。

フレッシュ&エナジーでは椅子を持って来て座りながらダンス、フリをするのでハード。
ユラ様本音出た~。「しんどい」と。
眼鏡、小太りのババ君の脱糞事件。車で移動の最中に冷房がもろにあたり、
お腹が痛くしかたなくガマンしていたが、サービスエリア前からモゾモゾいていたが、
車からおりて変なかっこうで歩いて(素足で)パンツをゴミ箱に
捨てられたというきわどい話をしていた。
「間に合わなかったんかい!」と言われていたが・・・
高速乗っていたら「止めてー」といえないもんね~
他の話でも表参道でお漏らし事件もあったとか話にことかかないババ君でした

スキンでは毎度お馴染みの即興演技。
バケツ、サングラス、お面、かつら、銀色の装飾品などなどテーブルに様々置いてある。
どれか持ってそれに類いして曲に合わせて演技をするのが恒例になっている。

ガリレオが白いお面をしてただウロウロしているが・・・
バケツ取られてヨシゲンがまたウロウロ。
ヨシゲン眼鏡を置いて踊っていた。んんんん?わりとイケメン?
眼鏡かけるとちょっと藤森(オリラジ)に似ている。髪型のせい?
ババ君は似ている人いるんだけど・・・パッっと名前浮かんで来ない。

ランニングマンまで仮面していたガリレオ君。(気に入った?)
しかしきつかった、しんどかったと語っていた。
だったら早くとりゃよかったのに・・・

13年目はチャレンジしていきたいと新たな目標を立てた。
が・・・それを一昨日ホームページに書いてしまっていたユラ様。
そのホームページを見た人と手を上げさせていたがそれほどいなかった。
それでも「被害者はオレ」とリダさん。

アンコールがあって真紅の羽。それはイントロドンでみんなでダンスだから
けっこう大変だったんじゃないか?
それとももうすでに決まっていてあああと頷いていたのか?ユラ様・
「今までにアンコールやったことあったっけ?」と疑問符のリダさん。

あまり若い人達のダンスは軽くて・・・出来て当たり前だから・・・
ワッショイ後藤さん俳優業忙しいのかな~私好きなんだけど・・・
雰囲気というか好きなんだけど、やはりダンサーズが若くなりすぎて・・・
若い人を使い新たな客層ねらいかもしれないが。
私は重鎮のダンサーズの復活をお願いしたい。

今家の事情で脱退した純烈の林田君。もし復活できるならダッコラダンサーズに
入ってもいいかな~なんて思ってもみたり・・・
背が高いので目立つか

もう少し元気のあるダンサーズがいいのだ。
ババ君がな~、動きはいいけどどうもね~浮いて見えてしょうがない。
ガリレオ君が入ってまもないんでこれも浮いている。
ユラ様がみんなをなごませようと努力は買うけど・・・
一体感がもう少しかな~。
楽しくなかったわけじゃないけど・・・
このメンバーでやるにはもうちょっとかかりそうかな~と思った。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする