goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「開運なんでも鑑定団」

2016-05-31 22:05:04 | Weblog
 途中から見る。

与謝野晶子、鉄幹の短歌が書いてある屏風。
本人評価額100万 20000円
偽物。本物なら200万円だそうだ

出張鑑定 四万十町
① 朝鮮の茶碗
本人評価額これくらいかな~と300万 50万円

② 西洋アンティックのランプ
ちゃんとランプとしての機能はする。50000円で買ったが…
本人評価額100万 50000円
レプリカ 合金で作られていると説明されていた。

③ 古代中国の青銅器
本人評価額100万 10000円
こちらもレプリカ。文様が簡単すぎると鑑定士の中嶋さんが説明。

④ 福王寺法林作「朝冨士」(絵画)
父親が欺されて買ったんじゃないかとご依頼人。
本人評価額100万 500万円
本物出ました~。
法林という人は片目が不自由だったという説明。
後年に描かれたものだというから力作。

⑤ マイセンの柿右衛門の皿(小さめ)
夫が80万で買ったもの。
本人評価額80万 35万円

⑥ 掛け軸(鯉の絵が描いてあるもの2幅)
本人評価額600万 30万円
しかし本物
円山応挙の弟子である松村呉春の作。
円山応挙のものなら600万円だという

★ 元気のいいおじいさん、コレクションのための部屋を作った。
欲しい絵があったが3000万と高く、妻から1000万借りた。
それで買ったら画商が夜逃げ…。
一番危ないパターンじゃないかい?
安いものを高く売りつけた?
横山大観の「冨士」の絵。
本人評価額3000万円 2500万円
本物出た~
またまた美術館級の絵が出た~。家に置いておけないよ~。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スノーホワイトー氷の王国ー」

2016-05-31 20:23:17 | Weblog
 (公開中ネタバレ注意)

 白雪姫とは全然違う話。鏡は出てくるけど…
白雪姫の物語よりずっと昔、ラヴェンナ(シャーリーズ・セロン)の
妹フレイヤ(エミリー・ブラント)はある事件から愛を憎むようになった。

深い悲しみから強大な魔力を手に入れたフレイヤ。
ラヴェンナの元から去り北の大地で自分だけの”氷の王国”を築いた。

そこに子供達が集められ兵士として育てられ、フレイヤの命令だけを聞く
忠実な戦士と育っていく。
ラヴェンナ女王はハンターの剣によって滅ぼされた話を聞くフレイヤ。
氷の王国軍を終結させ白雪姫の王国にあった「魔法の鏡」を自分の元に
奪い去ってくるように命じる。
(自分の魔力と鏡の魔力でラヴェンナ女王を蘇らせ、世界を暗黒の力で覆い尽くす事…)

フレイヤの恐ろしい目的に気づいたハンターはその陰謀を阻止しようと、
氷の国に戻り、鏡を破壊しようと試みる。
しかしそこに現れたのは死んだはずの最愛の女性サラの姿があった。

サラは氷の女王に仕えながらチャンスを狙っていた。

鏡からラヴェンナが蘇った~
(この場面がリアルだったし凄かった
フレイヤを操ろうと必死になるが、フレイヤも負けていない。
最後は相打ちで死ぬのだ。

邪悪な魔力は消え、氷の国はなくなった。
ハンターとサラは幸せになりましたとさ。

出てくる女優陣の美しいこと。
氷の女王の衣装が非常に重そうに感じた。
それでも凛とした姿は美しいのだ。

戦士役のジェシカ・チャステインも年齢のわりにはきれいかな
(ごめんなさい)
フレイヤ役の人の方がきれいだったもので…

ハンターとサラの愛が勝ったということか?
愛を知らなかったフレイヤの憎しみが氷の女王に変身してしまう。
VFXの技術の凄さはリアルだ。3Dで見たら凄いだろうな~。(3D上映ではなかったが)

アリスワンダーランドは3Dだと思うのでそれに期待したい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重なチラシ?

2016-05-31 09:33:04 | Weblog


BLue-B当時の林田達也さんみ~つけた。
何せたくさん取ってあるチラシの中から出て来たのだ
(物持ちの良い私

カッコいいというよりややすっきり系の可愛さがある。
その当時私は別のバンドを追っかけていたので…
(ペニシリン、ファナティッククライシス、紫苑等々

先夜YouTubeで彼らの音楽を聴いた。
私の好みではなかった(ファンの方ごめんなさい)
だから追っかけはしなかったんだね~。

でもこれはきっと貴重な一枚かもしれない。

ある一枚のチラシには2001年の1月3日に渋谷公会堂でツアーファイナルが行われる
予定になっていた。しかし2000年の10月に解散してしまったので、渋谷公会堂のライブは
なかったって事?
(8月の日本青年館でのライブはあったみたいね)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする