人でごったがえしていた姫路城を後に次の目的地へ
六甲ガーデンテラス
不思議なものがありましたです

六甲枝垂れ というそうです

↑ これは。中から写したもの
「山の上に立つ1本の大きな樹」というのがコンセプトだそうです
総檜葺きだとか 作ったのは 三分一博志さんという方
この展望台からみた神戸の景色は、ぼんやりベールがかかったみたいで
はっきり見ることはできませんでした
六甲ガーデンテラス
不思議なものがありましたです


六甲枝垂れ というそうです

↑ これは。中から写したもの
「山の上に立つ1本の大きな樹」というのがコンセプトだそうです
総檜葺きだとか 作ったのは 三分一博志さんという方
この展望台からみた神戸の景色は、ぼんやりベールがかかったみたいで
はっきり見ることはできませんでした
さてここでは、丁度ローズウォークなるバラの小路ができておりました
ペアリフトに乗って下りていきますと




いろいろなバラの花がいっぱい咲いていました。とてもきれい

ペアリフトに乗って下りていきますと




いろいろなバラの花がいっぱい咲いていました。とてもきれい






↑ これは 「ベルサイユのバラ」っていうんですって

時間がなくてゆっくりすることができなかったのが残念
帰り、三方五湖のPAに寄った時は日の入りの時刻が過ぎてたな


この日のお土産は

出来立てを頂けます。美味しいです


帰りの西紀SAで買った黒豆パン。結構な人気なんだそうです
そして夜ご飯に食べたのは

黒豆を練りこんであるうどんなんだそうです
さっぱりと美味しかった

出来立てを頂けます。美味しいです



帰りの西紀SAで買った黒豆パン。結構な人気なんだそうです
そして夜ご飯に食べたのは

黒豆を練りこんであるうどんなんだそうです
さっぱりと美味しかった
とっても疲れました
翌々朝、私は足をまともに動かせなくなりました
なぜ、2日後に出るんだろうか・・・・・・・・
翌々朝、私は足をまともに動かせなくなりました

なぜ、2日後に出るんだろうか・・・・・・・・
