大晦日はどうしても蕎麦打たないといけない気がする? 薪ストーブも今シーズン初めての火入れとなった。 今回の粉は大原産、いつも違う粉なので、水の量が微妙?年に数回の蕎麦打ちだけど、その都度出来が違うので出たとこ勝負で良しとしよう~
薪保管棚、3台目が完成し、薪の積み込みが完了しました。まだ立ち木1本分だけど思ったより沢山?この状態で雨に濡らしながら6月の梅雨入りまで野ざらしです。梅雨前に屋根を設置し約2年の乾燥後、利用可能となるのでだけど、このひと手間で虫食いが大幅に減少する気がします。
大晦日はどうしても蕎麦打たないといけない気がする? 薪ストーブも今シーズン初めての火入れとなった。 今回の粉は大原産、いつも違う粉なので、水の量が微妙?年に数回の蕎麦打ちだけど、その都度出来が違うので出たとこ勝負で良しとしよう~
薪保管棚、3台目が完成し、薪の積み込みが完了しました。まだ立ち木1本分だけど思ったより沢山?この状態で雨に濡らしながら6月の梅雨入りまで野ざらしです。梅雨前に屋根を設置し約2年の乾燥後、利用可能となるのでだけど、このひと手間で虫食いが大幅に減少する気がします。