美咲町で新居建築に奮闘している假屋夫妻。本日は集落の関係者(ご近所様)が現地集合して、排水経路についての調整?会でした。あちらを立てればこちらが・・・合併浄化槽を入れても、排水は排水です。農業用水と道路の側溝が入り乱れていて、基本的に自分の土地に排水が流れる事を避けたいと考えるのは当然の事です。結局今までの経路を基本に配水管の設置する事で決着しました。それにしても町道にしっかりした側溝が無いのは良くないですね。町には正式に設置の申入れをしていただく事になりましたが・・・こんな生活道路の側溝などに税金を有効活用して欲しいと思います。とんでもない山の中に6m道路をつける前に、田舎の生活道路をちょっと整備して欲しいと思います。假屋君の新居が建つ場所は造成が進み、素敵な宅地になりました。こんな素敵な田舎暮らしの為です。小さな事を着実に処理して進みましょうね。その帰りに、マット&ユカのところに寄って、古民家再生の相談会?こんな時間が楽しいんです。長屋の二階はとっても素敵な展望和室になりました。こんなに気持ちの良い部屋は、はじめて。短期間に良くここまで頑張ったね。持主さんも喜んでくれますよ。私も鼻が高い!
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- グローバルサムライ /発電機修理
- よもぎ/うかつだった!
- 浦野/本気の薪作り!
- あき爺/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- あき爺/てつろうさん~
- あき爺/2019年オープンガーデン終了
- eiwa/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- eiwa/山陽パレットガーデン倶楽部勉強会~
- eiwa/てつろうさん~
- Lucky/2019年オープンガーデン終了
ログイン
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo