いやはやプロの塗装
ってのはスンゴイです。
僕は塗装って結構好きで、自分でもガキの
頃から何台もバイク塗装はしてきたので、
塗装の難しさってヤツは少しは分かります。
プロが塗った塗装を見れば、その技術力に
驚愕してしまいます。それは分かっている
けど、やっぱり金額的には高いよね。
バイク一台買えちゃうくらいだもん。
GSX250Tを購入した時は

完全ノーマルの希少車でした。
何を勘違いしたのかタンクやサイドカバーを
中古購入してシルバーに塗り替えた。
タンク入替え時、貴重なタンクを落として
小さなヘコミとキズを作っちまいました。

暫くは塗り替えたシルバーで乗ってきました。

コレはコレで結構気に入って乗っていたけど
先日、購入時の写真を見返してノーマルの方
がカッコイイって気付いてしまいました。
今更、言うなって話しですよね(笑)
しかし、ノーマルタンクはキス・凹み。
一大決心し1GN近いお金を払いバイク専門
塗装業者に全塗装をオーダーしていました。
(1GNってお金の単位はGN乗りしか分から
ないでしょうが、あえて使わせて貰います)
宇奈根の『夢工房Highlight』さん
(リンク貼りました。上記クリックで
HighlightさんHPに飛びます)
ノーマルはカッコいいけど、購入時ノーマル
色はマルーンって赤茶色。この色は嫌です。
ノーマルのマルーン色のフェンダーも嫌で
前後ともメッキフェンダーに入れ替えた。
なので、別色でオーダー入れました。
途中、様子伺いにメインマシンであるGN
BELLTREE号で遊びに行った時、自家塗装の
タンク等を見られて少し恥ずかしく、少し
誇らしくなった。

社長から『自家塗装?缶スプレーで?』って
聞かれ『凄いじゃない!ここまで出来るの?』
って驚かれた。『どこで塗ったの?ゴミや
ホコリが一切混入していないじゃない?』
『マンション住いなので自室閉め切りでブルーシートで
囲って塗った』『何と!そりゃまた凄いね』
って笑われた。
『ラップ塗装にレース塗装にライン引きで、
ゴースト塗装。ゴーストは更にフレーク塗装、
その上キャンディーカラーの色分けですか。
缶スプレーでフレークってどうやったの?』
『100均のキラキラパウダーを粗目の茶こしに
入れてトントンって振りかけて上から押えの
捨てクリアかけて固着させました』『へぇ~』
『凄いよ。どれもが一発勝負の塗装だ。上手
く塗れてる。コレ、ウチでやったら30万で
も出来ないよ』

少し『エヘン!』って気分になった(笑)
オーダーした色はキャンディーレッド!
僕の大好きな色です。僕はやはりGN系のタンク
には赤が似合うって思っている。GSXも同系だ
から、ここはやはり赤。それもお日様の下では
見る角度で表情を変えるキャンディーレッド!
ノーマルと同じ位置にゴールド二重ライン。
ラインはテープでは有りません。手書きライン
の塗材も昔ながらの真鍮入りゴールド。
『ラインはテープ?それとも本格的に手書き
にする?あそこまで自分で塗れる人なら
やはりラインもこだわって手書きでしょう?』
『た・・高い? でも金の問題じゃないも
んなぁ』
『テープでライン入れるより何倍も価値が有
りますよ。値段は当然上がるけど仕上がりは
全然違います。ゴールドの色も今の塗材だと
ただのメタルなイエローだけど、この塗材は
真鍮入りで本当のゴールド。どっちにする?』
『真鍮入り塗材手書きラインでお願いします』
『 出来たよ~ 』って連絡。
でも、僕は奥さん孝行の為に台湾旅行の予定。
旅行から戻り、やっと取りに行ってきました。
取りに行った時、社長さんから『30年以上前
の実車からのタンクとは思えない良いタンクで
した。何の不安も無く塗れました』って褒めら
ました。――そうでしょう? 奇跡の特上中古
だもん(笑)
お店で現物確認した時には感動しちゃったな。
代金支払いで瞬時に金欠病になったけど
余りの出来の良さに驚いた。スゴイ塗装だ!
ツルンツルンのテロンテロンでトロットロな
クリアー・・・って表現は分りづらい?
取ってきたのはいいけれど、台風24号襲来。
なんも出来ません。
せめて、おウチの中で塗装されたタンクたち
を愛でていましたよ。

美しい・・芸術品のようだ。ワックスを
かけたり、エンブレム付け直したりしてました。

こうなると完全に変態です。
タンクを見ては撫でなで・・

サイドカバーを見ては補修された
面を角度を変えて眺めまわす。
家族からは冷たい変態を見る目で見られ放って
置かれました。そのまま放って置いて頂戴!!

塗装オーダー出す前にタンク内のサビ防止
の処理もしておいたのでタンク内も完璧っす。
おウチの中で部屋の照明下で撮った写真では
色が伝わらないね。
実際はもっと綺麗なキャンディーレッドです。
ラインも予算上がっちゃっただけの事はある、
鮮やかな本物ゴールド二重ライン!
やって良かった。
あ~・・この後も息子が独立して独り暮らしを
始めるので家を出て行く。その買い物やら、契約
やら荷物運び、IKEAで買い揃える予定らしい
家具の組立手伝いやら、色々頼まれているので
時間が取れそうもない・・・我ながら甘い親だ。
一体いつ頃にバイクに換装出来るんだろうか・・
台風25号もこの間の24号と同じルートで
きそうだっていうし・・・
だけど、これからの10月3連休のどこかでは
絶対に換装するんだ!
時間が足りない・・・・
ってのはスンゴイです。
僕は塗装って結構好きで、自分でもガキの
頃から何台もバイク塗装はしてきたので、
塗装の難しさってヤツは少しは分かります。
プロが塗った塗装を見れば、その技術力に
驚愕してしまいます。それは分かっている
けど、やっぱり金額的には高いよね。
バイク一台買えちゃうくらいだもん。
GSX250Tを購入した時は

完全ノーマルの希少車でした。
何を勘違いしたのかタンクやサイドカバーを
中古購入してシルバーに塗り替えた。
タンク入替え時、貴重なタンクを落として
小さなヘコミとキズを作っちまいました。

暫くは塗り替えたシルバーで乗ってきました。

コレはコレで結構気に入って乗っていたけど
先日、購入時の写真を見返してノーマルの方
がカッコイイって気付いてしまいました。
今更、言うなって話しですよね(笑)
しかし、ノーマルタンクはキス・凹み。

一大決心し1GN近いお金を払いバイク専門
塗装業者に全塗装をオーダーしていました。
(1GNってお金の単位はGN乗りしか分から
ないでしょうが、あえて使わせて貰います)
宇奈根の『夢工房Highlight』さん
(リンク貼りました。上記クリックで
HighlightさんHPに飛びます)
ノーマルはカッコいいけど、購入時ノーマル
色はマルーンって赤茶色。この色は嫌です。
ノーマルのマルーン色のフェンダーも嫌で
前後ともメッキフェンダーに入れ替えた。
なので、別色でオーダー入れました。
途中、様子伺いにメインマシンであるGN
BELLTREE号で遊びに行った時、自家塗装の
タンク等を見られて少し恥ずかしく、少し
誇らしくなった。

社長から『自家塗装?缶スプレーで?』って
聞かれ『凄いじゃない!ここまで出来るの?』
って驚かれた。『どこで塗ったの?ゴミや
ホコリが一切混入していないじゃない?』
『マンション住いなので自室閉め切りでブルーシートで
囲って塗った』『何と!そりゃまた凄いね』
って笑われた。
『ラップ塗装にレース塗装にライン引きで、
ゴースト塗装。ゴーストは更にフレーク塗装、
その上キャンディーカラーの色分けですか。
缶スプレーでフレークってどうやったの?』
『100均のキラキラパウダーを粗目の茶こしに
入れてトントンって振りかけて上から押えの
捨てクリアかけて固着させました』『へぇ~』
『凄いよ。どれもが一発勝負の塗装だ。上手
く塗れてる。コレ、ウチでやったら30万で
も出来ないよ』

少し『エヘン!』って気分になった(笑)
オーダーした色はキャンディーレッド!
僕の大好きな色です。僕はやはりGN系のタンク
には赤が似合うって思っている。GSXも同系だ
から、ここはやはり赤。それもお日様の下では
見る角度で表情を変えるキャンディーレッド!
ノーマルと同じ位置にゴールド二重ライン。
ラインはテープでは有りません。手書きライン
の塗材も昔ながらの真鍮入りゴールド。
『ラインはテープ?それとも本格的に手書き
にする?あそこまで自分で塗れる人なら
やはりラインもこだわって手書きでしょう?』
『た・・高い? でも金の問題じゃないも
んなぁ』
『テープでライン入れるより何倍も価値が有
りますよ。値段は当然上がるけど仕上がりは
全然違います。ゴールドの色も今の塗材だと
ただのメタルなイエローだけど、この塗材は
真鍮入りで本当のゴールド。どっちにする?』
『真鍮入り塗材手書きラインでお願いします』
『 出来たよ~ 』って連絡。
でも、僕は奥さん孝行の為に台湾旅行の予定。
旅行から戻り、やっと取りに行ってきました。
取りに行った時、社長さんから『30年以上前
の実車からのタンクとは思えない良いタンクで
した。何の不安も無く塗れました』って褒めら
ました。――そうでしょう? 奇跡の特上中古
だもん(笑)
お店で現物確認した時には感動しちゃったな。
代金支払いで瞬時に金欠病になったけど

余りの出来の良さに驚いた。スゴイ塗装だ!
ツルンツルンのテロンテロンでトロットロな
クリアー・・・って表現は分りづらい?
取ってきたのはいいけれど、台風24号襲来。
なんも出来ません。
せめて、おウチの中で塗装されたタンクたち
を愛でていましたよ。

美しい・・芸術品のようだ。ワックスを
かけたり、エンブレム付け直したりしてました。

こうなると完全に変態です。
タンクを見ては撫でなで・・

サイドカバーを見ては補修された
面を角度を変えて眺めまわす。
家族からは冷たい変態を見る目で見られ放って
置かれました。そのまま放って置いて頂戴!!

塗装オーダー出す前にタンク内のサビ防止
の処理もしておいたのでタンク内も完璧っす。
おウチの中で部屋の照明下で撮った写真では
色が伝わらないね。
実際はもっと綺麗なキャンディーレッドです。
ラインも予算上がっちゃっただけの事はある、
鮮やかな本物ゴールド二重ライン!
やって良かった。
あ~・・この後も息子が独立して独り暮らしを
始めるので家を出て行く。その買い物やら、契約
やら荷物運び、IKEAで買い揃える予定らしい
家具の組立手伝いやら、色々頼まれているので
時間が取れそうもない・・・我ながら甘い親だ。
一体いつ頃にバイクに換装出来るんだろうか・・
台風25号もこの間の24号と同じルートで
きそうだっていうし・・・
だけど、これからの10月3連休のどこかでは
絶対に換装するんだ!
時間が足りない・・・・
デザインもカラーもセンスが良い!
やっぱり、プロはプロだよね。
写真からもテロテロ具合が伝わってきます。
じゃ、換装後の初ツーリングは名古屋という事でwww
o(^o^)o
やっぱりプロは違うよ。自分で苦労して仕上げてきた
塗装と比べた時には愕然としちゃいます。
キャンディーレッド単色って簡単そうで、実はとても
難しい塗装なのね。キャンディレッドって塗りの厚み
の違いですぐに色むらになっちゃうんだけど、コイツ
は完璧です。やって良かった~!
とても綺麗!それ欲しい!
私のグラトラにピッタリ乗るんじゃないですか?乗せましょう!
なんて^_^
換装した写真をとてもとても楽しみにしていますよ〜!
清水の舞台から、真っ逆さまにダイブして手にした宝玉じゃ!宝玉は持つ者の心を映す鏡。わしの心はどのように映るかのう。楽しみじゃわい。
ふぉっふぉっふぉ・・・
本当に綺麗です(^^)
そして、メチャくちゃカッコいいですね。絶妙なカラーセンスで旧車にぴったりです!
こんなバイクに乗ってみたいと思えますねー
オヤジの拘りの逸品ですねw
呉々も傷付けないように取り付けてくださいよーー!!!
頬ずりしたくなります^^
リアルで見たら、もっとキレイなんでしょうね!
それにも増して、ベルツリー号の塗装評価!
プロにそこまで褒められるなんて、カチャさん凄いですよ!
本当に手の込んだ塗装ですもんね〜^^
定年後の職にしてみるのも良いかも!?
o(^▽^)o
似合うのよ。
そうなのです。オヤジの拘りの逸品です。なんだか
付け替えて走れるようになっても、そこらに駐車出来なく
なった感じです。
綺麗だよ~
僕の塗装なんて褒めてくれちゃって有難うございます。
流石に定年後の仕事に出来るレベルでは無いっす。
僕の夢はドッカーンと宝くじかなんかが大当たりして、定年後は働かずに王様のような海外生活を送るのよ。
嗚呼・・・夢は見るのは自由・・・叶えるのは難儀だぁ!