goo blog サービス終了のお知らせ 

BELLTREE号(GN125-2F)とGSX250Tで、どこまでも!

『カチャ』です。家族の白い眼もなんのその。
だってバイク楽しいんだも~ん!!

GN倶楽部で教わった超導電グリス入手・施工とオイル交換

2015年06月06日 | 備忘録
前回、GN倶楽部東西合同企画 富士山ミー
に参加させて頂いて、トモジイさんに教わり
施工して頂いた『超導電グリース』を僕も、
入手しました。
入手先はNetにてDショップ アサヒさん
20グラム 2900円。高~い!!

Netで学ぶと、オーディオにも劇的変化を
もたらすらしい。オーディオも長年の趣味。
たいして高い機材を揃えてるわけじゃ無い
けど、熱意と工夫で結構良い音が出てる。

時間を見つけてやってみようと思います。

だけど、単車にリターンしてから休日は単車
いじりか、乗っているか、カミさんの運転手
してるか・・・その他にも様々な雑事が有り
中々オーディオの配線直しの時間が取れない。
オーディオ配線直しは部屋が狭いのでオーディオラック
は壁際。つまり全部オーディオ降ろさないと配線
のやり直しができない。結構な機材の数を
複雑に配線してて2日位かかる・・

映像系と音響系、アンプもスピーカーも
分けていて音響系だけでも着手したいけど。
あ~面倒くさい!!メンテしやすい広い部屋
が欲しい。狭いけど自分の部屋持ってるだけ
恵まれてるって思うので、これ以上は贅沢か。

脱線しました。スミマセン。

トモジイさんに施工して頂いた部分以外に、
僕のGN BELLTREE号はアーシングを施工
してあったり電源取出し等々ちょっと電装系
をいじっているので、トモジイさんに施工
して頂いた部分とは、別の所も施工したく
なりました。

アーシング配線接合部、電源取出し分岐部
等にヌリヌリしました。

思い込みなのかも・・・? 
でも、思い込みの念って大事。
とても良いって感じます。

Netで超導電グリースで検索すると、
結構なサイトで売られているグリースが
ありました。
『コパスリップ(COPASLIP) 』って商品。

この商品は賛否両論。
良いって意見と、これはゴミって意見と。
良くわからないけど今回はパス。

多分トモジイさんが持ってたグリースと同じ
であろう本品を僕は選択し施行しました。

GN倶楽部 トモジイさん、有益な情報を
有難うございました。

ヌリヌリしてからオイル交換をあっさり実行。

今回使用オイルも前回の残り。



前にも書いたけど、このオイル近所のホームセンター
オ○ンピックで3L1000円。
VALVOLINE SAE 10W-30
このところ、ずっとこのオイル。
なにも問題ありません。
むしろフィーリングが気にいっています。
Oリング・オイルフィルターも交換で終了。

安いんだからもっとマメに交換してあげれば
いいのに3000キロも使って交換してる。

次回は2000~2500キロで替えてあげようっと。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿