あっという間に4月が終わり、ゴールデンウィークに突入しました
愛情館では5月も楽しいイベント盛りだくさんでお客さまをお待ちしています
明日1(土)~5(水)はゴールデンウィークフェアを開催
パイナップルやゴーヤ、島豆腐など、沖縄ならではの商品がたくさん入荷します
さらに福島県産米の特価販売や岩手県産の新物わかめの販売のほか、柏餅も販売予定です
先着800名さまには近江のお茶のプレゼントもありますので、ゴールデンウィークはぜひ愛情館へお越しください
今日のブログは小野芋子でした
あっという間に4月が終わり、ゴールデンウィークに突入しました
愛情館では5月も楽しいイベント盛りだくさんでお客さまをお待ちしています
明日1(土)~5(水)はゴールデンウィークフェアを開催
パイナップルやゴーヤ、島豆腐など、沖縄ならではの商品がたくさん入荷します
さらに福島県産米の特価販売や岩手県産の新物わかめの販売のほか、柏餅も販売予定です
先着800名さまには近江のお茶のプレゼントもありますので、ゴールデンウィークはぜひ愛情館へお越しください
今日のブログは小野芋子でした
こんにちは
今日は朝から雨で、薄暗いですね
そんな天気にも負けず、元気な冬の花たちが
ぞくぞく入荷しています
ポインセチア
定番の赤だけではなく、白やピンクもあります
下の葉がたくさんついていて、色彩の良い株を
選んで下さいね
シクラメン
色んな色があって悩みますね
草姿が良く、葉数が多いほど花数も期待できます
葉ぼたん
日本で観賞用に改良された品種
って、知ってましたか?
葉の色や形を見て元気が良いものを選んで下さい
今日のセンターキッチンの食材です
何を作るかわかりますか?
・・・・・
・・・・・
正解は、カレーです
カレーに大根って・・・初めてです
ちょっと恐る恐る1口・・・
あれ、おいしい
カレーと大根、合いますね
隠し味にすりりんごとすりにんじんが入っているので
まろやかに仕上がってます
大根が美味しい季節なので、じゃがいもの代わりに入れて
ぜひ作ってみて下さい
ブログ担当のいもっこでした
さっそくですが間違い探しです右と左の写真で違うところはどこでしょう?
はいそのとおり干してある大根が2列分なくなっているのです
もしやいつぞやのカラスにやられたか・・・
。
干し大根の行方はいずこ・・・と心配していたらバックヤードにおりました
ほぉ~、良い感じにキュッと締まってますな
と言うことで、愛情館特設“たくあん部”始動です
今回使用した材料はこちらのとおり。
干した大根 10kg (約10本)
米ぬか 1kg
塩 0.4kg
砂糖 0.2kg
唐がらし 6本
まずは、米ぬかに塩と砂糖をよく混ぜ合わせます。
お次はいよいよ樽へ。
大きなビニール袋を入れた樽の底にまんべんなく米ぬかを敷きます。
その上に大根をピッチリ並べたら、また米ぬかを上からかけます。
唐がらしを適当にちぎって散らしたら1段目終了
これを何段か繰り返して完了。今回は4段重ねました。
米ぬかバージョンの他に、もう1樽、三五八バージョンも漬けました
こちら1袋で干し大根10kg(約10本)漬けられます。
こっちはもっと簡単並べた大根にまんべんなくふりかけるだけ
これも何段か繰り返して最後はビニール袋の口をピッチリ閉じれば終了
重石を乗せて出来上がりました~
水が上がってくるまで、しばらくは倉庫の片隅で眠っていただきましょう。
成功したあかつきには、センターキッチンでお披露目もありかも。
みなさま、ご期待くださいませ
今日のブログはこめ太郎でした