いよいよ新年度のスタートです
お仕事や進学などで郡山にいらしたみなさん、初めまして
愛情館は郡山市役所の近くにあります。ぜひ寄ってみてくださいね
さて、昨日から愛情館では「沖縄フェア」を開催中。
前回も好評だったゴーヤやパッションフルーツに加え、今回は・・・

ちぎってパクッといけちゃうスナックパインに桃の香りのピーチパインが登場!

そして沖縄料理に欠かせない島豆腐も初登場です。

センターキッチンでは試食用の沖縄メニューづくりに大忙し

まずは定番!ゴーヤチャンプルー

中の白い綿を取って薄切りにしたゴーヤはさっと炒めていったん取り出しておきます。
今回はこちらを使用。オキハムポーク。


オキハムポークと島豆腐を炒めます。
島豆腐の代わりに水切りした木綿豆腐でも
です。
お豆腐は豪快に手でちぎって入れてね。

ジュ~!
あんまりかきまぜすぎないほうが、ちょっと焦げ目がついて美味しそうです。
さっと塩コショウしたら、主役のゴーヤを戻します。

味付けは麺つゆをグルグルと回しかけて。味を見て塩コショウを足しても
仕上げは溶き卵を回し入れて。

グリーン、白、ピンク、黄色の春色ゴーヤチャンプルーの完成です

コロ吉くん、お味見どうぞ!

「思ってたより苦くないから、小さい子も大丈夫だよ~」
次もゴーヤで一品。ゴーヤとオキハムの天ぷらを。

中をくり抜いたゴーヤの輪切りにハムを詰めて・・・

天ぷら粉をつけてキツネ色に揚げるだけ!油の中にお花
が咲いたみたいです
こちらの天ぷらもおすすめ!島らっきょうの天ぷら。


島らっきょうを洗って、揚げるだけ。

揚げたてにお塩を振ったら、止まらなくなる美味しさです。
青パパイヤとゴーヤのポン酢和えもすごーく簡単

青パパイヤは割って種を取るとこんな感じ。
スライサーで細切りにしたら水にさらしておきます。

ゴーヤは薄ーくスライス。苦いほうがお好きな方は厚切りで。

ゴーヤは塩でもんで、パパイヤと合流


味の決め手はシークワーサーポン酢。

味をなじませたら完成!今回はミニトマトで彩りよくおめかししてみました


きれいな春色はお弁当にもおすすめです
沖縄フェアは今日も好評開催中です。今からでも間に合いますよ~
今夜はひと足早く沖縄メニューで春を感じてみませんか?
今日のブログはこめ太郎でした