goo blog サービス終了のお知らせ 

JA農産物直売所 愛情館

郡山市朝日にある直売所です。

今日から収穫祭♪♪

2014-10-11 15:09:33 | インポート

こんにちは

いらっしゃいませー

P1060036

ちょっと怪しくお客様をお出迎えしている、

ジャック・オー・ランタンくんとその仲間たちです

P1060037

今日から始まった

秋の大収穫祭

P1060044

開店前から沢山のお客様がッ

ありがとうございます

餅つき&ふるまいの様子↓

P1060060

ヨイショー

P1060065

ヨイショ

P1060066

がんばって

P1060068

やわらかくて美味しそうです

P1060048

空クジなしの大抽選会

P1060046

早速でましたッ

本日から販売開始の新米天のつぶ30キロ

おめでとうございます

明日は12時から芋煮のふるまいを致します

早めに来ていただき、お買い物しながら

お待ちいただければと思います

明日も新米・新鮮野菜・果物などなど沢山入荷して

お待ちしています

今日のブログは、いもっこでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ラブレター”もらっちゃいました!

2014-10-08 15:12:15 | インポート

先月、愛情館に見学に来てくれた「薫小学校3年生」「大島小学校2年生」の

おともだちから、なんとラブレター”をいただきました~

P1060015

P1060014

「おいそがしいなか見学させてくださりありがとうございました」

おおぉっ正しい敬語に私たちも見習わねば・・・

どれどれ何が書いてあるのかな?

P1060016

P1060017

「新鮮な野菜がすごいと思いました」

   農家さんが直接お店に野菜を持ってきてくれるからね

「おいてある野菜が100種類くらいあると知りませんでした」

   季節ごとに並ぶ野菜も違ってくるから見に来てね

「お米の種類がわかりました」

   いつも食べているお米は何かな?

「試食コーナーがおいしかったです」

   お客さまに実際に野菜や果物の味を確かめていただくために作った

   愛情館自慢のコーナーだからね

「今度は家族と一緒にたくさん買い物したいです」

   今度の3連休は愛情館『収穫祭です。お待ちしてますね

「お体気をつけてがんばってください」

   なんて優しいんでしょう…、思わず泣けてきます

こちらこそ、いろんな質問をいただいて農産物直売所としての初心に帰る

良い機会となりました

また、遊びに来てね

   今日のブログはこめ太郎でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばけだゾ~

2014-10-07 16:45:32 | インポート

「お菓子くれないとイタズラしちゃうゾ~

P1050998

愛情館のハロウィンおばけカボチャくんです

全体像はこんな感じ

P1060001

西日に照らされて、ちょっとダンディなおじさまみたい・・・。

このおばけカボチャ、「みき丸トマト」の生みの親、湖南の“みきちゃん

一生懸命くり抜いてくれました

口の部分のギザギザも素晴らしい完成度

しかも「おばけの手付きです

この手、何だとと思いますか?

そう大根なのです

P1060012

この大根もみきちゃん家の畑でとれました

5本指があって、そのうえ、おばけらしく、ちょっと怖~い長い爪まであります

もうすぐ店頭に飾る予定です。

ぜひ実物を見にきてください。

けっこう怖いですよ~

   今日のブログはこめ太郎でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副大臣がいらっしゃいました!

2014-10-02 18:40:22 | インポート

午後の店内、黒いスーツ姿のご一行さまが・・・。

農林水産省 あべ俊子副大臣が愛情館へ「直売所の取組」について

視察にお見えになりました

今日は県内各地、福島県の農業の復興状況をご覧になってきたとのこと。

P1050861

センターキッチンでは、布引高原キャベツや旬の郡山市産の

県内産のぶどうなど試食していただきました

P1050858_2 P1050863_2

おいしそうに頬張るお姿に、見ているこちらも食べたくなってしまいます

P1050865_2 P1050868_2

続いて店内に並んでいる野菜の顔ぶれやお米コーナーをご覧のあと、

のジェラートもお味見していただきました。

P1050870

副大臣のご出身は“ずんだ”で有名なお隣宮城県

そこで「枝豆ジェラート」をご用意しました

P1050872

「うん、ずんだの味

「ええっ!これで300円は安い~

お褒めの言葉に、ちょっぴりコワモテの園芸部長も笑みがこぼれます

店内視察のあとは、せっかくの機会、生産者の生の声を聞いていただきました。

今回は、愛情館出荷者協議会役員3名が代表として登場です。

P1050877 P1050880

P1050886 P1050891

『震災後、何度も農業をやめようと思った。

               でも今は続けてきてよかったと思っている』

『福島の農業の復興のためにお力をお借りしたい』

『若手農業者の育成がこれからの課題になる』 

などなど、率直な意見に真摯に耳を傾けてくださいました。

最後は、愛情館ニャンコかかしと一緒に記念撮影

P1050892

あべ副大臣は、とても気さくで、そしてとても頼もしい方でした

お忙しい業務のなか、お体に気をつけてくださいませ

  今日のブログはこめ太郎でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気いっぱい!薫小3年生!

2014-09-09 16:51:21 | インポート

今日の愛情館、なにやら元気な子どもたちの姿が・・・。

郡山市立薫小学校3年生のみなさんが「見学学習会」にご来店です

P1050543

農産物直売所ってどんなとこ?どんなものがあるの?を調べるようです。

P1050548

「他のお客さまの迷惑にならないようにお願いします

店長さんの注意事項もお行儀よく聞いています

ではいざお店のなかへ

P1050555_2 P1050571

P1050553_2 P1050569_2

野菜の種類や値段の違いなどメモしたり絵に描いたり真剣そのもの

そうそう愛情館には野菜以外にも“お肉”や“加工品”“お花”もあるのだよ

P1050573 P1050568_2

P1050576 P1050554_2

もちろん愛情館ご自慢のセンターキッチン試食コーナーも召し上がれ

おいしい~  甘~い」 

品種が違ったり、生産者が違ったりすると同じトマトでも味が違うのです。

P1050558_2 P1050575_2

店内観察のほかにも、農産物直売所についての授業もありました。

今日は愛情館課長さんが先生です。

P1050560

愛情館に来たことある人~?

は~い

P1050562

おっ思ったより多い  いつもご愛顧ありがとうございます

「スーパーなどのお店にならぶ野菜」と「直売所にならぶ野菜」の流通の違いなど

聞いたあとは質問タイム。

P1050563_2 P1050564

P1050565_2 P1050559

  いちばん売れてる野菜は何ですか?

  1日何人くらいのお客さんが来ますか?

  一番手間のかかる野菜は何ですか?

  大変なことは何ですか?

子どもたちのするどい質問に、いつもマイペースな課長もちょっとタジタジ

最後は全員で「ありがとうございました~」。

こちらこそ、また来てね

P1050583

とっても元気で礼儀正しい薫小3年生のみなさんでした。

P1050584

   今日のブログはこめ太郎でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする