ふるさとの情景2

日常のアレコレ

若杉天然林散策

2013年07月20日 | 登山
駒の尾山登山から雰囲気のいい林道ダルガ峰線を通り若杉天然林に12:40頃到着。

まずは駐車場近辺で昼食ということにしました。




同行5人から、今日の登山は私の今年2月に無事退任した但馬山友会会長のおつかれ様登山であります  

       と聞かされ・・・( ; ; ) o(^▽^)o  知らなかったのは私だけ  登山計画は私なんですが・・・


こんな昼食メニューを用意してくれました。画像にない香の物や果物を含め盛りだくさん。

飲み物はノンアルコール。

  


食事の後ウオークに出発しました。 予定した時間が逼迫し、天然林散策を若杉峠近くの展望台往復に短縮しました。

標高1100m前後の広大な土地に、樹齢300年を超えるブナを始めいろいろな樹木の自然探求路となっている。

爽やかな涼風、鳥の囀り、深緑が目にしみる森、渓流のリズミカルな水音・・・ 素晴らしい天然林です。
















展望台から三室山の展望




氷ノ山の遠望(望遠がかかっています)

 
コシキ岩、鳥取県の避難小屋、三の丸が広がっている。





駐車場に戻り、温かコーヒー、冷たいコーヒー、甘い菓子などで今日の登山の〆をしました。

ここからの帰りすぐの所に ちくさ高原スキー場があります。

夏の今、TVや新聞報道がありましたが、ゲレンデはゆりがいっぱい咲いています。  ちくさ高原ゆり園




時間が17:00まで、リフト上り16:30までの時間のため、道路から覗くだけでの観賞をしました。
   7月13日から8月25日の 午前9時から午後5時。150万輪の各種ゆり、入園は有料です。


          楽しく有意義な一日で有りました。慰労してくれた山友皆さんあリがとう。



駒の尾山登山

2013年07月20日 | 登山
暑い日が続く真夏だから、無理せず往復2時間の山を二つ登ろうという事で

岡山県の 駒の尾山登山と若杉天然林散策に行ってきました。

午前7時に和田山ジュピターに集合し、コンビニ寄ったりトイレ休憩などを含め約2時間半かけて

標高1281mからの大展望の予感に胸躍らせて岡山県の西粟倉に向います。 メンバー計6名、車2台。

         若杉天然林散策は別投稿とします

登山口は、駒の尾山の中でも一番楽ちんコースの  林道ダルガ峰線駒の尾山登山口



急がず、慌てずすべてゆっくり行動という事で、午前10時ちょうど登山開始。山頂まで約2キロ、1時間の予定。




陽ざしはきついが木陰の道。サラサドウダン、ベニドウダン、ナナカマド・・・秋・紅葉のシーズンも来てみたい。




展望台  この青空、登山道も歩きやすい。  山頂は見えてる頂きの少し向こう。



ブナも・・・



予定通り1時間5分で山頂到着    午前11時5分。  推測通り青空、大展望  こっけいな雲。

左は鍋ケ谷山、舟木山、一番向こうに後山。いづれも標高1000mを超える山並みは

駒の尾山から県境尾根を縦走できますが今日はパス。  右は日名倉山(1047m)。



那岐山(1240m)は岡山県と鳥取県の境の山。  





そしてそのちよっと右を見ると・・・  中央の奥    大山かなぁ?








            20分ほど休憩し、登ってきた道を引き返しました。 

            その後、林道ダルが峰線を北上し、若杉天然林へ向います。






林道床尾線から山々の展望

2013年07月19日 | 散歩道
朝来市和田山町て竹の内から、豊岡市但東町出合市場までの林道床尾線。

14キロ程の林道ですが、昭和53年着工、平成19年完成ですから随分長期間かかっての全通ですね。

平成20年11月に全通記念式典が有り、その翌日にどんな林道か試走した事を覚えています。

朝来市側は舗装のいい道ですが、豊岡市側は未舗装の通行止がたびたび発生するガタガタ道。

大きな落石があっても通行ができればラッキーと思うこと。

今日は天気もまずまずなので、久々に和田山からの帰宅道としました。  


         竹の内の林道起点です  近畿自然歩道の看板も。               西床尾山の登山口 以前台風被害の通行止でしたが、今はOKのようです。
 



         糸井の大カツラ・東床尾山登山口はここを入ります。              林道はここをまっすぐ 道は舗装で通行しやすい。
 



         かなとこ山が見えてきました(←側のとんがり山)               
 




市境です。 向こうは豊岡市但東町で、舗装はされていません。とたんに落石が多くなり、ここからが要注意の道。
         中央奥に見えるのは全通記念碑台です。



         林道全通記念碑台です。ここに車をパークして、かなとこ山や東床ノ尾山に登ります。
 



         ここから東里ケ岳や大江山連峰が展望できます。晩秋は雲海のビューポイントです。秋の空のような雲ですね。



         記念碑台から真下は但東町西谷の清竜の滝近辺です。記念碑台すぐ右から尾根を下山したことがあります。



         画像は綺麗に見えますが未舗装のガタガタ道です 中央の山はP456.4m         そのピークへ登る階段?                    
 



         林道脇に神社の社が有りました今回始めて気がつきました。          



         妙見山・大山神社と書かれています。但東町西谷の氏神さんなんでしょうか? 
         先ほどのP456.4が妙見山?  まず間違いないと思います。              中央の白い所が堰堤で西谷のむらのはずれです。
                                             
 



                   また探検の場所ができました。

         見慣れた但東開発の採石所が見えてきました。林道はもうすぐ終点です。檻に熊や猪ははいっていません。
      



         但東町日殿の終点です。車測の距離は起点からちょうど14キロ。  
 



         とりとめもないまとめ方ですが、林道床尾線をご案内しました。
         日殿からの道がもう少しよければ、晩秋の雲海などの紹介ができるのですが・・・
         今日も大きな落石が有りました。通行に邪魔な落石は、私の力の及ぶ範囲で始末しましたが
         豊岡市側は通って見ないと解らない道なんです。






真夏の庭

2013年07月19日 | 花と緑
暑い日が続きますが、当地はここ数日は過ごしやすいです。

家内の庭の世話が効いている事は言うまでもないですが、

花・庭も暑さに負けず結構元気です。



















前にもいいましたが、ぼーーと庭見る夏の夕暮れ時は気が休まります。









古城の跡をしのぶ

2013年07月16日 | 登山
先般、名もない河本城跡にのぼってきましたが、今回は国指定史跡の  此隅山

但馬にはほかに 竹田城跡、八木城跡、有子山城跡を合わせて四つの国指定の城跡があります。


これが此隅山、標高は144メートル。 出石町の宮内集落からなだらかに見えますが、結構急坂です。



城域は東西1200m、南北750mと広大で、山頂の主郭を中心に、そこから派生する尾根全てに曲輪が作られ、

山城の縄張り(城の防御施設)が残されています。

山頂は一番大きな曲輪で城郭跡、西方面が開けている。






曲輪が連なる尾根を下りました。


  





  
           尾根に多数の曲輪が残り、石垣を用いない典型的な中世の山城跡です。
           今日は出石神社側から上り、いずし古代学習館の裏に下山しましたが、
           いずし古代学習館からの上り・下りをお薦めします。時間は歩き方に
           よりいろいろですが、上りで50分位でしょう。
     
           案内・説明看板もあり、城跡の勉強になります。あまり人に会う事はありません。



夏の夕暮れ

2013年07月16日 | 日記

         ここで咬まれた???





                 もう2W位前の事ですが、左手の腕を噛まれて
                 
                 豆粒位の大きさのブツブツがたくさん出、  痒くて痒くて     

                 たまらず養父市の八鹿病院へ  

                 診断によれば 毛虫に刺された との事  塗り薬で2Wかかってやっと治りました。

                       この歳で、この程度での病院行きでまぁ我慢するか・・・





            夕方はわりに涼しく、芝生に寝転がって沈みゆく夕空を見ることがあります。
                    その時に咬まれたかもしれません。   



  

              

野に咲く花

2013年07月15日 | 日記









                                  今、田んぼの畦道に花ざかり

                               よく見ると可愛い花  日中はぐったりの真夏



      連休の中日に  出石川の支流、佐々木川の隣保担当地域を草刈りをしました。   私のような田畑をもたないIターン者も仮払い機を持っています。

                              終わった後は衣服に染み出た汗かきのコンテストです。


 

つまらないひとり言

2013年07月12日 | 日記
相変わらず暑い日が続きますねー

今日も暑いですが結構涼しい風が吹いている。

小ガーデンの真ん中にはヒメシャラの木。

朝のコーヒタイムの続きに、その木陰で午前の陽射しを避けて本を読んでいました。




まだウグイスが囀り、ツバメが住処を求めて飛び回っている。

家の前の電柱のてっぺんにこんな鳥が・・・さかんに囀っています。

人間の耳には心地よい囀りでも、これは縄張りの自己主張?それとも友達さがし?


鳥の名前には全く知識はありませんが、  ホオジロ  ??? 鳴き声は可愛い。





これ、私どもと一緒に11年前に Iターン したアジサイです。




生まれは神戸森林植物園のアジサイイベント。 

Iターンというと、昭和54年頃結構な価格で購入したステレオセットがあります。

幅2mに近く、高さ1m弱。本格的な物。アンプがだめになり、なつかしいテープしか動かず、惜しみながら処分することにしました。

セット購入時に同時購入した懐かしい33回転レコードは取り敢えず置いておこう・・・

あの懐かしいシンプルで美しいメロディ、リチャードクレイダーマンの星のセレナーデ、渚のアデリーヌ・・・

あの1953年生まれの若者も。今はいいおじさんになっている?

                  今日はあることがあって気持ちが沈みがち。

              ”おじーさん海に行こうね!”と誘ってくれているあの可愛い3才の女の子の声ききますか。
 

海と高原・爽やかな風とともに

2013年07月09日 | 散歩道
梅雨入りも梅雨あけも例年より早かったですね。

全国あちこちで夏日のようですが、山梨県で39度を超えたとの事。

今日は気持のいい穏やかな空と海となりました。

それでも歩くと汗だくのため、山陰海岸をジオドライブ(こんな言葉はありませんが)してきました。


     城崎マリンワールドの沖、通称竜宮城が見えます







     山陰海岸はたしか平成22年にジオパーク加盟認定ですが、今年国立公園50周年を迎える場所でもます。
     いろいろな50周年記念イベントが開催されるようです。ここ竹野浜海水浴場では30日に恒例の花火大会
     がありますが、その中味にいろいろな工夫がありそうです。

               向こうに見えるのは兵庫県の最北端猫崎半島とさきっぽに燈台
                  平常日の今日、もう海水浴の子供、若者男女




               竹野シュノーケルセンター前の海岸
        センター長の本庄さんがおられて、カヌー遊びを今年もやっているのでいかがですか
           と誘われましたが、もうウン十年海水パンツはいて海に入ったことない身 
            年寄りの冷や水となりかねないので  ●△□○・・・言葉出ませんでした。



                   海から一転、新温泉町上山高原へ


               私はどちらかと言うと・・・  こちらの方が気が休まります


 
               ススキの草原、ブナの深緑・・・やがてススキの穂、ブナの紅葉へ



                


            
               但馬情報特急の特派員メンバーの8月活動に関連する事前の調査のついでに
               山陰海岸ジオ地域を巡ってきました。なお上山高原もジオエリアに入ります。