goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるさとの情景2

日常のアレコレ

雪の東里古道を歩く

2012年03月16日 | 登山
但東町東里集落から東里ケ岳に登ってきました。東里ケ岳9合目辺りにあった旧吉野神社跡と
雪の古道の状況確認をかねて、山頂展望を楽しむという登山。メンバーは私せきやんと山友のユウさんです。
まずは下山口の但東町坂津集落に車をパーク。東里集落最奥から登山開始。

歩いたコース

但東町東里集落・麓の吉野神社近辺→畑山集落の見える鉄塔→ピーク572→吉野神社跡→山頂→
尾根筋から東里作業道→林道郷路線起点→但東町坂津集落。 8:40分出発、13:00坂津に下山


歩きはじめて1時間程は大きな杉の植林の径。そのためほとんど足元に雪はない。



1時間ほどでやっと自然林となる。



ブナ?



こんな径大好き!

 


ピーク572から東里ケ岳山頂



周辺にはない大きな木、神社の境内によくあるケヤキ?そして他にはない大きな杉の木。




旧吉野神社の跡と思われる。

 


約3時間で山頂到着。穏やかな晴天で結構展望も良い。登ったふたり。



高竜寺ケ岳→天の橋立→大江山連峰→東床の尾山

  


他に夜久野町の居母山、朝来市の粟鹿山、丹後方面の山・・・が見える

ゆっくり休憩の後、急坂を東里作業道、郷路林道出合に向かって下山




 


      春がそこまでを感じさせる穏やかな晴天のスノーシュー登山でした。
      ここ東里ケ岳はまだまだマイナーな山。 今年は東里集落活性化の活動の材料として
      登山道の整備が進められるとのこと。今後徐々であっても、周回のいろいろなコース
      が出来上がるよう期待したいです。そうなれば、シルク温泉やたんたん温泉などとの
      組み合わせでの登山が出来、登山者にとり大変嬉しい事です。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シジュウ)
2012-03-17 07:16:53
まだ残雪が、たっぷり有りますね!
縦走とは凄いです・・

林道が開通して、早春の花が咲いてきたら
訪れたいと思います
返信する
Unknown (ユウ)
2012-03-17 09:13:35
展望を楽しんでの自然林の尾根歩きができて ヨカッタですね 登山道が整備されたら素晴らしい山になると思います。
お世話になりました。
返信する
Unknown (山ちゃん)
2012-03-17 17:58:35
せきやん 今日は

但東にも春がきました、もう雪搔きはしなくてもいいですね(^^)
東里ヶ岳は一度しか歩いていませんが雰囲気と歴史を感じる尾根が良いですね~
機会をみて違うコースで歩いてみます
返信する
東里登山 (せきやん)
2012-03-18 10:43:40
シジュウさん

ここの早春の花は、可憐な黄色の花トサミズキです。
(ヒョウガミズキではないとおもいますが)
山友さそつてゆっくり登山をご一緒しましょうか。
返信する
東里登山 (せきやん)
2012-03-18 10:49:07
ユウさん

3年程前までは地元のすぐ近くの山なのによく判らない山でした。
東里の村に伝わる昔話に興味が沸かなければ、今回の道は歩かなかったかも・・・
さらなる周回の径の整備ができればよろしいですね。
返信する
東里登山 (せきやん)
2012-03-18 10:54:40
山ちゃん

このシーズン雪山をよく頑張りましたねー
いまや山ちゃんの体力には到底ついていけないです。

東里のできるだけ易しい新道探索をお願いしますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。