ふるさとの情景2

日常のアレコレ

古道を散策 <京川城跡>

2013年04月25日 | 散歩道
京川城跡といっても多分わからないでしょう。  私も分かりません。

ヤフーやグーグルの検索エンジン使ってもほとんど出てきません。 

兵庫の城跡でやっと室町時代に京川氏が城主の城跡と出てきます。 小谷の村から見る京川城跡の山です。




国道426の小谷集落の入口に最近こんな看板が建てられました。そしてちよっと入った所に→のカンバン。

 


小谷の区長さんから道整備の考えがある  との話を聞いたことがあります。いよいよはじまりかなぁ!  なにが? 

地域の宝物に磨きをかけて、少子高齢化の地域の元気づくりに役立たせる。  その活動がスタートしたのかな。


鳥居をくぐって長い階段を上がれば岩本神社の社。

 


神社の横から最近こんな遊歩道が作られた。まだホヤホヤの柔らかい道。東里ケ岳がすぐ前に見える。

 


鳥居からブラブラゆっくり25分ほどでP258地点。これが城跡の場所。



ここからこんな展望。 かなとこ山(左)東西床ノ尾山が展望できる。



なんと綺麗な空・新緑。名残のミツバツツジも数多くある。満開のいい時にくればよかったのに・・・



京川城跡としてはここまで。  悪い癖でさらに綺麗な尾根が続くその先へ少々。



途中から見知った道へ出るため尾根を下るとこんな古道に出ました。旧知の道はすぐの場所。

 


     
             小谷区の活動はまだはじまったばかりです。これからの活動に進展がありましたらお伝えします。
             この城跡ルートから東里ケ岳への登山ルートが作れそうです。いづれ研究してみます。

               今日は出石の鶴山とここの2ケ所の古道を散策しました。天気がよく気持ちよかったです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古道を散策 <出石鶴山散歩道>

2013年04月25日 | 散歩道
古い歴史を持つちよっとした山道を歩いてきた。

出石・鶴山散歩道

大正時代にコウノトリが数多く生息していた場所らしい。2011年4月に「里山ふれあい森づくり事業」のひとつとして整備され、

今、鶴山史跡保存会が守っておられる。  自然木の多い目に眩しい新緑の中を、ゆっくり1時間50分ほど散策してきた。




遊歩道は歩きやすく案内標識もキチンと取り付けられており迷う事はない。

 






東西床ノ尾山の山並みが綺麗に見える。




途中の休憩展望所から出石宮内方面の展望。 出始めた葉の淡いみどりの綺麗な事  (*^^*)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする