ふるさとの情景2

日常のアレコレ

加古川市の一等三角点の山・城山

2013年02月28日 | 登山
前から気になっていた山 「志方城山」 標高は271.3mの低山ですが、氷ノ山などと並んで

兵庫県の一等三角点の山です。そして播磨守護赤松氏範の66、000平米の広大な広さを誇る城址です。



ナビを加古川市志方町岡にセットし近くまで来るとバス停に「城山登山口」がありました。
探す程の事もなく登山口の駐車場に到着。約2時間の運転の姿勢を登山に切り替え、装備を整えて出発。


歩いた道:  P→毘沙門岩→小毘沙門岩→旧道分岐→山頂(城跡)→アスファルト道→P

初めての山ですが、ネットの事前調査のおかげでパークすぐのアスファルトの道をスタート。







歩き始めて10分ほどの所に大きな岩。その中に毘沙門天さんが祀られています。









山頂へはアスファルトの道、旧道、小毘沙門岩の急登の三つのルートがあるようです。登りは急登の道、下りはアスファルトの道と

決め、こんな道に入りました。   結構きつい鎖場の道を少し登れば小毘沙門岩です。






旧道と合流し少し歩けば広い城跡。




 


展望もいい。






  広い城跡からほぼ360度の展望、風もなく小鳥がさえずりまさに春。
  
  登山開始が9:30、戻ったのが10:52  まだまだ時間がある。 

  城址から目の前にみえる平荘湖周辺の低山歩きに向かうことにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平荘湖周辺の低山歩き・主峰は飯盛山

2013年02月28日 | 登山
2月28日、本日二つ目の山は、加古川市神吉町にある 「平荘湖」 周辺の低山。

この周辺は加古川市立のスポーツ施設などレジャーゾーンとなっています。

平荘湖周辺は平日でもウオーキングをする人がいっぱい。特に今日のような晴天は・・・駐車場も車でいっぱいでした。

そしてこの湖を周回するようにいくつもの低山があります。今日はそのうちの4つの山を周回してきました。

これが平荘湖です。




歩いたコース: 

         ウエルネスパークP →神社→行者山→黒岩山→相ノ山→飯盛山→相ノ山→車道・ウオーキングの道→P
  


ウエルネスパークに断りもなしに駐車させていただいて、神社の横からまず 行者山(標高98m)へ

 


いきなりきつい階段の登りです。




そして行者山。 標高はたったの98m。



少し戻って今度は黒岩山を目指します。西の方向にみえる山は「高御位山」だと思います。

 


黒岩山に着きました。標高は132m



平荘湖が見えます。



一旦車道に下りて、少年自然の家の横の 「飯盛山」看板のところから岩場を登ります。

 


飯盛山の途中に 「相ノ山」があります。このあたり特有の岩場を登りますが、岩肌はしっかりして歩きやすい。




 


標高179mの相ノ山です。



そしてここからメインの 「飯盛山」へ。見晴らしのいい尾根の径。

12:58 飯盛山(標高215m)に到着しました。11:30分の登山開始から約1時間半経過しています。




遅めの昼食をしていましたら、若い女性がやってきました。遠慮がちにどこから?と聞きましたらこの山の近辺の方。

下りが一緒の道なので、20分ほど一緒させていただきました。記念にと・・・こんな可愛い方です。(お断りして掲載しています)



平荘湖周回の道はウオーキングの方々が結構たくさん。ウオーキングには素晴らしい環境です。

桜のシーズンにまた来てみたい場所です。



ウオーキングの径をパークまで戻りました。  11:30から13:57 約2時間半。
前回ここえは2007年2月に来てほぼ周回を歩きました。但馬の険しい山もよろしいが、この様な低山歩きもまたいいですね。

これより福知山方面に帰る途中の小野アルプス 紅山 に立ち寄る積もりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野アルプス・紅山に登る

2013年02月28日 | 登山
2月末日の今日は気持の良い晴天となりました。 

天気予報を見てスノーシュー登山を予定していましたが、山友の都合が悪くなり一人では

但馬の雪の山には行き難く、加古川、小野方面の低山に登ってきました。

午前は加古川市志方町の城山(271.3)、昼前後に同じ加古川市東神吉町の平荘湖周辺の山

そして午後、小野市の紅山岩稜歩き。 一つの投稿では要約となってしまうため、3回に分けて発信する事としました。

最後に登った   紅山 


この山は、低山の連なる小野アルプスの一つの山であったのが、主峰と言える惣山(小野富士・標高199m)を
出し抜いて(?)ふるさと兵庫100山の一つとなりました。スリル満点の岩稜の山で有名です。

今日の最後の時間であったため、岩登りだけを楽しんできました。

   歩いたコース:  鴨池にパーク→きすみの森の小径→紅山→下山道→古墳→鴨池 トータルでおよそ1時間


きすみの森は早春の木漏れ日の径。

 


こんな気持のいい日和は疲れているはずの足も軽やか・・・(^O^)  紅山の登り口に到着。






この青空を見てください。過去になんども登っていますが、今日はどのくらいの時間で登れるか?

この赤い岩肌が 「 紅山 」 の山名の由来だそうです。まもなく山頂です。





岩登りはたったの8分でした。 時間は過去と余り変わりませんね。歳を考えればよう頑張りました。

山頂から↓を見れば・・・怖いですわ。



登山道から下山しました。 こんな古墳と道標がありました。

 


右の山が紅山のとなりの惣山です。のどかな風景ですね。




鴨池の隣の女池には過去 コハクチョウ が越冬していましたが、最近は見ないようになりました。

14:30から15:30のおよそ1時間の岩登り登山でした。この後、国道175号線に出て帰路につきました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする