前から気になっていた山 「志方城山」 標高は271.3mの低山ですが、氷ノ山などと並んで
兵庫県の一等三角点の山です。そして播磨守護赤松氏範の66、000平米の広大な広さを誇る城址です。
ナビを加古川市志方町岡にセットし近くまで来るとバス停に「城山登山口」がありました。
探す程の事もなく登山口の駐車場に到着。約2時間の運転の姿勢を登山に切り替え、装備を整えて出発。
歩いた道: P→毘沙門岩→小毘沙門岩→旧道分岐→山頂(城跡)→アスファルト道→P
初めての山ですが、ネットの事前調査のおかげでパークすぐのアスファルトの道をスタート。
歩き始めて10分ほどの所に大きな岩。その中に毘沙門天さんが祀られています。
山頂へはアスファルトの道、旧道、小毘沙門岩の急登の三つのルートがあるようです。登りは急登の道、下りはアスファルトの道と
決め、こんな道に入りました。 結構きつい鎖場の道を少し登れば小毘沙門岩です。
旧道と合流し少し歩けば広い城跡。
展望もいい。
広い城跡からほぼ360度の展望、風もなく小鳥がさえずりまさに春。
登山開始が9:30、戻ったのが10:52 まだまだ時間がある。
城址から目の前にみえる平荘湖周辺の低山歩きに向かうことにする。
兵庫県の一等三角点の山です。そして播磨守護赤松氏範の66、000平米の広大な広さを誇る城址です。
ナビを加古川市志方町岡にセットし近くまで来るとバス停に「城山登山口」がありました。
探す程の事もなく登山口の駐車場に到着。約2時間の運転の姿勢を登山に切り替え、装備を整えて出発。
歩いた道: P→毘沙門岩→小毘沙門岩→旧道分岐→山頂(城跡)→アスファルト道→P
初めての山ですが、ネットの事前調査のおかげでパークすぐのアスファルトの道をスタート。
歩き始めて10分ほどの所に大きな岩。その中に毘沙門天さんが祀られています。
山頂へはアスファルトの道、旧道、小毘沙門岩の急登の三つのルートがあるようです。登りは急登の道、下りはアスファルトの道と
決め、こんな道に入りました。 結構きつい鎖場の道を少し登れば小毘沙門岩です。
旧道と合流し少し歩けば広い城跡。
展望もいい。
広い城跡からほぼ360度の展望、風もなく小鳥がさえずりまさに春。
登山開始が9:30、戻ったのが10:52 まだまだ時間がある。
城址から目の前にみえる平荘湖周辺の低山歩きに向かうことにする。