主人のジャカルタ転勤をきっかけに退職
2017から5年間楽しいジャカルタ生活でした
いつもワクワクしたい主婦です
晩ごはんは「安兵衛」さんの焼き餃子を
テイクアウトしました。
高知の餃子屋さんなのですね。
実は、旦那さまも私も別々にメモしていた
2人共が気になっていたお店なのです
店内を覗いてみたら
ちょっと席同士・人々が密に感じたので
テイクアウトすることにしました。
焼餃子3人前を購入しました。
(写真は2人前です
)

小ぶりでお野菜たっぷりの軽い餃子でした。
ニンニクは、有・無の両方がありました。
「有」を購入です。
餃子の皮は、とても薄くて好みでした。
軽い餃子だったので、2人で3人前が
あっという間になくなりました
16:00からOPENしていましたよ。
週末は、15:00からだそうです。

お家に帰ってきて、袋の中を見たら
裸の割り箸が2本入っていました。

この感染者数急増している時期に
裸の割り箸は、どうなんでしょうか
あまりにも怖かったので
こちらは使用しませんでした。
ごめんなさい。
そういえば、高知に
遊びに行ったことがあるなと思い
ブログを見返したら
高知でお世話になっていました
(「コチラ」をご覧ください
)
ランチの後は、私たちの持ち家を見に行ったり
私が育った街へ行ったりしました。
私が育った街の駅が新しくなり
駅の5階から本門寺と五重の塔が見えました。

駅が5階建てになり、便利になっていましたよ。
保育園、病院、図書館、スーパーマーケット
ジム、スタバ、フードショーなどの店舗も
駅の上にできてました。
これは便利ですね
セブンイレブンの「キリマンジェロ」
とっても美味しかったです。

持ち家へ行き、隣のお家の方と話していたら
(ジャカルタ駐在経験あるご家族です)
私たちのお家を借りている方がベランダに
出てきました。
電子タバコを吸うためです。
禁煙、ペット禁止で貸し出ししてるんですけど
前の方がワンちゃん2匹を飼っていたのは
本当に本当にショックでしたが
今回の方の電子タバコもショックです
あんなに喫煙について確認したのにな。
お家を貸すって、リスクが大きいですね。
勉強代にしては、お家のお値段は高過ぎます
悲しい
(タバコ、電子タバコについての知識は
私たちにはありません。なので私の発言が
間違っていたらごめんなさい。
電子タバコは、禁煙扱いなんてこと
あるのでしょうか?)
運転免許の更新へ行った旦那さまと合流し
「舟武」さんでランチをしました。
「漬け丼」です。


美味しかったです。
今日は、ノンアルビールもなしでした。
通常メニューをビールと共に
いただきたくなっちゃいました
運転免許更新へ行った旦那さまですが
更新時期ではない手続きに行きました。
事前に調べたら「郵便物」を持参する必要がある
と書かれていたそうです。
そのため、隔離生活が終わった直後に
実家へ郵便物を取りに行き、準備したわけですが
免許更新へ行った今日、忘れて行きました
数日前に、事前に撮った「証明写真」もです。
結果的に、郵便物はなくても
免許の更新はできたそうですよ。
旦那さまが先にでかけたのですが
郵便物の写真をLINEしたり・・・
事前に撮った証明写真を探したり・・・
おかげで、私の朝はバタバタでした
無事に運転免許の更新ができて良かったです
昨年11月に行かれなかった定期健診へ
行ってきました。
とにかく暑いかったです

ミストが出ているのを生で初めて見ました。


病院は、かなり混んでいて驚きました。
病院入口では、サニタイザー消毒と
ここ数日の体調についての
いくつかの質問がありました。
クリアして、初めて建物に入れました。
各診察室の入口には、サニタイザーがあり
「入退室時に消毒を・・・」という紙が
貼られていましたが、誰も守っていなくて
ものすごく驚きました
ちゃんと消毒して感染対策しましょうね。
お医者さまにお聞きしたら
お医者さま方は、既にワクチン接種が
終わっているため、定期的なPCR検査
などは、行っていないそうです。
ワクチン接種していても、感染するのに
大丈夫なのでしょうか?
心配になってしまいました。
私の定期検診は、10年経過したので
次回からは2年に一度の検診で良いそうです。
しかし、病院のシステムでは
一年先までしか予約が入れられないらしく
とりあえず、意味のない来年の予約を
入れてきました。
ちょっと面白かったです
お医者さまと、他の先生の話になり
その先生を「マッキー」という
ニックネームで呼んでいる話をしたら
先生方同士も「マッキー」と呼んでるらしく
とても診察タイムがが和みました