言語分析未来予測

上石高生
言葉の分析からの予測です。分析の正しさは未来に答えが出ます。分析予測は検証可能でなければなりません。

オバマ大統領の分析予測、ストレスについて【検証】

2009年06月25日 16時56分18秒 | 検証
 救済するはずのクライスラーやGMは破綻し、さほどの成果を出せずにいるオバマ大統領だ。

オバマ大統領就任演説の分析.2 言語分析未来予測/ウェブリブログ<< 作成日時 : 2009/01/23 05:32 >>
 予期する批判に対して過敏な様子が見られる。
 このような神経質さと過敏な反応が、今後のストレスとしてどのように影響するのか?


記者会見でのオバマ大統領の落ち着きのなさ 2009年06月04日 06時12分43秒
 以前の観衆を前にした演説では、特に聞き手を意識していたのだが、最近の記者とテレビカメラの会見では、落ち尽きなく首が左右に振れているだけで、正面を見据える余裕がなくなっている。


 どうやらストレスはかなりのもののようだ。

CNN.co.jp:オバマ大統領、壇上間違え、昼食会も失念か 米韓首脳会談 2009.06.17 Web posted at: 17:48 JST Updated - CNN
(CNN) ホワイトハウスで16日行われた米韓首脳会議後の共同記者会見で、オバマ米大統領が一時、李明博大統領用の壇上に陣取り、間違いに気付き、自分の壇上にあわてて移る珍事があった。李大統領はこの際、困惑する表情を示していた。
オバマ大統領はこのところ、大統領選に伴うイラン政情の緊迫化、北朝鮮の核実験と重要な国際問題への対応に追われており、壇上の勘違いなどを受け「疲れているのではないか」との声も出ている。


CNN.co.jp:禁煙に「95%」成功も、時々、一服と オバマ大統領が白状 2009.06.24 Web posted at: 20:35 JST Updated - CNN 2009.06.24 Web posted at: 20:35 JST Updated - CNN
ワシントン(CNN) 昨年の米大統領選中、禁煙を宣言したオバマ大統領は23日、「95%」成功しているが、「時々、破ることがある」と白状した。「絶え間なく闘っているが、落後することがある」とも釈明した。
オバマ氏は22日、米国でたばこの宣伝や販売を厳しく規制する法案に署名し、成立させた。


 まだ、壇上の間違えや、自分で立案したにもかかわらず禁煙宣言が守れない、程度なら許されるだろう。

オバマ次期大統領の分析.4 言語分析未来予測/ウェブリブログ << 作成日時 : 2008/11/12 17:43 >>
 オバマ大統領は、その重責と激務に無理にでも自分を合わせようとするだろう。経験と自信のない人の単純な反応である。常に仕事を精一杯こなすことで、自分の価値を周りに示そうとするのだ。
 あるとき、自身に過剰な課題を釈明しなければならなくなる一方で、批判の矛盾点を探し出そうとするだろう。それで政治の本質からそれてしまうこととなる。しかしそれは、始めから外交などの経験がないので、政治の本質などを、よく分かっていないためなのである。
 そんなオバマ大統領は、自分の政治的未熟さをひた隠しにしながら、その大統領経験を積むために、ひたすら焦りを感じることになるだろう。


 政治家としての経験の差がある副大統領の失言に、口元をへの字に曲げていちいち敏感に反応するオバマ大統領、見ていてうまくいっているなどとはとうてい思えないものがある。そのうちこのような反動がどのような言動となるのか、さらに注目したい。

人気ブログランキング。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿